
takeotaの物欲し雑記帳
@monohoshi_blog
Followers
3K
Following
53K
Media
3K
Statuses
15K
ガジェットやデジタル大好きな3人子持ちの父親です。2020年末に3Dプリンターを購入し、ブログ等も始めました。よろしければぜひお越しください!現職は結果が命のサービス業です。なお、Amazonアソシエイトに参加しています
愛知 名古屋市 天白区
Joined December 2020
5歳児の「僕の考えた最強のクルマ」ボディのモックアップが完成し無事Goサインが出ました!. 企画からヒアリング、プロトタイプ試作まで1週間で出来る.そう、ちょっとのスキルとPC、モデリングソフト、 #3Dプリンター があれば😆.
10
21
215
RT @marbocub: 以前、歴史的に調べた範囲では、本来の「エクストルーダ」は、コールドエンドの押し出しギアからホットエンドまで含めた総称とされていた様子。.(参考資料)現在でもIDEX(=独立した2つのエクストルーダ)の語….
0
2
0
RT @HimuraMechatro: 物欲さんのプレゼント企画は残念ながら当選はしませんでしたが、ブログ記事で興味が出たので購入を決意!. コラボの機種と小さい方で迷いましたが、一度も使った事がないので小さい方にしてみました. コラボ限定割引クーポン使用でさらにお安く!.到着….
0
2
0
RT @APPLE_TREE_CO: 【朗報】#AD5X 4in1アダプター PTFEチューブ継手が固すぎる問題 ついに解決✅. ヘッド側に接続しているPTFEチューブの取り外しが容易に行えるツールです🛠️✨.これで安全にチューブ交換ができます😭👍. モデルのダウンロードはFL….
0
6
0
prusaslicer、こういう質実剛健な機能を乗っけてきてくれるから好きなんですよね😍.以前のノズル緩まない回転方向のとかも素晴らしいと思った。.スライサーの進化は全てのユーザーに恩恵があるのが嬉しいところ。.
@fever_soft C'mon you know us 😎 BTW a big @PrusaSlicer feature is about to drop, and I can't wait to see which direction Orca will take it. It will be fun to push the 3D printing quality forward together 🚀
0
11
36
AD5X、新しくなったノズルが出たと😍.0.25mmを買って、0.4mm幅でも押し出せるか試してみよう・・・。. 豆知識として、ノズル径とスライサー設定の線幅は同一である必要はなく、0.4mmノズルでアウターを0.3mmにして高精細狙っても、インフィル0.6mmにしてもいいのです、エクストルーダーが出せるなら!.
【入荷情報】.大変お待たせしました🙇♀️💦.#AD5X アップグレード版0.25/0.6/0.8mmノズルの販売を開始します‼️. ⚠️旧型品も在庫限りで販売中⚠️.ご購入の際は【新:旧】を必ずご確認ください。. 👇購入はこちらから‼️. #3Dプリンター #FLASHFORGE
0
1
8
RT @hakomussu: KEYENCEの3Dプリンターで購入の判断にしたいから試作頼めますか?とお願いしたところ快諾してくれた. なるほどこうなるのか….高熱の運搬車で運ばれてきたけど反りはない。.スライサーとしては、斜めで大部分を印刷して、後から干渉部分を埋める動きして….
0
77
0