Yoshimasa Niwa Profile
Yoshimasa Niwa

@niw

Followers
73K
Following
46K
Media
6K
Statuses
87K

Software engineering, loving cats.

Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@niw
Yoshimasa Niwa
2 years
I recently made my 60% ANSI layout keyboard, mfk60 and here is the open source repository that contains all CAD projects and tooling source codes!.
Tweet card summary image
github.com
60% ANSI Layout Split Keyboard. mfk60 is My First Keyboard, 60%. - niw/mfk60
1
1
26
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
今なら 3,000 円で買える入手しやすい Tang Nano 9K あたりで試すのが良いんだろうな。実際入手してちょっと眺めているんだけれど、PicoSoC 相当のものをオープンソースだけで用意するのはちょっと大変そう。Gowin の IP つかったものなら実装が用意されているんだけれど. .
0
0
0
@grok
Grok
2 days
What do you want to know?.
98
20
197
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
まあ、当たり前の事実を確認しただけなのだけれど、この雑さであってもやはり実際動いて体験できるのは楽しくて、LLMを使うと手探りの学習コストかかる部分を高速解決できるのでとても良い。過去にはできなかった手順なのでしばらく放置しておいてよかったかもしれないな。.
0
0
4
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
最後に単純な三重forループの実装も追加してそれぞれを何度か実行するファームウェアを作成して実行、UART 越しだけど計算開始から終了までの実時間を計測した。結果、追加した matmul8x8 ハードウェアだと約2倍の速さで計算できた。.
1
0
2
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
ただ実機では LUT の数が足りなくて試せないので行列を uint4 にしてギリギリ収まる感じになった。多分 EBR を使って演算方法も工夫すればそういうこともないんだろうけれど、まあとりあえず。.
1
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
次に8x8 の行列演算をする matmul8x8 Verilog モジュールを書かせて SoC に拡張できるバスがあるので追加してもらう。同時にファームウェアにサンプルのコードも追加してもらってシミュレーションで動作確認。今時なのでGPT-5を使ったのだけれどこの辺ほぼ自動でツールを使って実装してくれた。.
1
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
ここからは過去にはできなかった手法。まず LLM で Verilatorのテストベンチを書いてもらう。spiflash の挙動がハードウェアと異なっていて、その部分は直せなかったので、最終的に人間が調べて手動で直したけれど、シミュレーションできるようになった。.
1
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
まず一通りオープンソースのツールチェーンと RISC-V のコンパイラ他を一部はソースからビルドして macOS 用に準備。ビットストリームとファームウェアを書き込み、UART で通信できるようにした。ここまでは以前に試したことがある状態。.
1
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
10 days
ずっと前から「ハードウェアで行列演算すれば単純な CPU で計算するより速い」というのを試したくてやっと FPGA で実装して確認できた。使ったハードウェアは今はもう入手しづらいけれど持っていた TinyFPGA BX。サンプルで PicoRV32 コアを使った PicoSoC を拡張することにした。.
1
1
16
@niw
Yoshimasa Niwa
15 days
gpt-oss:120b の 8-bit MLX を無理やり試した。M4 Max で Wired Memory の限界を120GBまで上げればギリギリ載せられる。物理メモリは4GB未満しか残らない。60 token/s 以上出て体感は速い。でもこれでは極限状態で実用にはならないので 4-bit が良いかなあ。.
0
1
8
@niw
Yoshimasa Niwa
15 days
プロジェクト・ヘイル・メアリー、一気に読んでしまった。(そして寝不足).早川書房の日本語訳本で読んだのだけれど、途中日本語に違和感や意味が判然としない箇所が何箇所かあって調べたところ、じつはかなり誤訳があるらしい。これは英語の原文を買ってきた方が良いなと思った。.
1
2
25
@niw
Yoshimasa Niwa
17 days
過去数十年で最も寒い夏であった街から過去数十年で最も熱い夏の街に来て、その温度差にびっくりしている。.数日前は冗談抜きでダウンジャケット着てたんですよ。.
Tweet card summary image
sfgate.com
So far, the marine layer is keeping temperatures consistently low this summer. 
3
3
25
@niw
Yoshimasa Niwa
17 days
3年も前に買って読んでなかったプロジェクト・ヘイル・メアリーを最近Kindleを新しくしたきっかけで読み始めて止まらなくなっている。まだ前半だけれど、謎が逐次開示されていく感じがとても面白い。.
0
2
13
@niw
Yoshimasa Niwa
27 days
Took a look at multiple UUIDv7 implementations and upcoming Python 3.14 is using Method 1, which is different from many others that seems using Method 3, described Section 6.2 in RFC 9562. Interesting.
0
0
3
@niw
Yoshimasa Niwa
2 months
I wonder if there is quick workaround. as I see the internet, there are some claims about libswiftWebKit.dylib behavior but non of them are for Xcode Preview behavior, looks like.
0
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
2 months
So. any app that uses Swift API for WebKit that reuqires libswiftWebKit.dylib doesn't work on Xcode Preview because it doesn't understand canonical cache path to WebKit.framework. It's annoying and not fixed on Xcode 26. Reported as FB18126956.
1
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
2 months
New iOS 26. released? but not beta. ?
Tweet media one
0
0
21
@niw
Yoshimasa Niwa
2 months
macOS 26 Terminal seems supporting (finally) 24-bit colors.
0
1
11
@niw
Yoshimasa Niwa
3 months
16F6 seems released as-is, with relatively long RC period.
1
0
1
@niw
Yoshimasa Niwa
3 months
PLaMo 翻訳をそのまま MacBook のローカルで使いたかったけど依存がアレなので動くようにするのはちょっと面倒だったという話。.
Tweet card summary image
github.com
A tiny Python package to test PLaMo Translation Model with MPS or CPU - niw/plamo_2_translate_test
1
3
12
@niw
Yoshimasa Niwa
3 months
When the wind is so strong.
Tweet media one
5
1
22