
名もなきインフラエンジニア
@nomame_engineer
Followers
2K
Following
3K
Media
51
Statuses
2K
東京都内のとあるSES企業で働く無名インフラエンジニアのIT業界に関する情報収集&発信用アカウント 2020年卒の法学部出身です 業界で働く中で思うことを適当に呟いてます ゆるふわ以上ゴリゴリ未満の中途半端な熱量です 最近Note始めました→ https://t.co/rwOZcK6wXz
Joined April 2024
RT @nomame_engineer: この度初のNoteを執筆し公開しました!.自分のキャリアに対する考え方や職業観について書いています!.良ければ読んでいただけると嬉しいです😊. なぜ僕は“インフラエンジニア”という選択をしたのか|名もなきインフラエンジニア @nomam….
note.com
1. はじめに ・転職市場で「エンジニア」という職業を選んだ理由 僕が文系から新卒で「エンジニア」という職業を選んだのは、純粋に“将来性”を感じたからだ。 転職市場を見渡したとき、他のどんな職種よりもエンジニアという職業は「手に職」の代表格として映った。特にインフラエンジニアは、表に出ることは少なくても、システムやサービ��が存在する限り絶対に必要とされる。そこに強い安定感と需要の継続性を感じた。...
0
5
0
こちらの昨日投稿したNoteですが、既に11いいねいただきました!.読んでいただいた皆さま本当にありがとうございます😭.読者様の中には「楽しく読ませていただきました!」との声をくださった方もいました🥹.これからも投稿していくので何卒よろしくお願いいたします🙇♂️.
この度初のNoteを執筆し公開しました!.自分のキャリアに対する考え方や職業観について書いています!.良ければ読んでいただけると嬉しいです😊. なぜ僕は“インフラエンジニア”という選択をしたのか|名もなきインフラエンジニア @nomame_engineer
0
2
9
この度初のNoteを執筆し公開しました!.自分のキャリアに対する考え方や職業観について書いています!.良ければ読んでいただけると嬉しいです😊. なぜ僕は“インフラエンジニア”という選択をしたのか|名もなきインフラエンジニア @nomame_engineer
note.com
1. はじめに ・転職市場で「エンジニア」という職業を選んだ理由 僕が文系から新卒で「エンジニア」という職業を選んだのは、純粋に“将来性”を感じたからだ。 転職市場を見渡したとき、他のどんな職種よりもエンジニアという職業は「手に職」の代表格として映った。特にインフラエンジニアは、表に出ることは少なくても、システムやサービスが存在する限り絶対に必要とされる。そこに強い安定感と需要の継続性を感じた。...
1
5
32