munepixyz Profile Banner
Munehiro Yamamoto Profile
Munehiro Yamamoto

@munepixyz

Followers
1K
Following
15K
Media
1K
Statuses
17K

山本宗宏munepi;Green Cherry Ltd.代表。TeXで組版やシステム開発のお仕事、日本語TeX開発コミュニティの運営、Vine LinuxでProject Vine広報、数学に恋しています。TUG 2013実行委員。電子書籍(読み障害)、CSS組版にも興味を持っています。

Japan
Joined September 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
4 years
[㈱Green Cherry 8周年🎁キャンペーン].今回、ご応募くださった43名全員を当選とさせていただきました。それゆえ、お一人あたり4個か5個ずつキーキャップをお送りいたします。.さきほど、ご応募くださった方全員にお知らせのメールをお送りいたしましたので、ご確認のほど、お願いいたします。
Tweet media one
Tweet media two
2
4
21
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
20 hours
本書のLaTeXごとの続きは、.・目次節番号の区切り罫線は、tcboxです。.・演習問題の環境は、tcolorboxのheight fromキーを使って、演習問題本文が1行のときでも、枠囲みが2行以上になるようにしています。. #テフライブ! .
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
2 months
この目次節番号を出すのは、それなりに面倒でした。とくに、5.1と5.2の間の罫線。.#テフライブ!
Tweet media one
0
0
1
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
22 hours
とにもかくにも、新たにbibtex styleを作る場合、ビルドテストのみならず、期待した出力かを確認するテストコードを書いておく必要がありますね。.そうしないと、毎回目視で確認ってなっちゃうので。.(なので、新たに文献スタイルを作ることは止めてしまうのが懸命やと思う).#テフライブ!.
0
0
2
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
RT @golden_lucky: コードを書けるようになるには書くしかないんで、ぶっちゃけ解説書などなくてもいい。でも、とくに当社の本の読者は、自分が書く予定がないコードを見たりその解説を読むだけでも楽しい人が多いと思っていて、それを突き進めれば「コードを書かなくて楽しめるプ….
0
10
0
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
また、本書のRe:VIEWごとは、.・//texequationを拡張して、amsmathパッケージの数式環境をいろいろと使えるようにしました。.・//bibpaperまわりを拡張して、natbibパッケージ+本書の現論文相互参照に合わせた出力にしました。.#テフライブ!.
0
1
2
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
本書は、LaTeX原稿を元にして、Re:VIEW形式で製作を進めて、LuaLaTeX組版しました。. まず、本書のLaTeXごとは、.・脚注の縦破線をtcolorboxで引きました。.・インライン引用文はlua-ulです。.・章扉は、Illustrator画像を貼り付けています。.(つづく).#テフライブ!.
2
3
7
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
技術評論社さんより、制作協力させていただきましたご本をお送りくださいました。ありがとうございます!. 菊田遥平 著.原論文から解き明かす生成AI.発売日 2025.8.18
Tweet media one
2
5
56
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
RT @mi1ko1: 出版社から「非線形最適化法 数理的基礎とPythonによる実装」が届きました。飯塚先生の連続最適化アルゴリズム、佐藤先生の多様体上の最適化理論とセットでどうぞ
Tweet media one
Tweet media two
0
31
0
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
本書は、uplatex+dvipdfmxで組版しました。.LaTeXごとは、とくに何もありませんが、.・各種見出しは、TikZです。.・各種定理系環境、アルゴリズム環境、コード環境、文献ノートは、tcolorboxです。.#テフライブ!.
0
0
1
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
1 day
オーム社さんより、制作協力させていただきましたご本をお送りくださいました。ありがとうございます!. 成島 康史 著、中山 舜民 著、矢部 博 著.非線形最適化法.数理的基礎とPythonによる実装.発売日:2025/08/26
Tweet media one
1
1
7
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
6 days
TeX on LaTeXでLaTeXクラスファイルを書くのが、急に辛くなるときがある。ここで辛いというのは、心理面で楽しめていないことが多い。.#テフライブ! は楽しみたい!!.
0
2
2
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
11 days
RT @gihyo_hansoku: 【新刊】2025年8月18日発売『原論文から解き明かす生成AI』本体3,000円+税,菊田遥平 著,変化の激しい生成AIの本質としくみを理解する
Tweet media one
0
14
0
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
12 days
RT @yohei_kikuta: ついに著者も「原論文から解き明かす生成AI」を手に入れました。なかなか良い本ですねこれは。. レビュワーや献本先の方々にも順次届いて読み始めてもらってるので、発売日の 20250818 辺りに感想なども発信してもらえると思います! https….
0
121
0
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
14 days
ついでに、callas pdfToolboxの機能について、いくつか要望と質問を出した。.全部、期待どおりに返ってくると、嬉しいな。.#テフライブ!.
0
0
0
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
14 days
今回もcallas pdfToolboxにたいへんお世話になった。.ところで、callas pdfToolboxの多言語化がこんなに進んでいたとは知らんかった。.#テフライブ!
Tweet media one
1
0
1
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
15 days
MLな某技術書の印刷所入稿データ、最適化な某理工系書籍の白焼き修正をそれぞれ完了!!.#テフライブ!.
1
0
0
@munepixyz
Munehiro Yamamoto
16 days
Agar Miniも、JP vendorが遊舎工房さん @yushakobo_shop になっとる!!.#AgarMini #自作キーボード.
0
0
0