
Masayuki Manabe
@nekomanabe
Followers
33K
Following
54K
Media
466
Statuses
3K
職業は鏟屎官(猫奴隷)。某大学教員・歴史館館長を兼職。猫ツイート中心ですが、たまに兼職関連のツイートも。無言フォロー大歓迎。愛猫のなまえは「らむ」(♀️)。著書『猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで』。よろしくおねがいします!😸世界中の #猫好きさんと繋がりたい 猫アカさんは #フォロバ100%
東京 新宿区
Joined December 2020
毛づく��いをしている最中に地震が来たので、舌をしまい忘れたまま、(何だ?何だ?)と様子を伺うらむ。#地震 #猫のいる暮らし
193
3K
31K
これすごく興味深くて、というのも、猫が歩いた近現代(確かこの本)を見た記憶的に、近代の人達って現代の倫理観で見ると虐待といえることを普通に猫にしてるんですよね🥺 実際に接するのと見るのとは別だったのかも?
0
5
41
🐾📖とてもユニークな形をしたオランダの猫本Kattenkwaad en poezenliefde(『猫の悪戯と猫への愛』)。黒猫の表紙で、上部が猫の耳の形にぴょこんと飛び出した面白いデザインです😸。中身は猫の悪戯や愛情をめぐる「とっておきの物語」のアンソロジー。2024年3月刊行。 #猫本 #オランダ #猫文化
3
12
239
ロンドン・ロンバード街にある猫の看板「Cat-a-Fiddling」🎻🐱17世紀帽子商アンソニー・ダンシーの店の目印だったものを、1902年戴冠式の祝賀に合わせスコットランド商業銀行が復活させたとのこと。童謡「Hey Diddle Diddle」の猫とフィドルを思わせる、ロンドン経済史の生き証人です。#猫紀行 #猫文化
2
13
227
企画展:早稲田大学野球部の125年 誇り高き伝統と挑戦の軌跡【9/19-11/16:早稲田大学歴史館】 - サンスポ
sanspo.com
野球、サッカー、ラグビー、ゴルフなどスポーツ全般、芸能の最新ニュースを掲載。サンケイスポーツ新聞(サンスポ)の公式サイトです。
0
1
28
ベルギーのアントワープにあるギャラリスト Adriaan Raemdonckの銅像。彼は23歳で開いたDe Zwarte Panter(黒豹)は今やベルギー最古の現役ギャラリーになっていますが、その前には彼の愛犬「フルール」と一緒の銅像が設置されています🐕💕犬と共に歩んだ人生が街の風景となり、人々を見守っています。
3
4
175
久しぶりに夕方の山手線に乗ったら人の波に押し潰されてしまうかと思いました😅これだけ過密なのにニュースで目にするのは都心の再開発の話ばかり。ラッシュ解消や人口分散がなかなか政治日程に上がらないのはなぜなんでしょうね。こんな電車のあとには愛猫の写真でも眺めないとやってられません🐱💨
4
17
570
🐾イギリスのウェールズ・ソルトニーのスーパー「モリソンズ」店内にある、猫のブルータスの記念像。ブルータスはこの店に約6年間通い店の守り猫と呼ばれました。2017年に亡くなった後、住民のクラウドファンディングでこの像が建立され、ブルータスは今も人々の記憶の中で生き続けています✨ #猫紀行
4
13
237
すみません、さっきの壁アートの説明、一部間違いがありましたので、一旦削除します。また後日ちゃんとした説明で再投稿します。いいねしてくださった方ありがとうございます&申し訳ありません。
1
0
67
〈第2次世界大戦末期、各地の動物園で動物が殺処分された。物を言わない動物たちの死は、戦争の愚かさを訴えかけてくる。〉 「戦争のしわ寄せは弱者に向かう」 初めての動物園で目撃した殺処分:朝日新聞
asahi.com
ゾウやライオン、ヒョウにクマ。さまざまな動物が暮らす動物園は市民の憩いの場だ。だが、第2次世界大戦末期、各地の動物園で動物が殺処分された。物を言わない動物たちの死は、戦争の愚かさを訴えかけてくる。
1
26
65
ペットジャーナリスト阪根美果さんの執筆された記事、とても良かったです😸。ペットを「物」としか扱わない日本の法律と、家族の一員として、あるいは喜びや苦痛を感じる存在として、向き合う歩みを始めている海外の動きとを対比させた内容です。ぜひ読んでみてください🐾 https://t.co/z1mKfY9J4j
president.jp
多くの人にとってペットは大切な家族だが、法律上は「物」として扱われる。ペットジャーナリストの阪根美果さんは「民法の規定によって、愛犬や愛猫が傷つけられても、飼い主の感情とはかけ離れた裁判結果が出てしまう。動物の法的地位を民法の枠組みから見直すべきではないか」という――。
1
5
105
ちなみにこの猫タイベールは、狐レイナールに「司祭の納屋に太ったネズミがいる」と騙され、欲望に負けて司祭の納屋に忍び込みますが、司祭の息子に石を投げられ片目を失い、無惨な姿で帰還します。以後も物語に姿を見せますが、最初の大失敗によって立場を失い、栄誉は回復できませんでした😿
2
0
61
ベルギー・イーペル🇧🇪の「狐レイナール物語」のモニュメント🦊🐱ルナール狐🇫🇷やライネケ狐🇩🇪と並ぶヨーロッパの“狐物語群”のひとつ。国際的伝承の一つでもあり、フランドル文学の金字塔でもあります。モニュメントは狡猾な狐レイナールと、彼を訪ねる王ライオンの使者猫タイベールの姿を描いています。
3
1
157
2020年コロナ禍最中、ベルギーに1年間滞在しました。ベルギーに来て6日目、初めて出会った猫がこの猫。世界が不安に止まっていたあの時、呼びかける私を一瞥もせず、しかし逃げるでもなく、悠然と去っていきました。コロナの不安など微塵も感じないその堂々たる姿に、勇気をもらった気がしました。
7
11
356
ガザで保護猫活動をしているマルヤム・ハサンさんのフェイスブックの投稿(意訳): 過去5日間私は自宅(の廃墟)の周りに食べ物を置いていた。猫たちがもし生きていれば、食べにきて、私に気づいてくれるかもしれないと思って! あたりは破壊され尽くし、生き残った猫はいないように見えたけど。→
4
382
1K
動物が軍需品だった 愛犬案じる特攻隊員、手紙初公開 「いのち」テーマに企画展 宇佐・31日まで https://t.co/OWGpHib8I2 「赤は元気で居(お)りますか、犬取りに取られぬ様によく見やって下さい」 特攻隊員として戦死した青年が家族へ向けた手紙には、愛犬「赤」を案じる一節がある。太平洋戦争…
mainichi.jp
「赤は元気で居(お)りますか、犬取りに取られぬ様によく見やって下さい」 特攻隊員として戦死した青年が家族へ向けた手紙には、愛犬「赤」を案じる一節がある。太平洋戦争末期、物資不足から動物の毛皮が軍服などに転用された。人間と同じように、戦争で命を奪われた動物にまつわる品々を展示する企画展「“いのち”
0
8
85