
monchicon
@monchicon
Followers
8K
Following
2K
Media
6K
Statuses
22K
音楽ブログ、Monchicon!のtwitterです。こちらではブログで紹介できなかったニュースなどを本能の赴くままに呟いてます(時々語尾に「モンチ」が付きます)。あたらしい音楽のガイド『CON-TEXT vol.2』も好評発売中です(http://t.co/h5hww8TmeZ)。
Tokyo
Joined February 2010
ポール・トーマス・アンダーソン監督の新作『ワン・バトル・アフター・アナザー』にも出演しているHAIM姉妹の三女アラナに続いて、長女のエスティもマックス・ミンゲラ監督の美容ホラー映画『Shell』にエリザベス・モスのアシスタント役で出演しているそうです。
0
3
11
【Interview】 Big Thiefが語る、生まれ変わったバンドの新たなサウンドと関係性 ▼記事はこちら 🔗 https://t.co/MQ6eUYiD86 「ひとつ以上の無限が共存できるとしたら(『Double Infinity』)無限のかたちには無限のバリエーションが存在するのかもしれない」 #ビッグ・シーフ
0
7
29
新作『Double Infinity』をリリースしたBig Thiefにインタビューしました!Laraajiが演奏したiPad、タイトル曲が捧げられた謎のシンガー・ソングライター、日本盤ボーナス・トラックなどについて語ってくれています。
rollingstonejapan.com
2022年にリリースされた前作『Dragon New Warm Mountain I Believe In You』がグラミー賞のオルタナティブ・ミュージック・アルバム部門にノミネートされるなど、大きな飛躍を果たしたニューヨーク出身のロック
0
4
30
そういえば以前Devendra BanhartがBeachwood SparksのChris Gunst率いるMystic Chords of Memoryの曲をカバーしてたので「なんで?」と聞いたら、「彼がやっていたStrictly Ballroomというバンドが好きだったから。あとお金をくれたから」と言ってました。
0
1
11
ライブ演奏ではないミュージック・ビデオとしては2017年の「Mythological Beauty」以来だというBig Thief「Words」のビデオ、Adrianne Lenkerの一人二役(三役?)が狂ってて最高でした。
0
1
8
昨年唐突にDevendra Banhartの「I Feel Just Like A Child」がプレステのCMに使われてたけど意外と違和感なかった
0
0
3
俺たちの青春だったフリーク・フォークの王子様、Devendra Banhartの『Cripple Crow』が発売20周年ということで、未発表曲を追加したデラックス盤が今週金曜日にリリースされるそうです。ネバヤン、踊ってばかりの国ファンも必聴!
1
1
21
Vampire WeekendのChris Baioの従弟ハリソン・ベイダー、ホームランボールを大人に奪われた少年にサイン入りバットをプレゼントして話題に
0
7
34
Big Thiefの新作のジャケは"ライムのように丸い"という「No Fear」の歌詞に由来してると思うんですが、先日Japanese Breakfastのサックス奏者Adam SchatzことLandladyがリリースしたアルバムに、Buck Meekがギターを弾く「2014年のライム大凶作」という曲が入ってました。
0
0
6
SNS依存から脱却するためブログを始めたというWednesdayのKarly、冒頭でCass McCombsについて書いてるから読みたいんだけど、「重すぎてスマホが毎回クラッシュするから何とかしてほしい」と伝えたら、「デスクトップPCで見るために作られてるから無理」とのことでした。
prisondivorcebombshell.com
0
0
21
あまりに衝撃的だったのでライブ映像も探してみたら、カフェみたいな場所でGerman Bringasも交えたえげつない演奏を繰り広げる後ろで、スタッフも客も意に介さず普通に過ごしていて面白かった。本人は意外とチャーミング。
0
1
4
Blood Orangeの新作にも参加していたグアテマラのチェロ奏者Mabe Frattiとメキシコ人ギタリストHector TostaのデュオTitanic、(Arthur)Russell & (Robert)Frippのごとき前衛的なトラックにラテン・ポップ風のヴォーカルが乗る異形の傑作。Daniel Lopatinもシンセを弾いてます。 https://t.co/eJ9HyNsQdI
1
2
30
Big Thiefの新作に入ってる「No Fear」は、もともとアメリカ初の女性宇宙飛行士で同性愛者だったサリー・ライドのドキュメンタリー映画『サリー:私の愛した宇宙飛行士』にAdrianne Lenkerが提供した「Wonder Return」という曲だったらしい。そう考えると宇宙っぽいジャケや歌詞も納得行くような…
🌕今夜(6/23)10時~ サリー:私の愛した宇宙飛行士 宇宙へ飛び立った初のアメリカ人女性として 歴史に名を刻んだサリー・ライド🚀 彼女は、性差別や同性愛への偏見と闘いながら キャリアを築き、自分のプライベートを一切公にしない という選択をしていたのだった。 #ナショジオ
1
7
40
「その多くは、話したり共有されることすらない。私たちが一番得意なのは音楽だから。このアルバムは何の問題も解決しない。だけど願わくば世界に魔法があって、生きるため、ここにいるためのものがまだあると、人々に感じてもらえたら。私たちが集団として直面していることのために、力を与えたい」
0
10
56
「虐殺には断固として反対するし、本当に酷い。だけど、そういった言葉を口にすることすら充分ではないと思う。みんな好きなバンドから実際の作品ではなくて、その一文を聞き出��ことに重きを置き過ぎている。自分たちにできる最大限のことは、ポストで正しいことを言うよりも遥か上にある」
1
6
51
「間違いを犯すのが怖いからといって、黙っているべきではない。誤解されるのが怖くて誰も本音を言わないし、それは芸術にも悪影響を与える。怖いからって黙ってるなら、間違いを犯して困難に直面した方がいい。それは本当に非生産的。私たちはお互い責任を持って、相手の最低限の良心を信頼しないと」
1
5
42
Big Thiefのインタビュー、「2020年と2022年に(イスラエルの)テルアビブで演奏しようとした時の声明がコピペのようだったのは、あなたたちの誠実さ、あるいは政治的言語の欠如なのか?」と訊かれたAdrianne Lenkerの答えが印象的。
pitchfork.com
And then there were three. Forged in the crucible of loss, tension, and a cold New York winter, the trio’s sixth record, Double Infinity, became rangy, loose, and eerily calming. Adrianne Lenker,...
1
30
231