
NHKアーカイブス
@nhk_archives
Followers
189K
Following
1
Media
7K
Statuses
70K
みのがした番組やなつかしい番組など、NHKアーカイブスの番組とコンテンツをお伝えします。 ▼利用規約はコチラ→https://t.co/o5jzag8y5z ▼フォローの考え方はコチラ →https://t.co/5Gofl0AhSN
東京都渋谷区
Joined June 2011
【きょうは何の日?】. 7月22日 大暑(年によって7月23日). 映像は1953(昭和28)年、記録的猛暑の中、様々な方法で暑気払いする人々の様子。この年の8月21日、東京地方は明治8年に東京気象台が観測を始めて以来の最高気温38.4度を記録した。. #昭和なつかし映像.
www.nhk.or.jp
きょうは○○の日という、その日のテーマに関係するむかしのニュース映像です。
0
7
8
【きょうの出来事・7月22日】. ▼46年ぶり 皆既日食(2009年). 7月22日、西太平洋を中心に世界各地で皆既日食が観測された。日本では硫黄島付近は快晴で、ツアーに出かけた人は好条件で観測できた。国内各地でも場所によって部分日食が確認された。. #7月22日 #今日は何の日.
www2.nhk.or.jp
46年ぶりの世紀の天体ショー。7月22日、西太平洋を中心に世界各地で皆既日食が観測された。日本では、硫黄島付近は快晴で、日食観測ツアーに出かけた人は好条件で観測
0
6
17
【NHK人物録】#大地真央 さん. 大河ドラマ 武田信玄(1988). 里美のキャラクターにとても魅力を感じ、深く共感しながら演じていました。若き日に、全身全霊で里美を演じた経験は私にとって大切な宝物です。. ▼インタビューと動画はこちら.
www2.nhk.or.jp
兵庫県出身。俳優。宝塚歌劇団で月組男役トップスターとして一時代を築く。退団後も『風とともに去りぬ』のスカーレット役など舞台を中心に数々のヒロインを演じ続け、テレビドラマや映画、CMなど多方面で活躍中。NHKでも出演作多数。『武蔵坊弁慶』をはじめ、大河ドラマ『武田信玄』『功名が辻』、連続テレビ小説『とと姉ちゃん』、土曜時代ドラマ『ぬけまいる~女三人伊勢参り~』、よるドラ『伝説のお母さん』など、...
0
0
13
🌊流す人も届けた人も. 【香川県】.こんぴら参りができない人が航海の安全を願ってお酒などをつめた樽を流し、拾った人が代理で樽を奉納する「流し樽」。江戸時代から伝わる珍しい風習で、流した人にも届けた人にも神のご加護があるといわれています。#海の日. ▼2011年の動画.
www2.nhk.or.jp
海の神様、こんぴらさん。江戸時代から海の男たちに伝わる、珍しい風習があります。こんぴら参りができない人が、航海の安全などの願いを込めて「樽」を海に流し、その樽を
0
6
18
【NHK人物録】 #向谷実 さん. 趣味講座ベストサウンド(1985、1986). 音楽をやりたい、やっている人たちが見ている番組なので、僕自身が経験して気づいたことなどを、実演を伴って説明していました。. ▼インタビューと動画はこちら.
www2.nhk.or.jp
1956年、東京都出身。79年、ジャズフュージョンバンド「カシオペア」のキーボーディストとしてデビュー。国内外で数多くのライブ、ジャズフェスに出演するほか、作編曲家、音楽プロデューサーとしても活躍。海外でも数多くのファンを持つ。幼少期から熱狂的な鉄道ファンだったことから鉄道運転シミュレーションの開発や各地の発車メロディーの作曲など、鉄道関連でも各方面からの注目を集める。NHKでは、『趣味講座...
0
2
20
【平成16年 7月下旬の記録的猛暑から21年】. 2004年7月後半は暑さが厳しく、最高気温が20日に東京で39.5度、千葉県市原市牛久で40.2度、21日には甲府で全国歴代第2位(当時)の記録となる40.4度を観測。. 7月1日~8月22日で死者11人。. #自然災害アーカイブス.
www2.nhk.or.jp
夏の期間を通じて太平洋高気圧の勢力が例年に比べて強く、西日本から北日本にかけて高気圧に覆われる日が多く高温となった。特に、7月後半は暑さが厳しく、日最高気温が2
0
6
12
【きょう誕生日】. 7月21日 藤本隆宏(俳優). 競泳選手として1988年ソウルオリンピック、1992年バルセロナオリンピックに出場。引退後、劇団四季に入団。NHKでは『坂の上の雲』、大河ドラマ『真田丸』など。. #NHK人物録 では出演作品の一部とインタビュー記事を公開中!.
www2.nhk.or.jp
1970年生まれ。福岡県出身。競泳選手として1988年ソウルオリンピック、1992年バルセロナオリンピックに出場。現役引退後、劇団四季に入団。1997年、初舞台に上がり、退団後はミュージカルや時代劇、現代劇など多くの舞台で活躍。2009年からテレビドラマに出演。NHKではスペシャルドラマ『坂の上の雲』、大河ドラマ『平清盛』、『真田丸』、連続テレビ小説『花子とアン』など。2017年10月放送の...
0
24
91
【 命日 7月21日 】. 山本寛斎 (1944-2020)ファッションデザイナー. 欧米の模倣を超越した大胆な色使いと前衛的な造形で世界を席巻。23歳で若手デザイナーの登竜門・装苑賞を受賞。国内外で大規模なイベントも開催し、デザイナーの枠を超えて活躍した。. #NHK人物録.
www2.nhk.or.jp
何か新しいものを作り狂ってみたいな そんな生き方がいいんじゃないかな
0
5
25
【きょうは何の日?】. 7月21日 日本三景の日. 映像は日本三景の一つ「安芸の宮島」にある厳島神社で1961(昭和36)年に行われた玉取祭の様子。戦国時代から伝わったとされる行事で、例年旧暦6月17日に行なう「管絃祭」約2週間後に開催されている。. #昭和なつかし映像.
www.nhk.or.jp
きょうは○○の日という、その日のテーマに関係するむかしのニュース映像です。
0
12
16
【きょうの出来事・7月21日】. ▼明石 花火大会で歩道橋事故(2001年). 兵庫県明石市の花火大会会場に近い歩道橋で7月21日午後8時半ごろ、異常な混雑から「群衆雪崩」が発生、子どもとお年寄り11人が死亡、重軽傷247人という大惨事となった。. #7月21日 #今日は何の日.
www2.nhk.or.jp
兵庫県明石市の花火大会の会場に近いJR山陽線・朝霧駅南側の歩道橋で7月21日午後8時半ごろ、異常な混雑から「群衆雪崩」が発生、子供とお年寄り11人が死亡、重軽傷
0
25
23
#NHKドラマフェスティバル 2025夏ミニ.埼玉・川口市SKIPシティで開催!.🚩あす最終日!NHKドラマ体験にぜひお越しください!.📍7/19(土)-21(月)9時30分~17時. ✅あんぱんポスターなりきり撮影体験.✅べらぼう筆耕体験.✅VRでドラマ撮影現場見学体験.✅缶バッジ制作体験 等.
0
5
19
RT @nhk_radiru: NHK-FM 7/20(日)午前11:00〜 「#伊集院光の百年ラヂオ」 🔗今回は、#新諸国物語 から【#紅孔雀】▽新諸国物語といえば #笛吹童子 も!ヒャラーリヒャラリコ ▽紅孔雀主人公・小四郎と….
www.nhk.jp
ラジオ放送が始まって100年。 遠い昔の音源は 何を語りかけてくれるのでしょう。 過去と現在 そして未来をつなぐ ラジオの旅に あなたを誘います。
0
9
0
命日 7月20日.鶴見俊輔さん(1922-2015). アメリカのハーバード大学で哲学を学び、雑誌『思想の科学』を創刊。自身の戦争体験から反戦運動を始め、ベトナム戦争反対運動や平和憲法を擁護する「九条の会」設立の呼びかけ人になった鶴見さんのインタビュー動画をご紹介します。.
www2.nhk.or.jp
1922-2015年、東京都出身。父は作家でリベラル派の衆議院議員。母方の祖父は当時の東京市長などを歴任。家名を重んじる厳しい母に反発し、旧制中学を2度退学し自殺未遂を繰り返した。1939年にアメリカのハーバード大学に入学して哲学を学び、日米が開戦すると交換船で帰国。1943年、海軍軍属として敵国放送の翻訳などの仕事をしたことが戦後の反戦運動の原点となる。自由な思索の場を作ろうと1946年、...
0
3
17
【平成15年 梅雨前線による大雨被害から22年】. 2003年7月20日明け方にかけ九州地方で局地的に1時間80ミリ以上の猛烈な雨を含む豪。.21日から22日明け方にかけては東日本から西日本にかけ広範囲で大雨となった。.死者23人、負傷者67人。. #自然災害アーカイブス.
www2.nhk.or.jp
7月18日、黄海北部に中心を持つ低気圧が北東に進むに従って、この低気圧から伸びる日本の南海上の梅雨前線が北上し、西日本にかかった。その後、梅雨前線は21日にかけ
0
7
13
【きょう誕生日】. 7月20日 松坂慶子(俳優). NHKでは連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』『あさが来た』、大河ドラマ『国盗り物語』『春の波涛』『毛利元就』『義経』『篤姫』『花燃ゆ』『西郷どん』など多数出演。. #NHK人物録 では出演作品の一部とインタビューを公開中!.
www2.nhk.or.jp
1952年生まれ、東京都出身。91年『死の棘』で自身3度目となる日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞。主な出演作に、ドラマ『スミカスミレ』など。NHKでは連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』『あさが来た』など。大河ドラマは『国盗り物語』で初出演。その後『春の波涛』で主演。さらに『毛利元就』『義経』『篤姫』『花燃ゆ』『西郷どん』など多数出演。
0
21
83
【 命日 7月20日 】. 鶴見俊輔 (1922-2015)哲学者・評論家. 戦後日本を代表する思想家の一人。日常の生活や大衆という視点を思想の中心に据え、独自の立場から日本人と日本社会を捉えなおし、ベトナム戦争反対運動など、社会に向かって積極的に発言し続けた。. #NHK人物録.
www2.nhk.or.jp
原爆に撃たれて負けた その敗者の記憶をしっかり受け止めるところから 日本の未来だけでなく人類の未来も出てくる
0
5
17
【きょうは何の日?】. 7月20日 いかだ乗りコンクールが開催された日. 1953(昭和28)年7月20日、名古屋市で「筏(いかだ)乗りコンクール」が行われた。名人芸としか言いようのない脚さばき。江戸時代から続く伝統の技は市無形文化財に指定されている。. #昭和おもしろ映像.
www.nhk.or.jp
きょうは○○の日という、その日のテーマに関係するむかしのニュース映像です。
0
7
15
【きょうの出来事・7月20日】. ▼アポロ11号 月面着陸(1969年). アポロ11号は7月20日、歴史上初めて月面着陸に成功した。人類で初めて月面に降りたったアームストロング船長は「小さな一歩だが、人類にとって偉大な飛躍だ」と世界中に語りかけた。. #7月20日 #今日は何の日.
www2.nhk.or.jp
アポロ11号は7月16日、ケネディー宇宙センターから月に向けて打ち上げられた。7月20日、本体から切り離された着陸船が月に到達し、歴史上初めて月面への着陸に成功
0
132
165