mkXomj Profile Banner
mkX@おまじない Profile
mkX@おまじない

@mkXomj

Followers
80
Following
2K
Media
99
Statuses
1K

未来をユーモアと希望をもって冒険するエンジニア。 新技術やそれを使ったアイディア、技術に関することを発信していきます cosmos ブロックチェーン作ったりしてました 仕事依頼はDMへ

Joined April 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mkXomj
mkX@おまじない
3 days
codex cliはツールそのものが良いのではなく、gpt5 thinkingがサブスクで使えるのが良いのであってCLIツールとしては微妙.だからclaude code -> mcp -> codex cli経由で使うのが良さそうです。.生でcodex cli使うと発狂しそうになる。.
0
0
1
@mkXomj
mkX@おまじない
8 days
グラフデータ構造のページネーション実装だるすぎ問題.
0
0
0
@grok
Grok
8 days
Join millions who have switched to Grok.
221
457
3K
@mkXomj
mkX@おまじない
9 days
みっちみちにdocker使うプロジェクトなのに、メモリ雑魚すぎて辛い.貸与だし、メモリ増設できない機種だし、どうすることもできない・・・.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
9 days
リモートMCPが欲し過ぎる。.authをバイパスして設定できるリモートMCPサービスが無いから作りたいけど、実装するのめんどくさすぎて躊躇するわ・・・.そろそろナレッジ運用MCPについて記事書かなきゃ.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
23 days
そもそもauto compact使ってないから、バグってないわ。claude code.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
27 days
IDEが立ちあがらなくて、nvimで開発してる(メモリ不足で.もうmacかlinuxにお引越ししたい.ネイティブでbrower mcpが動かないのが辛すぎる.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
1 month
claude codeで32並列実行したら、1撃でlimitきた.sonnetだけど、あかんか・・・.残り32個の作業はlimit明けかな.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
1 month
AIを使った開発面白いし、AIモデルの開発もやってみてぇぇぇ.
0
0
1
@mkXomj
mkX@おまじない
1 month
graphitiによるナレッジ管理良さげだな!.同じプロジェクトなら、ディレクトリのどこにいてもナレッジを追加、検索できるのが良いわ.Text Embeddingしてるかつ関連する情報取れるから、claude codeが目的のドキュメントを探してgrepしまくるていうのが無くなる.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
1 month
まぁ普通に使う分には意味的類似がわかればいいか。.意味構造の類似度なんて、通常の共有ナレッジには普通いらんもんな.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
1 month
キタキター!!.graphitiとmcp-neo4j-cypherを組み合わせて使ったら、claude codeで意味的構造のマッチングできる!!.これでPKM捗る!!!.
Tweet card summary image
github.com
Build Real-Time Knowledge Graphs for AI Agents. Contribute to getzep/graphiti development by creating an account on GitHub.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
プライムでM4 mackbook airが安い.しかもアップルケアが6000円でつけられるの地味にすげぇ.M3 + アップルケアよりも安くなる.これは買い.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
linuxにお引越して、メモリ使用量が全然違う・・・.playwgiht mcpも超高速で動くし、やっぱりwinで開発しないほうがいいかも・・・.
0
0
1
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
作業するエージェントと批判的思考をも��エージェントを組み合わせると、なかなか良い流れになる.複雑な作業や、調査系のやつは、使役するエージェントの情報を信じすぎて、動的ネットワークを形成できなかったが、これは良い兆候かも.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
Opusが賢すぎて、人のように感じる.これで知性が無い判定なの?.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
AIが使えないほど高度なPJだと、死ぬほど生産性が悪くなる・・・.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
ゴール主導から目的+ゴール主導ワークフローだと良いコード生成するようになった。.多分もっと批判的思考をワークフローに入れる必要があるのと、実装できた=成功したという指標を確率的な何かで確かめる検証が必要だわ.マルチエージェントのワークフロー設計むずかしすぎる.
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
claude codeでマルチエージェントワークフローをテストして試すと以下の知見に近いとこまで来た.claude codeの場合、実際に実装するよりも、CLIで組めるから爆速でできる(成功するとは言っていない.
Tweet card summary image
zenn.dev
0
0
0
@mkXomj
mkX@おまじない
2 months
考えてみるとclaude codeで実装をレビューせずに、実装続けると、機能実装毎に複雑度が増していって、いつかLLMが扱える複雑度を超えそう.
0
0
0