見知らぬミシル
@misiru_
Followers
151K
Following
40K
Media
97
Statuses
6K
SNS総フォロワー25万人。カウンセリング→(https://t.co/lKnHwKxtel)実績5000件以上。本4冊出版。インスタ→ https://t.co/44vh4VtchO ラジオは(#ミシルラジオ)DMの返信率は低いです。インスタだと少し高いです。
やっていること一覧→
Joined July 2013
愛情の正体。失恋の乗り越え方。結婚の難しさ。恋人との関係性。浮気と不倫。自己肯定感の呪い。執着の意味。見極めの本質。対話をもとに一冊にまとめた。タイトルは『愛で消えうるものたち』希望になるか絶望するかは読み手次第。発売は12月25日。クリスマスプレゼントに是非 https://t.co/k44gzlR0uw
25
95
992
ある人が「自分が弱っている時に出会った相手は同じ弱さを持っているから恋愛関係になると上手くいかない」って言ってて興味深かった。互いの傷が共鳴して、安心に似た錯覚をくれるけど、やがてそれは依存に変わる。片方が立ち上がると、もう片方の不安がそれを引き戻す。出会いは痛みを癒し切ってから
0
0
9
「モラハラ女×服従男」の結婚は上手くいく(そう見える)のに「モラハラ男×服従女」の結婚が上手くいかない理由について。まず前者が上手くいく理由として、男は基本的に「自分の能力が必要とされている」という感覚に快楽を得るタイプであることが関係していると思う。
9
51
627
No.1ホストと付き合ってる相談者が「彼を見てると、劣悪な家庭環境とかで育ったり何かしらの大きな欠落があったりしないとNo.1ホストになるのは無理なんだと分かる。異常なエネルギーを生むのは愛への渇望」と言ってて興味深かった。向上心が高すぎる人は寂しい人なのかもしれない。
55
3K
26K
Devnet 2.0 is live. Experience the fastest decentralized network for instant payments. ↓
107
71
388
「好きだけど別れよう」という言葉に「君を好きなままでいたい。でもこのまま一緒にいるとそれが叶わない。だから一旦離れたい」という意味もあることを知って、人間の複雑性を感じた。愛だけで愛を持続させることは難しい。尊敬、尊重、信頼、余裕がなければ、どれだけ愛していたとしても壊れてしまう
4
75
1K
いい男の特徴「なぜか動物に好かれる」「自他の境界線が明確」「夏目漱石を読んでる」「箸の持ち方が綺麗」「一部の人にしか心を開かない」「LINEの名前が漢字フルネーム」「LINEで“あそぼ”じゃなくて“今度ランチ行きたいです”って言う」「浮気しない理由が“彼女を傷つけたくないから”ではなく“美学”」
5
36
475
毒親育ちの人が健全な精神性になるまで回復するには「無条件で愛してくれる存在」が必要なんだけど、彼らにとって“無条件の愛”って恐怖なんよな。「え、なんで何も価値を提供してないのに愛してくれるの?」ってなっちゃう。無条件的な愛の存在を信じられない。
20
617
4K
まあでも、これに気づいて絶望できる人はまだ希望があるというか、運命的な出会いを果たす可能性は残されています。最も深刻なのは、自分が魂を売ってしまったことに無自覚な人で、彼らは一見すると幸福そうに見えるんだけど、中身を覗くと、グロテスクな虚無が存在してます。
1
6
74
恋愛、個性を削れば削るほど上手くいく仕組みになってるんだけど、その先に待っているのは交換可能性の高い関係で、つまり不安が常に同居する関係です。どれだけモテても、どれだけ色々な人と付き合えても、一向に愛されている実感を持てないのは、あなたが魂を売って大衆に最適化しようとしたから。
5
39
406
「見る目がある女」は、違和感をスルーしない力が高い。だから、信用できない人とは一定の距離で関わる。一方で「見る目がない女」は、違和感があっても「好きだから」とか「嫌われたくないから」という理由で誤魔化す能力が高い。だから、不安の状態が長く、試し行動をしたり感情を爆発させたりする。
6
44
547
女は性的価値が高いので、普通に生きていたら傲慢になる。「男は全部奢るべき」とか「私の気持ちを受け止めてくれない男は無価値」とか「誕生日や記念日は必ず豪華に祝ってほしい」とか、そういう精神性になるのが普通なんだけど、ごく稀に謙虚で柔らかな感性を持った女がいるんよね。
17
152
2K
好きな男の前で性格が悪くなる女はいないので、その女の性格が悪いのであれば、それはあなたのことが好きではないからです。逆に言えば、女は好きじゃない男と関わると性格が悪くなるので、「ベタ惚れしてくれるから」とか「条件がいいから」みたいな理由で付き合うと、どんどん醜い自分になります。
6
66
1K
女性にとって1番のメンタル安定法は恋愛をしないこと。しかも恋愛制限してる時の方がいい出会いが起こりやすい。エネルギーのベクトルがすべて内側に向かい、自分の生活・思考・美意識が整っていく。その静けさと充足感が、結果的に魅力となり、他者を引き寄せる。
6
284
4K
『メンタルが強い人は人の気持ちが分からない』これについてだけど、本来、メンタルの強さというのは「感じないこと」ではなく「感じながらも崩れないこと」であり、人の気持ちを考えないから何も感じない、それゆえにメンタルが保たれる、というのはメンタルの強さとは言えないと思う。
5
49
472
「本気の好きとは何か」を男2人で対話した ・触れたいと思えなかったら好きじゃない ・アプリでの実現可能性 ・存在そのものが好きなこと ・「~してくれるから好き」は長続きしない ・本気の好きは理由を答えられない ・直感的に好きとは? https://t.co/z2329Ly9KF
0
9
83
本気で好きな人がいること、それは生きる理由になる。たとえ付き合ってなくても、会える関係ではなくても、自分の内側にひとつの大切な関係性があることは素晴らしい。それは、誰かに奪われるものではないし、競う必要もないことで、穏やかに存在し続け、自分の感性を美しく守ってくれる。
6
190
2K
浮気が許せない女ほど非モテ男が嫌いでモテ男を好きになるんよな。つまり自ら浮気される状況を作りにいっている。彼女たちは、「裏切られたくない」という強い個人感情と、社会の善悪基準に基づく「正しさ」に依存している。そしてそれに無自覚でいる。
5
19
284
グイグイ男しか好きになれない女は100%恋愛が上手くいかないんだけど、彼女たちに必要なのは「男を見る目」というより、もっと手前の「自己決定力」なんだよね。自分の人生で決めてきた経験が圧倒的に少ない。だから自信がない。ゆえにすぐに流される。
5
95
1K
グイグイ男と結婚した女が不幸になる理由 ・グイグイ男はモラハラ率が高いから ・グイグイ男を好きになる時点で精神的に未熟だから ・すぐ好きになる男は他の女のこともすぐ好きになるから ・最初にグイグイされた時の高揚感を忘れられず、もう一度あの快楽味わいたいと思って執着してしまうから
22
246
3K
「金を稼ぐ男にはいい男が少ない」という投稿を見たが、厳密には違くて、好きなことや得意なことをやり続け、“結果的に金を稼げている男”にはいい男は多いが、やりたいこともなくて不安や劣等感や世間の価値観に駆り立てられて“金を稼ぐことを目的にしてきた男”にはモラハラが多いと思う。
1
59
534