@moto_recruit
moto
5 years
「今、会社がヤバいんだよね…」と言いながらサビ残しまくってる人いるけど、会社が潰れるより自分が潰れる可能性の方が高いから潰れる前にキャリアを考えた方がいいよ。会社は自分のキャリアを考えてはくれないし、自分がダメになってからの転職もキツい。自分の身は自分で守るのがリーマンの鉄則よ。
9
720
3K

Replies

@hobby_rare
ホビーショップ ザ•レア HOBBY SHOP THE RARE @ プレイマット スリーブ
5 years
@moto_recruit 会社のために、個人が身を削るまで仕事するのはおかしいですね。 あくまで会社と個人は対等な関係と思います。 労働基準法も勉強して、管理職の攻撃から身を守るのも鉄則ですね。
0
0
6
@slowluvkazukime
kazuki
5 years
@moto_recruit これは確かに。。
0
0
1
@nishihiko117
にしひこ@プログラミング学習サポーター
5 years
@moto_recruit 過去の上司は責任感というパワーワードを使ってメンバーを洗脳してました… 早く帰ったり、有給を使うと責任感が無いと。。。 責任感が無いってとても心をえぐる言葉だと感じました
0
0
6
@mizoyan432
みぞやん(ぐっち)
5 years
@moto_recruit 実績でいうと、私は潰れてませんが、会社は2個潰れました
0
0
4
@toraneko_maron
こうじinS市杜王町27江古田💉×6(光司&ミャマロ)
5 years
@moto_recruit これはもう、日本をはじめとした儒教教育の結果。日本の全てから儒教を廃絶しないと大変なことになる。 おそらくこの文章を教育関係者のもとにもっていけば「そんなのおかしい、自分が潰れても会社につくすのが正しいから。」と真顔で言う教育関係者がいるのです。
0
1
1
@ken_yakyuu
さとる
5 years
@moto_recruit その通りですね。 会社助けてくれないしねー すべて自己責任でやらないといけませんね。
0
0
1
@KOJI_KOBAYASHI_
小林 浩二
5 years
@moto_recruit ものすごく分かるけどものすごく寂しい感じです。 でも今の会社って儲かっても内部留保だし仕方ない気がします。 薄情なようでもどっちが?って気がします。 私は小さい会社を経営してますが社員のスキルアップは全て会社で面倒見ています。 やはりいつ潰れるかわからないから社員には勉強させる。
0
0
2