
Mirrativ Tech
@mirrativ_tech
Followers
226
Following
689
Media
6
Statuses
185
ミラティブの技術関連情報を発信する公式アカウント。イベント、テックブログなどの情報をお知らせします。
Joined March 2022
【Mirrativ Tech Blog】.シェーダーでアニメーションカーブを使う by.@rioil_dev .
tech.mirrativ.stream
こんにちは、Unityエンジニアのrioil(@rioil_dev)です。 Mirrativの3Dアバター(エモモ)の描画には、カスタム実装されたシェーダーを使用しています。 カスタムシェーダーにテクスチャシートを用いたアニメーション機能を追加するにあたって、シェーダーでアニメーションカーブを使えるようにしたため、今回…
0
8
25
【Mirrativ Tech Blog】 .Jetpack ComposeのonLayoutRectChangedとonGloballyPositionedを比較してみた by @fuji_tech7 .
tech.mirrativ.stream
こんにちは、Androidエンジニアの藤原(@fuji_tech7)です。 先日、Google I/Oが開催され新しいJetpack Composeが発表されました。 www.youtube.com AutoSize textやMaterial Expressiveなど気になるものは多いのですが、個人的にはModifi…
0
1
8
ミラティブでは、エンジニアインターンを募集しています。エントリーお待ちしています!. ・iOS / Android / Unity / バックエンド / インフラ.・就業型で実務経験が積める.・メンター制度有り.・リモート中心、地方学生歓迎.・時給2,000円. #27卒 #インターン .
hrmos.co
株式会社ミラティブ インターン [新卒/インターン]エンジニア職 の求人一覧です。| HRMOS
0
9
15
RT @findy_tools: 【抽選でAmazonギフト券🎁】.「Mirrativのアーキテクチャは“適材適所”」を紹介!.配信基盤の内製化×Google Cloud×ベアメタル活用。アーキ構成の妙とGPU活用の工夫に注目です✨.▼詳しい内容はこちら. https://t.c….
findy-tools.io
株式会社ミラティブのアーキテクチャ紹介です。アーキテクチャ選定の背景や技術選定理由、メリットと課題感を掲載しています。
0
8
0
【Mirrativ Tech Blog】.Jetpack Composeのスクロール可能なTabRowにminWidthが設定できるようになります by @fuji_tech7 .
tech.mirrativ.stream
こんにちは、Androidエンジニアの藤原(@fuji_tech7)です。 Jetpack ComposeのコンポーネントにScrollableTabRowがあります。 TabRowが指定領域にタブを敷き詰めて配置するのに対しScrollableTabRowはスクロール可能にすることでより多くのタブを配置することができ…
1
4
10
【Mirrativ Tech Blog】 .iOS 18 x AirPods Pro2 で配信の音声が聞こえづらいことがある問題の調査 by @_naru_jpn .
tech.mirrativ.stream
こんにちは、エンジニアのちぎら(@_naru_jpn)です。ゲーム配信アプリであるミラティブではイヤホンを使用しながら配信をすることができますが、動作の安定のために 有線のイヤホンの使用を推奨しています。 昨年 iOS 18 がリリースされてから、稀に AirPods Pro2 で配信の音声が途切れるといったようなお問…
0
1
6
【Mirrativ Tech Blog】 .ビジネス職向けに、Webプログラミング研修をしました。 by芝尾.
tech.mirrativ.stream
こんにちは、ミラティブでデータ分析基盤を担当しております芝尾です。 ミラティブでは本年度新卒研修の一環として、エンジニアではないビジネス職向けに、Web開発の研修を行いました。 Web開発研修の様子 研修の目的 この研修の目的は、ビジネス職にエンジニアになってもらおうという意図ではなく、以下のことを意図しています。 エ…
0
5
12
【Mirrativ Tech Blog】.Swift Macroを事前コンパイルしてビルドを高速化!.xcodeprojとSwift Packageへの導入方法 by福山.
tech.mirrativ.stream
iOSチームの福山です。 Mirrativ iOSの開発ではSwift Macroを使ってイニシャライザやXcode Previews用のダミー要素を生成するなど活用しています。 しかし、ビルドが成功するにもかかわらず、Swift Macroが展開するコードを利用する部分でエラーが表示されることがありました。Xcode…
0
7
25
【Mirrativ Tech Blog】.Compose Preview Screenshot Testing と AST 解析で Material3 へ完全移行した話 by @kitakkun_pb .
tech.mirrativ.stream
Compose Preview Screenshot Testing を導入し、Mirrativ の Android アプリを Material2 から Material3 へ完全移行した事例をご紹介します。導入の際に困る Preview 関数の定義場所については、AST 解析を用いて解決しました。導入を検討する際はぜ…
0
3
15
📣掲載情報. ミラティブの開発者によるブログ「Mirrativ Tech Blog」の記事を、『フリーランスHUB』に取り上げていただきました!. ミラティブでは、メンバー同士が技術的な関心を深め合い、学びの機会を増やす文化を大切にしています。.ぜひご覧ください!.#フリーランスHUB.
freelance-hub.jp
本記事では、LT(ライトニングトーク)にまつわるさまざまな記事を集めてみました。はじめての登壇体験から、開催・運営のノウハウまで、現場の声をレポートしながら、LTの魅力や実践的なポイントを紹介しています。これからLTに挑戦したい方はもちろん、企画・運営に携わる方まで、幅広い立場の方に参考になる内容となっています。ぜひくまなくチェックしてみてください。 ※尚、こちらはPR記事ではございません。...
【Mirrativ Tech Blog】.メンバーの「スキ」をわかりあいたい!フロントエンドのLT会を開催しました @dojinekox
0
1
8
【Mirrativ Tech Blog】 時間がかかっていた git status を Trace2 で計測しながら10倍速くした話 by.shirakawax.
tech.mirrativ.stream
環境 改善前 改善前計測 untrackedcacheを使った高速化 file system monitorを使った高速化 サブモジュールをオフにして高速化 Appendix: Gitバージョンアップ実験結果 まとめ We are hiring! こんにちは。バックエンドエンジニアのshirakawaxです。 Mirr…
0
6
16
【Mirrativ Tech Blog】.macOSでもサクッと使える!Colimaで開発環境構築がカンタンになった話 by @dojinekox .
tech.mirrativ.stream
こんにちは フロントエンドエンジニアの どじねこです。 今回はミラティブのバックエンド開発環境の 2025 年上半期の現状を皆様にご紹介します。 なお 2021 年 12 月 時点での情報が別記事にまとまっておりますので、ここからのアップデート情報と言う形でご覧いただけるとより楽しめると思います。よろしければ併せてご覧…
0
6
15
【Mirrativ Tech Blog】 .MemoryPackでゲームのリプレイデータを作った話 by @adarapata . #MemoryPack.
tech.mirrativ.stream
こんにちは、Unityエンジニアのいも(@adarapata)です。 今回は、ミラティブのライブゲーム「スラポンコロシアム」で活用しているリプレイデータについてMemoryPackを使って作成した話をします。 スラポンコロシアムとは スラポンコロシアム(スラコロ)はMirrativアプリ上で動作するライブゲームです。 …
0
8
26
【Mirrativ Tech Blog】 .Android のプッシュ通知に利用していた FCM Legacy API を HTTP v1 に移行しました by 山倉.
tech.mirrativ.stream
目次 目次 背景 FCMとは 移行の流れ サービスアカウントキーを取得し、Goのライブラリに渡す メッセージの形式を決め、送信処理を書く ドキュメントのリトライポリシーに従ってエラーハンドリングを行う エラーハンドリングの概要 リトライポリシー 3% -> 10% -> 25% -> 50% -> 75% -> 100…
0
3
11
【Mirrativ Tech Blog】. 【Swift 6移行】サードパーティのClosureのSendable関連エラーを回避する by @fokotate .
tech.mirrativ.stream
iOS開発の福山です。 現在Mirrativ iOSではSwift 6への移行を段階的に行なっています。その中でSwift 6に対応していないサードパーティライブラリに関連する問題にぶつかったため、その回避策を紹介します。 問題 open class Some3rdPartyClass { // サードパーティのライブ…
0
3
16
【Mirrativ Tech Blog】.Media Projection API の Android 14 QPR2 での変更点by 菅沼
tech.mirrativ.stream
はじめに こんにちは、Androidエンジニアの菅沼です。 ミラティブでは MediaProjection API を使用してリアルタイムに画面をキャプチャして配信を実現しています。 この MediaProjection API のスクリーンキャプチャの許可を求めるダイアログの仕様が 2024年3月にリリースされた P…
0
5
10
【Mirrativ Tech Blog】.Media Projection APIを使用した簡単なアプリを作成する by 菅沼
tech.mirrativ.stream
はじめに こんにちは、Androidエンジニアの菅沼です。 ミラティブは Android 5.0 (API Level 21)から実装された Media Projection API を使用して画面をキャプチャしてサーバーに送り、それを視聴者さんに映像として配信することでアプリを実現しています。 今回は画面をキャプチャ…
0
4
11
【Mirrativ Tech Blog】 .Android 15 QPR1 におけるMediaProjectionの変更点とMirrativの対応 by 藤原.
tech.mirrativ.stream
こんにちは、Androidエンジニアの藤原です。 Android 15が配信されてから数ヶ月が経ちました。 Android ベータプログラムに参加しているとPixel端末にてQPR版のOSが入手できますが、そのAndroid 15 QPR1のバージョンでMirrativ Android版に影響のある変更があったので紹介…
0
5
11