神 直之
@nao_0850
Followers
3K
Following
3K
Media
631
Statuses
2K
1990年生まれ(2児の父)PB:3000mSC 8′42″78(32歳 北海道記録)5000m 13′54″90(31歳)洞爺湖マラソン2025 優勝|運動器認定理学療法士/健康運動指導士
青森県青森市 → 北海道千歳市
Joined October 2018
9/25 全日本実業団選手権 3000mSC 8′43″12 PB 6位入賞 多くの方の理解や支えがあり、目標の北海道記録を0.38″更新できました。 篠藤さんは今日がラストレース。 現役生活、本当にお疲れ様でした!
16
29
476
11/8 13kmB-up 3′20-02/km いよいよ冬到来。2年ぶりに日体長に向けてトラック練を入れたいところだが、致し方なく近場のジムでトレミ練。 スパイク(7mm固定ピン)での10000mに脚��耐えられるかが心配な今日この頃。
0
0
18
11/4 1km×8 (r=60″) 2′51〜54 暗闇の公園で単独スピード練。 アップに割く時間が減っているのもあるが、年々エンジンのかかりが遅くなっている気がする。 年齢に合った練習を模索していきたいところ。
0
0
96
10/30 1200×6 (r=3′) 2′53-55/km 11/1 21.1kmB-up (トレミ) 3′20-13/km いつもスピードを上げて短い距離で切り上げてしまうので、今週はやり切ることを意識。 サブ20はこの倍と思うと道のりは長い。
0
0
46
10/21 15kmB-up (トレミ) 3′20-05/km 10/28 12kmB-up (トレミ) 3′15-00/km ついに初雪を観測、外は諦めトレミでB-up 今後は11月に10000m、12月にマラソンを1回ずつ走ってシーズン終了予定 そろそろサブ20を達成したいので、要所要所で泥臭い練習にもチャレンジしたい
1
0
72
ディスタンスタイムトライアル第2戦 5000mA組 14′25″74 (1着) 冷雨の中、珍しく前半から引っ張る展開。 目標のSB(14′25″00)にはあと少し届かなかったが、2着の高校生がPBを出してくれて良かった。 レース後は息子と温泉&意識高めのドリンクを飲んでリカバリー。
1
1
102
ししゃも駅伝 17.6kmの部🥇 2区4.4km 12′35 (ave2′52) 区間賞 友人と14年ぶりの駅伝。楽しみつつ優勝とコース新の結果を残すことができて嬉しい。 ここ3日間の練習量を少し落としていたので8kmB-upを追加して〆
2
1
77
10/15 2km+5kmB-up+1km r=5′ , 4′ 5′41 - 3′20〜04/km - 2′41 夕方は縁があって珍しく合同練習。無事引っ張り切れて一安心。夜は奥さんと子どもが寝てから追加で9kmjog。 今年は6年ぶりに福岡国際マラソンに出る予定なので、夏よりは走り込みたいところ。
0
0
56
10/9 10km変化走 3′40⇆4′05 10/10 1km×3+5km+0.42km r=0.4km 2′46-2′48-2′51 - 3′20/km - 67″6 今日は近所の住宅街で単独練習。 車を避ける無駄な動きもありラップは安定しなかったが、スピード刺激を入れつつ計10kmをそこそこのタイムで走れたのでOK。
0
0
38
10/7 10000m変化走 3′20⇆3′00 5000過ぎからゲリラ豪雨に遭い、心が折れ12000から10000に変更。結果的には追い込み過ぎず、丁度良かったかもしれない。
0
1
53
10/5 21.1kmC.C (ave3′59) ジョグ以上快調走未満の出力で。 避けてきた週1のロングラン、今日を境にまた継続していきたい。
0
1
47
10/2 1k+0.5k×10+2k 3′30-1′50-7′17 10/4 3000(8′21)+10.85kC.C(ave3′40) 今後距離を伸ばすにしても3000m8′25前後のフィットネスは維持しておきたい。
0
0
35
9/30 2000×7 (r=4′) 6′04-5′53-6′03-5′52-6′02-5′44-6′04 今月は月間307km。もう少し走れると良いが時間と体力に余裕がないのが正直なところ。
1
1
94
全日本実業団対抗陸上 3000mSC 8′54″54 (SB) 7位入賞 ペース配分とハードルでの減速に注意しながら、先頭集団のやや後方でレースを展開。 ラスト1周の決死のスパートで入賞と全実B標準(8′55)突破の目標を達成。 全国のランナー仲間と再会できるのもこの大会の醍醐味。また来年も出れたらいいな。
1
2
146
9/23 2×(600+400+300+200)+40′jog ① 1′35″9 - 61″7 - 46″0 - 30″0 ② 1′33″4 - 61″1 - 45″4 - 29″4 全日本実業団まであと4日。 祝日のおかげでレース週に競技場でハードル練習が出来て嬉しい。 今の自分には厳しいかもしれないが、出場する以上8位入賞を目指したい。
1
0
19
9/15 400×10 r=60″ 64″4-62″7-62″4-62″5-63″3 63″3-62″9-63″3-63″8-60″8 9/18 1000+4000変化走+1000 r=600 2′44 - 200m31″⇆44″×10 -2′44 レースを想定した練習。アキレス腱の違和感はあるが、タイムは概ね予定通り。全実が終わったら一度ゆっくり休みたい。
0
0
51
9/13 DTT5000m 14′37″51 (1着) マラソン明け初戦。雨風強い中の1着は悪くないが、終始ストライドに頼る良くない走り。動き作りに時間をかけず、直近のスピード練不足も相まってレースペースでのピッチ不足が浮き彫りに。 幸いアキレス腱の状態は良くなってきているので、全実に向けもう一踏ん張り。
0
3
86
9/5 5000+4000+1000 r=10′ , 7′ 15′15 (3′05-3′03-3′04-3′02-2′59) 12′11 (3′04-3′03-3′04-3′00) 2′46″8 焦る時期ではないが、ジョグだと逆に疲労が溜まる感覚があったので無理のないロング���ンターバルを選択。来週以降は1500m寄りの練習に寄せていきたい。
0
1
67
9/4 (1200+600+400)×3 r=2′ sr=4′ ①3′33″4 - 1′39″2 - 64″2 ②3′30″4 - 1′39″2 - 64″4 ③3′28″3 - 1′38″4 - 63″4 マラソン明けなので余裕を持った設定で。 月末の全日本実業団3000mSCに向けて徐々にトラック仕様の身体に戻していきたい。
0
1
64
北海道マラソン 2:25:07 (25位) 先頭集団のやや後ろに構えるも流石に厳しいと判断し、26km付近までは単独で刻む展開。 後半は苦しみましたが、2:26台と道内在住者1位の目標はクリアできたので良かったです。 沿道では沢山の応援を���ただきました! ありがとうございました。
3
2
227