
nulltemp
@nulltemp1
Followers
16
Following
0
Media
1
Statuses
375
Joined August 2017
はてなブログに投稿しました.GitHub Copilotを活用したReact開発体験 - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
もう少し色々Reactに触れてみたかったので、引き続きGitHub Copilotを使って簡単な開発を進めてみた。 mental-log.vercel.app 今回はモックをChatGPTに作ってもらい、それを元に進めた。 その日の気分を記録するメンタルログで、保存先はブラウザのローカルストレージなのでDB等の管理も必…
0
0
1
私の市場価値は「Java×Spring のベテランサーバーサイドエンジニア」. キャリア情報を解析した結果、市場価値スコアは 3.84 でした!.全体の 上位 4.63 %です🎉. #LAPRASの新機能キャリレポ.
note.lapras.com
本キャンペーンは エンジニア向けポートフォリオ&転職サービスを提供する LAPRAS ユーザーを対象にしたキャンペーンになります。 キャンペーンへのご参加には LAPRAS にご登録をお願いします。 → LAPRAS の登録はこちら 本キャンペーンは終了しました エンジニア一人ひとりの客観的な強みを言語化した「キャリア市場価値レポート」のリリースを記念しキャンペーンを開催します✨...
0
2
4
私の市場価値は「Java×Spring のベテランサーバーサイドエンジニア」. キャリア情報を解析した結果、市場価値スコアは 3.83 でした!.全体の 上位 4.81 %です🎉. #LAPRASの新機能キャリレポ.
note.lapras.com
本キャンペーンは エンジニア向けポートフォリオ&転職サービスを提供する LAPRAS ユーザーを対象にしたキャンペーンになります。 キャンペーンへのご参加には LAPRAS にご登録をお願いします。 → LAPRAS の登録はこちら 本キャンペーンは終了しました エンジニア一人ひとりの客観的な強みを言語化した「キャリア市場価値レポート」のリリースを記念しキャンペーンを開催します✨...
0
1
4
アウトプット活動を解析した結果、技術力スコアは 3.30 でした.全体の 上位 26.83 %です🎉. #LAPRASスコア.
lapras.com
LAPRASは、すぐれた機械学習技術とクローリング技術を使い、インターネット上でオープンになっている情報を集め、「プロフィール」を自動生成します。
0
0
3
はてなブログに投稿しました.OllamaとSpring Framework - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
近頃流行りのAIについてはCopilotとかを使う程度であれば利用したことがあった。 nulltemp.hatenablog.com ただもうちょっとローカルでAIを動かしたりしてみたかったので、ローカルLLMとかいうのを少し試してみた。 https://hub.docker.com/r/ollama/ollama v…
0
0
1
現在のあなたのpaizaレーティングは【2065】です! paizaのスキルチェック問題を解いて、プログラミングスキルを測定しよう! #paiza #paiza_rating
paiza.jp
paizaレーティング
0
0
0
Amazonギフトカードが当たる「やる気の再起動キャンペーン」開催中!paizaのスキルチェック『D032:充電時間』を受験しました!
paiza.jp
paizaのスキルチェック『D032:充電時間』で14位を獲得しました!
0
0
0
はてなブログに投稿しました.Vercelの試用レビュー - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
Vercelについて聞いたことはあったが使ったことはなかったので、試しに少し使ってみた。 github.com dev-tools-lovat.vercel.app まだマニュアルもほとんど読んでいないが、それでもNext.jsであればすぐにデプロイできるのがかなり便利なように感じた。修正も自動でデプロイされるので、G…
0
0
1
はてなブログに投稿しました.プロになるためのWeb技術入門 読了 - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
初版のほうは確か読んだことがあった気がするが、改訂版が出ていたので買って読んでみた。 もうプログラマ何年もやっているのに入門書を読むのかというのはあるが、非常に簡単なクライアントとサーバによる通信の例から新しめのSPAの例まで順を追って例示していく流れは大変分かり易かった。 なんとなくの理解になりがちなセッションやCo…
0
1
3
はてなブログに投稿しました.SDガンダム ジージェネレーション エターナル プレイした - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
ネットワークテストに2回とも落ちたのでいまいちどんな感じのゲームなのかよく分からないままだったが、進めてみると普通に面白かった。 撃墜した機体に経験値が入るのではなくステージ最後に均等に経験値が分配されるので、色々考えながらステージを進める必要がないところがやり易いように感じた(そもそも大体はオート操作でよい)。 各ス…
0
0
0
はてなブログに投稿しました.ファミレスを享受せよ クリアした - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
プレイ時間は大体2時間半くらいだった 基本的に会話とポイント&クリックで話が進んでいくが、全体的にすごく雰囲気がよかった 攻略で一部悩んだ部分はあったが、全体的に特に難しい部分もなかった 2時間半で終わるゲームにしては若干高いかという気もしないではないが、とりあえず購入したことを後悔するゲームでもなかったので、多分これ…
0
0
0
はてなブログに投稿しました.AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイトに合格した (3年ぶり3回目) - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
前回 nulltemp.hatenablog.com 前々回 nulltemp.hatenablog.com 3年くらいたったことで期限が切れそうになり、かつまだインフラ関係の作業に関わることもあったため、とりあえず延長のため再受験した。 試験はバージョンが変わったことでまた前の試験本が役に立たなくなっていたため、再度…
0
0
1
はてなブログに投稿しました.The Case of the Golden Idol プレイした - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
Return of the Obra Dinnと比較するコメントがsteamにあったが、あっちは見た目とかから出身国を想定しないといけない部分とかがちょっと自分的には難易度的に高かった。こっちは割と難易度がゆっくり上昇していく感じがあったので、そういう意味ではやり易かった(ただ最後の章は普通にヒントを見た)。 リダック…
0
0
0
はてなブログに投稿しました.MapStructを使ってDTOの変換 - nulltempのブログ #はてなブログ.
nulltemp.hatenablog.com
これまではdtoの変換にModelMapperを使用していた。LombokのValueやBuilderと組み合わせたマッピングは以下。 nulltemp.hatenablog.com ただ上記だとLombokのDataとのマッピングがうまくいかなかった。前に仕事で利用した時は何かで回避した気がするがうまくいかなかったの…
0
0
0