nkgendai_kotoba Profile Banner
日刊ゲンダイ 校閲部 Profile
日刊ゲンダイ 校閲部

@nkgendai_kotoba

Followers
12K
Following
3K
Media
223
Statuses
2K

日刊ゲンダイの校閲担当の公式アカウントです。ことばに関することを中心に、ゲンダイ独自の視点でさまざまなことを楽しくお伝えできるよう努めております。たまにあるポストの誤字脱字などは許していただけると幸いです。

東京 中央区
Joined March 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
1 year
日刊ゲンダイにも校閲部は、あります!.⁽⁽٩(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ωᵒ̴̶̷͈᷅ ๑)۶⁾⁾.
10
40
352
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
20 hours
いやぁ、案外「しめきる」を使い分けられていない原稿があるなぁ….「部屋をしめきる」なら、戸や門、窓を閉ざす意味の「閉め切る」。.「応募をしめきる」なら、受け付けなどを終了する意味の「締め切る」。. あ、あと!似た例で、「閉め出す」と「締め出す」も要注意やでッ!꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱.
3
32
245
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
2 days
でも、なんで「合州国」じゃなくて「合衆国」になったんだろう୧( -᷅_-᷄ )୨.いろんな州が集まっているから「合州国」のほうがまだ分かりやすいと思うのだが…….博識の方、教えてください!.
66
324
4K
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
3 days
「ChatGTP」.「SGDs」.「アメリカ合州国」.「琶琵湖」.「出来杉くん」. さてさて、皆さん!これぜーんぶ間違っていますよ!.先入観にとらわれず一文字一文字、確認することの重要性が身に染みてわかるかと!(;๏д๏).
23
62
388
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
4 days
紙面では「あらけずり」を使い分けていることをご存じですか?.というのも「あらけずり」には「粗削り」と「荒削り」があるんです(๑・౩・๑).「粗削り」は、"粗削りの板"や"粗削りな原稿"のように、大雑把な削りを表します。.「荒削り」は、"荒削りの円空仏"のように、様式が大胆なときに使ってます!.
3
84
621
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
5 days
わぁッ!気づいたらフォロワーさんが1万人を突破していました!.本当にありがとうございますぅぅぅ。.これからも暇つぶしにでも眺めてもらえたらうれしいです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ᵕ ก̀⸝⸝⸝)ෆ.
7
7
347
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
6 days
「熱っつ!」「難っ!」「短けぇ!」.とあったら、皆さん伝えたいことは分かりますよね?.けど…よく考えてみてください。.普通、送り仮名は「熱い」「難しい」「短い」ですよね。ということは、それぞれ….「あつっつ」「むずかっ」「みじかけぇ」ということになりますなぁ…ムムムだなぁ( ⚯̱̈᷄ ).
16
61
527
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
7 days
「1週間に渡る旅行」とあったら、校閲あるあるの指摘が入りますよ!. ある範囲や期間に及ぶことを表す「わたる」は、「渡る」ではなくて「亘る(亙る)」が正しいんです。.なお新聞などでは常用外のため平仮名で「わたる」と書かれているかと!ᐠ⁽˚⑅̆˚⁾ᐟ.
12
332
2K
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
8 days
すみません。皆さんのリプやリポストのコメント、おっつかないです。.なんせ、このアカウントは1人で運営しているものでして……おっつかないです。.けど、なるべく全てに目を通しますのでッ!!!(๑•̀ω•́๑)ゞ.
12
19
394
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
8 days
皆さんが誤解しているであろう漢字表記をもういっちょ!. 「声がかれる」とあった場合、「声が枯れる」と書きたくなりませんか?.実は、声がかすれたり響かなくなったりする場合の「かれる」は「嗄れる」が正しいです!.たまにテレビ番組でも「枯れる」を使っていることがあるので、要注意ですぞ!ಠ_ಠ.
81
3K
17K
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
9 days
こ、ここまでなるとは….一時、「交ぜ書き」がトレンドにもなるし….(๑¯ω¯๑; )
Tweet media one
Tweet media two
16
84
401
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
9 days
校閲の仕事を始めて驚いた表記に「ちりばめる」があります。.紙面ではほぼ平仮名になっているのですが、なぜか知ってますか?. 多くは「散りばめる」と表記したくなるのですが、本来は「鏤める」なんです!.この漢字が常用外だから平仮名だったんですねぇ。この驚き、皆さんにも知ってほしい…(✪д✪).
81
6K
34K
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
10 days
皆さんの「交ぜ書き」への鬱憤が凄まじいのだが……((((;゚Д゚)))).
199
1K
8K
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
10 days
ちょいとお聞きしたいのですが….紙面における「交ぜ書き」について、どう思いますか?.「交ぜ書き」とは「ひっ迫」「急きょ」「けん引」のように漢字と仮名を交ぜた表記なのですが、読みづらいですか?.それとも、ルビ(振り仮名)を付けた漢字表記の方が読みやすいですかね?( ´͈ ᵕ `͈ ).
2K
4K
17K
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
11 days
フェルトペンの先っちょが、どうか永遠に新品の細さを保ってくれますよーにッ!. (*˘-˘人)゚.:。+゚⭐︎.
1
10
168
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
12 days
皆さんにも気をつけてほしい!.「おっとり刀」って、その字面から"のんびりしておっとりしている"みたいに思われがちですが….本来はその逆で、"大急ぎで駆けつける"といった意味合いなんですよ!. うっかり反対の意味で使ってしまわないよう、ご注意を〜(•́⍛•̀ ; ≡ •́⍛•̀; ).
8
162
522
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
13 days
え、袖がないノースリーブの服を着ても「袖を通す」と表現していいですよね?.だって、辞書にも「袖を通す=衣服を着る」とありますもん!. 袖がない服だからこの表現はおかしいとか、校閲ってそんなことを指摘する仕事なのですか!??(⑉・̆⌓・̆⑉)エェェェェ.
14
84
485
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
14 days
紙面での送り仮名ルールあるある。. 「刺身」は「刺し身」へ.「焼肉」は「焼き肉」へ. だけど!.「漬け物」は「漬物」なんだよねぇ( ˘•૩•˘ ).。oஇ.
8
69
354
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
15 days
いつもこのアカウントで、ああでもないこうでもないと好き勝手に言っていますが、皆さん、一度でもいいから日刊ゲンダイの校閲部で働いてみたいなぁと思ったことありますか?. 正直に教えてくださいッ!!!_(* ॑꒳ ॑*_ ) ♡.
27
11
238
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
16 days
うーむ…「後遺症が残る」は、やっぱり気になりますねぇ。. 「後遺」は読んで字のごとく"後に残る"ということなので、「後遺症がある」や「後遺症が出る」にしたいですよね。まぁ、後遺症がない方がいいのですが…(›´ω`‹ ).
7
41
246
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
17 days
見て見てぇー!昨日「ウルトラC」とポストしたら、早速、今日の1面に…笑. はい、これが日刊ゲンダイなのです!( ͡° ͜ʖ ͡°)
Tweet media one
@nkgendai_kotoba
日刊ゲンダイ 校閲部
18 days
え、「必死のパッチ」って死語なの?.え、「ウルトラC」って死語なの?.え、「タカビー」って死語なの?. いいえ、少なくとも日刊ゲンダイでは現役で出てきますよッ!(๑‾᷆д‾᷇๑)✧.
1
8
85