ぬるぽへ Profile
ぬるぽへ

@nullpo_head

Followers
2,955
Following
611
Media
800
Statuses
54,732

背筋を伸ばす / english @nullpo_head_en / #yuruptrfm

トーキョー
Joined February 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@nullpo_head
ぬるぽへ
1 year
広告が多すぎて実質読めなくなってしまったslideshareからspeaker deckにスライドを移しました なんか懐かしかったからそれにかこつけて過去のスライドで懐かしいやつをいくつか振り返っていく (なんかリンクばっかツイートしてすみません
1
10
78
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
朝起きてみると勝手に目覚ましが止まってるんだけど全く記憶がない、という不気味な経験は皆さんおありだと思いますが、僕はGoogle Homeを使うようになってから、毎朝全く記憶にない「OK, Google, とまれ」の自分の声が履歴で聞けるようになってホラー度が5割増しになりました
3
4K
6K
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
コインハイブ事件、というかサイバー犯罪が警察内部でどう扱われるかという話について知人の警察関係者からめちゃくちゃ勉強になる話を聞けました。 まず、サイバー犯罪は今のところ県警内だけで発見から検挙までする必要があり、しかも検挙数のプレッシャーも通常通り普通にある。しかし、(続
13
1K
1K
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
品川駅の怒涛の人の流れを社畜川と同期が呼んでいるのを気に入ってしまってずっと社畜川って呼んでる
2
567
984
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
WSLでsystemdが動く状態のArchやgentooなど多くのディストロをインストールできる、Distrodをリリースしました!今使ってるディストロをsystemd化することもできます。windows起動時の自動起動とポート開放もできるからぶっちゃけ最高のWSL環境ができます upvoteもできれば...
0
344
824
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
しかもこれ寝ぼけた声とかじゃなくて割とハッキリした発声が記録されてて寝起きの自分でマジで別人だな怖いってなる
1
449
659
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
さらに、サイバー犯罪は「◯◯県警が◯◯罪を全国初検挙!」みたいな手柄が上げやすいから、そういうのが好きな県警はさらに現場の検挙圧力が高まる。ちなみにこういう原因かはわからないけど、神奈川県警サイバー犯罪課は内部での評判が悪いらしい
1
462
567
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
一時期Bashスクリプトにコンパイルするまともな文法のalt bash scriptみたいなのを作ってたことがあるんですが、結果として何が起きたかというとめちゃくちゃシェルスクリプトに詳しくなってシェルスクリプトが書けるようになった
0
154
573
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
ついに初任給GETしたんですが税金とかいうやつ高すぎてびっくりする
5
128
531
@nullpo_head
ぬるぽへ
7 years
BashのプロンプトにOSアイコンを表示するようにしたら少しシャレオツっぽくていい感じなのでまだ導入して2秒ですがオススメです
Tweet media one
2
329
527
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
しかし、当然各県レベルでサイバー技術職が足りてるはずがなく、事件の重要性、妥当性の基礎理解が不足した状態での検挙になる傾向がある。(これが一番の根幹だと僕は感じる)
1
422
512
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
localhostの何かしらのプロセスからlocalhostのサーバーにlog4jの脆弱性のアタックっぽいリクエストが飛んできたからすわクラックされて踏み台にされたかと思ったら、Microsoft Defender for Endpointにアクティブに脆弱性をスキャンして脆弱なアプリを発見しようとする機能があるらしい・・・
0
173
503
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
こぼれ話として、現場の捜査官は自分たちの能力不足を認めたくない傾向にあるらしい、曲がりなりにも何年もサイバー犯罪やってきているという自負があるので・・・。あとサイバー犯罪を県警横断でやろうよという動き自体はあるらしい、技術職の不足をカバーできたらいいですね。。。
1
395
477
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
log4jの脆弱性やばすぎる、災害レベルなのではこれ
1
162
468
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
あ、ARM入門勉強会のarmの仮想化についての記事ができました!part1は分かりやすいかつ詳細な(ほんとか?)現代の仮想化の仕組みの話です 0時とかに宣伝しちゃったからまたTwする | VM環境のCPU仮想化はどうやって実現しているのか ハードウェア仮想化支援機構の仕組み
1
124
470
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
最近、計算時間がかかる系のissueに「SDGsに反する、地球のために最優先で改善すべきだ」みたいなコメントがよくつくな
2
108
440
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
最後にサイバー関係の法律は事例も判例も積み重なってないからどこまでが犯罪なのかの判断が一般につきづらい。裁判までやってくれているモロさんに感謝ですね・・・。
0
313
432
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
ちなみに検挙圧は検察だとさらに高まるとのことで、僕が推測するにWizard Bible事件はそれに巻き込まれた形かもしれないですね。検察のでかいヤマ挙げたい欲は半端ないとのこと。WB事件が特捜部か地検かはちょっとわからないですけど(ipusironさん、気が向いたら適当につぶやいててください・・・
1
340
411
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
僕は光熱費を払うプロなので、光熱費を口座振替で払う手続きをするのに東京に来てからたったの6年しかかからなかったし、その6年の間でも電気ガスが止まった回数は両手両足で数える程度しかありません
3
91
368
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
Linuxだと型推論が通って、Windowsだと型推論が通らない不思議なRustコードを生み出してしまったんですが、Rustのコンパイラに手を出すことに興味がある方がいたら一緒に原因究明しましょう(workaroundも見つけたので放置しちゃう未来が見える
1
97
354
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
マネフォの分類が全然ダメなのはfreeeが「機械学習で家計簿等の項目の分類をする」というかなり強い特許を取っちゃってるからだと認識しているんですが、それがどのくらい正しいのかはあまり自信がない
2
57
347
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
vim、一度慣れてしまうとあらゆるエディタ、IDEでvimエミュレーションを求めて入れてみては「これは私の知ってるvimじゃない・・・」ってなってvimに帰ってしまう(テキスト編集機能以外の部分でIDEが圧倒的に便利だなと感じてさえ!) いっそのこと出会わなければよかったのに・・・
3
108
337
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
エンジニアは無限ループを書くだけで不当に逮捕されるせいでビクビクしてるし、まぁそれとは別として脆弱性を見つけたときの倫理についても普段から議論してある程度やってはいけないことの認識が浸透しているのに、新聞とか非IT系の界隈をそれを軽々と飛び越えていく...5chの方は逮捕されるでしょ
2
139
318
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
Linuxって環境を壊して(もしくは勝手に壊れて)直すたびに詳しくなる節がありますけど、Windowsってなんか何度壊して直しても全体の構造に詳しくならないですよね
1
131
311
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 years
どうでもいいんですが、今回のCPU実験の記事は大部分がDeepLによって執筆されています DeepLの英語力はとっくの昔に並みの人間を超えた
2
62
304
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
マジで若者のプログラマーにプロセスとプロセスグループとセッションとコントロールttyと端末の説明をしろって抜き打ちするとみんな大分正解率低いと思う(自分の知識不足にみんなを巻き込んでいくムーブです
0
43
288
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
デバッガの起動をめちゃめちゃ簡単にするツールを公開しました!デバッグ対象をCLIから起動すると、Tmuxでガッとgdbが起動したり、VSCodeからlaunch.jsonなしでアタッチできたりします あと、debuggeeが起動したときに自動でデバッガが立ち上がるようにする機能もあって便利
1
66
282
@nullpo_head
ぬるぽへ
7 years
Google WaveNet音声合成お前、日本人英語も喋れるのか・・・一体どこでそれを・・・
2
210
259
@nullpo_head
ぬるぽへ
1 year
今日数時間プロンプトエンジニアリングしてて思ったんですが、自然言語で命令するのなんだかんだ言って効率が悪い 限りなく自然言語に近いんだけど、必ず従うべき命令を中に埋め込めて、その真偽判定をllm自身が厳密にできるよう設計されたセミプログラミング言語みたいなのが欲しくなる
1
56
266
@nullpo_head
ぬるぽへ
1 year
帯にHurdとかseL4とかが載る、骨太で超クールな怒田さんによるマイクロカーネル本の献本を頂きました、ありがとうございます!レビューを少しお手伝いしました。みんな、マイクロカーネルを自作してロマンに酔うぞ!
Tweet media one
1
42
259
@nullpo_head
ぬるぽへ
8 years
新聞紙の代わりに論文を燃やします
Tweet media one
Tweet media two
1
278
238
@nullpo_head
ぬるぽへ
9 months
プログラミング、一生ここの処理はここにあるべきか別の場所にあるべきか、分離すべきか密結合させてシンプルにすべきかで悩み続ける気がする
1
28
246
@nullpo_head
ぬるぽへ
11 years
遠隔操作関連でIT方面について変な報道がされてて話題になったりしてるけど、これで思うのはきっと他の専門方面の報道もこんくらいの正確性しかないんだろうなぁってことですね
4
747
223
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
実は結婚しました あと妻と猫カフェ行った
Tweet media one
Tweet media two
30
17
217
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
ひとごとだと思ってるAndroidユーザーも、突然何かのアプリで通知サーバー側が乗っ取られて任意コード実行用のコードが通知で送られてくる世紀末も微レ存だから楽しみにしていような(普通にSNSアプリとかのメッセージもある
2
65
216
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
今大量のファイルをさばくプログラムを動かしてて、時間がかかるのでマルチスレッド化でもするかなと思ってCPU使用率を確認したところ、実はすべてWindows Defenderが持って行ってることが判明したのでリアルタイムプロテクションを切ってみたら処理が数倍速になったところなのです
2
87
215
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 years
ARM入門勉強会 を公開しました!macOSはARMに移行し、スパコンFugakuもARMを採用、ARMアーキが今アツい!しかしARM何にも分からん、そこで一緒に入門しましょう会です。以前話してたやつ。(... #arm_study
2
99
207
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
スマホの堅牢なアプリセキュリティモデルに慣れきったうえで、ゼロトラストの概念が浸透してきた昨今だと、ひとつmaliciousなアプリが侵入してしまったらブラウザに保存されてるパスワードとDropbox/OneDriveの中身を全部引っこ抜かれるPCのセキュリティってあまりにもガバガバに思えて怖くならない?
1
69
206
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
えっ、Linux kernelって今こんな綺麗なhtmlドキュメントあるの
1
41
206
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
OSSに対するsupply chain attack, 実現可能性が机上のものではなく現実的であり(というかもう何回も起きた)、防御も検知も困難(問題が発覚してからエンド開発者が対策するまで現状1,2日かかるという意味で)本当に最悪の攻撃ですよね OSSエコシステムがかなり発展して、依存が爆発的に増えた結果..
2
61
204
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
WSL2, Windowsの管理者権限で動かしたプロセスを一匹でも動かしてると、Windowsの通常権限プロセスが権限昇格できる道を作っちゃってるの罠だよなー
Tweet media one
0
66
195
@nullpo_head
ぬるぽへ
7 years
WSL上でWindows Helloの顔認証を使ってsudoできるようにするやつを昨日あたりに作りました Linux側はRust、Win側はC# 製です 実用性はともかくsudoすると顔認証ダイアログがポップアップしてくるのが面白い
Tweet media one
1
173
194
@nullpo_head
ぬるぽへ
8 years
@nullpo_head 論文が燃えた、いい眺めですね
Tweet media one
1
197
181
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
ところでworktree,かなり便利なのにそんなに知名度無い気がするからみんな使いましょう、ブランチ毎にフォルダを作って同時にチェックアウトする機能です
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
git,数年おきにめっちゃ便利な新知識を仕入れるイベントが起こる 何年もかけてbisect, add -p, worktree, triple dotを知っている...
0
17
148
1
41
178
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
日本でははてブがよくやり玉にあがるけど、Hacker Newsのほうが文字数制限がないせいで記事を読んでいない人が全く関係ないうえに技術的に間違ってる個人的見解を延々と繰り広げて論争を始めるという点で5倍ぐらい治安が悪い
1
27
169
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
GitHubとか経歴とかを見たんだけどうちのチームに興味がないかというリクルーティングメールがAmazon(のベルリンだが)の仮想化周りのチームからメールが来た、別に面接とか無しでもう来ていいよ見たいな感じでは全然ないものの、こういう一本釣りメールがもらえたこと自体はうれしいぞ
1
6
168
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
しかし人々がGitHub copilotに慣れ親しんでそれなしじゃあまりコードを書きたくなくなってしまうと、新しいプログラミング言語は必然的にcopilotが動かないから移行障壁上がってしまうな 新しいプログラミング言語を作るなら今のうちですよ皆さん(適当
1
28
164
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
GPT-3賢すぎて、次のyabai tech tokyoに書く記事の相談までできてしまう
Tweet media one
2
49
164
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
小さめのアプリケーションの仕様のお題を出して、数人でその設計をあーでもないこーでもないって議論するみんなで設計の知見を深めよう企画とか、小さめのOSSのコードを引っ張ってきてコードリードを始めてリーディングのノウハウを披露しあう企画とかあると面白くない・・・?見たい・・・
2
28
163
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
よくある面接だと一番あるのはちょっとしたアルゴリズムの問題だと思うんですけど、僕は割とあーいう試験よりは「このissueを解決してみてください」と「このPRをレビューしてみてください」の方が試験として良いんじゃないかなーと割と思っています(また別の話として
4
25
156
@nullpo_head
ぬるぽへ
10 months
昨日五時間かけて意味不明だったバグがシャワーを浴びたら回答が頭に降ってきて5分で解決した、多分シャワーのお湯から回答が降ってきてると思うのですが、この場合シャワー分の給料も貰えますか?
1
20
151
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
Alphabet社のサイトのURL、 なのか・・・どう見ても詐欺サイトのアドレスだ・・・
0
36
153
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
これ補足しておくと「windowsの管理者権限で動かしたプロセスを一匹でも動かしていると」というのは、「特権アカウントでwsl2を開始して何かlinuxプロセスを起動すると、そのプロセスがinterop経由で起動するwindowsプロセスも特権を持つ. そのようなlinuxプロセスが動いている場合」です
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
WSL2, Windowsの管理者権限で動かしたプロセスを一匹でも動かしてると、Windowsの通常権限プロセスが権限昇格できる道を作っちゃってるの罠だよなー
Tweet media one
0
66
195
1
47
154
@nullpo_head
ぬるぽへ
7 years
bashのソースコードをさらっと見てみてるんですけど、bashってemacsの中で動かされる時用の処理がいっぱい入ってるんですね・・・優遇されている
1
89
152
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
銀座のキャバクラのキャッチ、新宿とかに比べて治安の良さがすごくて、身なりのいい落ち着いた初老の男性が「キャバクラいかがですか?」と聞いてきていいですって答えるとすっ...と頭を下げながら退いていく
0
43
145
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
git,数年おきにめっちゃ便利な新知識を仕入れるイベントが起こる 何年もかけてbisect, add -p, worktree, triple dotを知っている...
0
17
148
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
煽りのようにも純粋に売り上げの最適化を目指したようにも見える・・・
1
55
140
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
学生時代、学生の武器は時間だと言われてそうだなぁとはぼんやり思ってましたが、フルタイムワーカー1年目の今考えてみれば、つまり自分の年収額分払って人を雇わないとできないことが、その時間でできたのだという話で、そりゃかなり具体的に高価なものだったわと反省しています 今払えないしその額
1
43
134
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 months
遅ればせながら人類が必ずやるべきプロジェクトことwasm + unikernelのMewz/waskerの最終発表を拝見しました!竹迫曾川さんPM会議の時点ですでに大変面白い発表を聞かせていただいてたのですが、さらに完璧なデモになっててスゴすぎる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
32
140
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
適切な人をすぐ見つけ出してしかもすぐhelpのお願いができる先輩エンジニアの仕事の効率の高さがやばい、僕が既存のコートベースを読み込んだりついにはフレームワークのソース読み始めたりして一日かけて解決したのと似たような課題を1時間で解決してましたからね、15分ルールとかで聞くの大事
1
51
132
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
アメリカでリタゲ禁止「法案」が「提案」されたから思うんですけど、コインハイブの件で県警がやったことって、本来アメリカのように国民の代表が国会で議論を「始める」べきレベルのものを、罪の要件が曖昧なウィルス罪でいきなり議論無く逮捕したって話ですよね
0
39
133
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
明日土曜3/20のカーネルVM探検隊で『WebAssemblyのWeb以外のこと全部話す』って話をします. 画像は今30分で作れた分のスライドからの抜粋ですが多分発表の頃には跡形がなくなってます. 雰囲気の紹介に... WASIとかproxy-wasmとか、wasmはJVMじゃねえって話とかをします~
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
29
129
@nullpo_head
ぬるぽへ
1 year
唐突ですがソフトウェアエンジニアリング雑談チャンネル「ゆるぽいんたーfm」が地獄の底から帰ってきて第2回が投稿されました コードを読んでOSSを当てる、CodeGuessr をやります!何のコードかくらいわかるよな??プロなんだから
Tweet media one
1
61
133
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
web assemblyという名前に反してweb以外の方が盛り上がってるなーとか思ってましたが、かの桃太郎も桃から生まれた桃太郎なだけで別に桃に関してブチ上がるエピソードもないから別にいい気がしてきた やつは単にwebから生まれたweb太郎
0
53
131
@nullpo_head
ぬるぽへ
9 years
話全然変わるんですが、gdbを起動するときはgdb -tuiするだけでフロントエンドなしでこんな素敵画面になるので使ってない方は是非使いましょう http://t.co/jTynBC8C6M
Tweet media one
2
87
129
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
あーつらいーーー新居ほぼほぼ100% VDSLになる、なんで高額の家賃でそんな回線になるんだ・・・
2
13
129
@nullpo_head
ぬるぽへ
8 years
卒論発表と称する事実上の謝罪会見の準備をしている
0
103
119
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
完成したらしい
Tweet media one
0
44
124
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
全然言及されてないですが、エンタープライズ企業からサブスクリプション料を集め、それをOSSメンテナに配分してメンテナンスを安定させることを目指すスタートアップ、tideliftってやつがあります 結局まだ普及してないですが、2019年に25M調達しているので注目はできる
0
35
127
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
修論でC++にほぼ初めて触ってるんですが、びっくりするほど複雑でびっくりしている、びっくりしています
0
54
120
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
プログラミング言語のパラダイムに関しては、大学のカリキュラムに手続き型C、関数型Scheme/OCaml/Haskell、論理型Prolog、そして関数論理型Curryの演習があったのは冗談抜きで世界が広がって役立ちました
1
31
123
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 months
Erg、未踏の途中の会議に参加したときにいろいろ話も質問もさせていただいたんですけど、依存型を含む高度な型が付き、しかもPythonの主要なライブラリにすでに型を付けているという劇ヤバAlt Pythonです anotherやばポイントはこれをもう数年ほどコツコツ作っていること
1
46
122
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
しかし冷静に考えてCoinHiveに突っ込むくらいなら、同じ力をかけてAdsense欄から勝手にリダイレクトをかけて「お使いのコンピュータに異常があります!」とかいってアドウェアをダウンロードさせる広告業者の方を逮捕してほしい・・・あっちのほうが意図していない動作だし単純に詐欺だし・・・
0
77
117
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
WSL2豆知識:WSL2で動くディストロは、VMインスタンスとして隔離されてるんじゃなくてそれぞれコンテナとして動いている ここで、/mnt/wslは全部のディストロで共有されてるディレクトリだけど、ここに/proc/self/nsから持ってきたnsをマウントすると各ディストロ間のネームスペースを侵食できる
0
43
120
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
バイトではなくビット表現レベルでのMSB/LSBどっちがどっち問題、FPGAでCPUでも書かないとなかなか出てこない気もする(普通のCPUの最小アクセス単位はバイトだから、バイトレベルのエンディアンしか観測できない
11
21
117
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 years
2015年度CPU実験の記事英語版、HNに投稿しました できれば色んな人に読まれるといいね
1
34
117
@nullpo_head
ぬるぽへ
2 years
というわけで @censored__ @zptmtr @kobae964 でソフトウェアエンジニアリング系雑談YouTubeチャンネル「ゆるぽいんたーfm」をやります 第1回は新教科、高校情報1の話をします | 【新高校教科】『情報Ⅰ』が本格的過ぎる!【プログラマ vs 『情報Ⅰ』】
Tweet media one
0
39
116
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
言ってしまった手前ちょっと調べてみたんですが、どうやらfreeeの特許は機械学習を使わないナイーブなアルゴリズムで、マネフォがむしろ機械学習を使っているおかげで特許を回避した裁判があるとのこと あれ、じゃあなんでマネフォの分類ってあんなにダメなんだろう・・・
1
33
115
@nullpo_head
ぬるぽへ
8 years
論文で焼いた肉はうまい
Tweet media one
0
115
109
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 years
新卒SWエンジニアに限るなら、体感的なエコシステムは「学生が独学 or 大学で開発の基礎を学ぶ→ベンチャーでアルバイトをして実務開発とチーム作業の経験を積む→実務稼働できる新卒エンジニアとして就職」ですよね なので育ててるのはたぶん大企業じゃなくてむしろ大学とベンチャー
0
30
108
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
正直実際に経験するまで手術のこと舐めてて、「まぁ何だかんだ麻酔で寝て起きたら全てが終わってるでしょw」くらいにしか思ってなかったんですが、起きたら呼吸苦しいわ手術痕痛いわ吐き気はするわ動くだけでキツイわで散々ですね、二度と手術したくねえ
3
28
102
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
技術的により変態なのはWSL1でWSL2のコアはVMだというのはその通りで、一方ただのHyper-V VMではない部分もあって、例えば技術的には1. アグレッシブなmemory compaction技術がカスタムカーネルに入っていて、空きメモリをWindowsに返却すること(これはHyper-Vのdynamic memoryよりもpreciseに動く
Tweet media one
@alpha_kai_NET
α改@TeamAyu
3 years
そもそもWSL2はVMだし、どこが便利なのか?みたいな気持ちになってきた(なんもわかってないため、Hyper-Vなり適当なVMMで駆動してるVMにSSHしたりとかXで画面写したりはできない?みたいな気持ちがある それがかなり簡単というのが魅力なのか?
0
3
17
1
34
110
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
Googleのクラウドゲーミングのやつは遅延が致命的だって話、イノベーションのジレンマの新しいものを旧来の価値観で測って見誤るって事例なんじゃないかという気がしなくもない iPadで(iOSまだだけど)Geforce RTX2080の最高グラ設定で最新ゲームをした体験の後に遅延の問題でスマホゲーに戻るだろうか
1
36
103
@nullpo_head
ぬるぽへ
7 years
河合賞いただきました!スーパークリエーターよりレア!めっちゃ嬉しい
Tweet media one
2
31
104
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
MSからこれは脆弱性ではない(UACバイパスは脆弱性ではないという意味と、これはWSLの仕様でバグではないという二つの意味で)ことの確認が取れました、数日早ければkernel/vmでもうちょっと歯切れよく話せたね UACバイパスの中でもalways confirmにしててもconfirm出ないやつだからそこだけは注意
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
WSL2, Windowsの管理者権限で動かしたプロセスを一匹でも動かしてると、Windowsの通常権限プロセスが権限昇格できる道を作っちゃってるの罠だよなー
Tweet media one
0
66
195
0
49
107
@nullpo_head
ぬるぽへ
7 years
タイまで現金持たずにきたけどクレカの暗証番号間違いすぎ��カード止まりました🤔
0
48
107
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
wsl2でminikube使って大量のdeployにより大量のホストネームが発生するとなんかwsl2のdnsが発狂する...wiresharkで見てみると誰も聞いてきてないのにひたすらdns responseを返し続けてるように見える、eth0を落としてしばらく一人で話し続けさせてあげると治る
1
38
107
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
「銀の弾丸ではない」っていう表現があまりにも使われすぎてて定期的に「銀の弾丸ではない」は銀の弾丸ではないって言いたくなる
0
56
104
@nullpo_head
ぬるぽへ
5 years
Microsoftって1社でVM作りすぎじゃないですか オーソドックスなVMであるVirtual PC開発してたと思ったらハイパーバイザー型のHyper-V作ってきて、お次は最近KVM型のWindows Hypervisor Platformをリリースしてつい最近はcontainer / VM ハイブリッドのWindows SandBoxでしょ?4つも作ってますよ
2
55
100
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 years
認証系壊れると中の人がリモートから中の資料を読めなくて復旧全然できなそう、しかもコロナで出社するの大変そう そして認証系が死んでるから社内基盤でチーム同士でコミュニケーションも取れなくてつらそう
1
31
98
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
Makefileが一時変数としてTMPという環境変数をどこかで定義していて、それがconfigureを壊していることを30分で突き止めたの我ながら結構偉い
1
14
99
@nullpo_head
ぬるぽへ
8 years
@nullpo_head 早く論文を燃やしたいという気持ちが先行しすぎて火が消えた、ただ論文を燃やしただけになった
Tweet media one
0
97
95
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
「Baiduに検索欄から誰でもできるRCE脆弱性が12時間程度はありました」、やばすぎ
0
23
97
@nullpo_head
ぬるぽへ
8 years
今年の未踏に採択されました! @wasabiz と一緒に穴の空いたvmmを用いてOSX上にバイナリ互換のLinuxサブシステムを作ります。Win, macOS, FredBSD, Linuxの合計97%程でLinuxバイナリが動く時代を目指します(WSL発表より開始は早かったんだぞ)
0
50
96
@nullpo_head
ぬるぽへ
4 years
APSys+僕の修論が基のNoahの論文が、仮想化関連のトップカンファの一つのVEEにアクセプトされました もちろんベースは僕らが未踏でやったやつです こちら、就職して以降品川先生がめちゃくちゃ本文を書いたりブラッシュアップして下さったりしたものになります。本当にありがとうございました
1
16
92
@nullpo_head
ぬるぽへ
3 years
ちなみに僕は似たような理由でDesktop Linuxのsudoはセキュリティ的には安心安全のオモチャで、ただ重要ファイルの誤編集を防ぐためのものという立場です・・・
0
6
91
@nullpo_head
ぬるぽへ
6 years
この本の紹介がなかった、めちゃくちゃいいですよLinker & loaders | #kernelvm
0
37
92