
渡邉未央 MioWatanabe
@mio_sop
Followers
449
Following
30K
Media
1K
Statuses
10K
Cantus Libera etc.古楽アンサンブル 第1回ヘンデルDixit Dominus,第2回モンテヴェルディ《聖母マリアの夕べの祈り》第3回 はパレストリーナ, アレグリ, ガブリエリ, モンテヴェルディを演奏しました🌱https://t.co/aWYq5Vskju
Joined September 2015
🔔\演奏会のお知らせです/. 【日時会場】.2025年12月29日(月) .19時開演(18:30開場).日本キリスト教団 東中野教会.(東京都中野区東中野3丁目8−6). 【演奏曲】.D.Buxtehude.Membra Jesu nostri(BuxWV 75).ブクステフーデ 我らがイエスの四肢
2
1
20
RT @basson_hasegawa: 北とぴあ国際音楽祭2025参加公演.~テレマンとその同級生たち.2025/10/12 (日)14:30.滝野川会館大ホール. 佐藤康太 お話・音楽学.荒井豪 オーボエ.宇治川朝政 リコーダー.丸山韶 ヴァイオリン.長谷川太郎….
0
2
0
RT @basson_hasegawa: テレマン:4声のコンチェルト イ短調TW 43:a3.ファッシュ:4声のソナタ 変口長調 FWVN:B1.ハイニヒェン:.オーボエとファゴットの���めのソナタハ短調 S 277.ほか. 木の器 コンサート企画: https://t.co/….
0
1
0
RT @eAcademiaMusica: 昨年より一緒に演奏しているアナイス・チェン氏。沢山の方に彼女の演奏を聴いてほしいと心から思います。. 彼女の動画サイトよりビーバーのパッサカリア.HP..
0
4
0
RT @Naturtrompeter: 明香さんとアナイスのディミニューションシャワーや、美加恵さんの言葉を伝える歌と一緒にささやく楽器群。.聴きどころ満載のコンサートです。. 皆様のご来場を会場でお待ちいたしております。. #EAM #EnsembleAcademiaMusi….
0
4
0
RT @Naturtrompeter: 「ナチュラル・トランペットて全部唇で音変えてるんだよね?すごいね〜。」という事はよく言われるのですが、今回広島公演の際『あれって全部歌ってるの?』というふうに言ってもらえたのはすごく嬉しかった。.#EnsembleAcademiaMusi….
0
1
0
RT @Naturtrompeter: 古楽と一言て言っても沢山の分野があり時代の流れがあって、そのパズルのワンピースを埋めようと必死に頑張って、気づいたら素晴らしい仲間にも周りにいてくれて、そんな古楽の一面を学びたいという人達が沢山いるという事に驚いて…ただ日本ではその環境が….
0
2
0
RT @ilmadrigalone: 【マド学終演🐸】.あたたかいお客さまに囲まれて無事「マドリガーレの学校」は終演の運びとなりました。.普段聴き馴染みのないレパートリーをこうして皆さまと共有でき、とても嬉しく思います。.さて、次回は特大プロジェクトが控えております。続報を楽し….
0
6
0
RT @ono_akinobu: マド学無事終演。ご来場のみなさまありがとうございました!.お昼の公演にはなんと、昨年国立の助演でお世話になった大島さんがご夫妻でお越しくださり、思わず国立リユニオン(+松井さん)でパシャリ。. 昼夜とも楽しい会となりました。マドリガーレってたの….
0
2
0
RT @kiichisuganuma: マド学、お越しくださいました皆様ありがとうございました!. そろそろこの「トークメインの昼公演/演奏会メインの夕公演」が定着しつつある今日この頃。. ドナートの盛り盛りディミニューション付きマドリガーレもですが→.
0
1
0
RT @kiichisuganuma: ジャヌカンの鳥の歌にインスパイアされたヤン・ナスコの🐸と🐦⬛のカンツォンを演奏できてとってもHAPPY. でした。. マドリガローネの次回プロジェクト、話に聞いて「えらいこっちゃ!」となったのでお楽しみに…(菅沼はまた話をしに来ます)….
0
4
0
RT @ilmerloensemble: ②今年生誕480年になるルッツァスコ・ルッツァスキはフェラーラの作曲家です。同地のアルフォンソ2世の宮廷は「女たちのコンチェルト Concerto delle Dame」という、3人の女性音楽家を中心にしたグループで有名でした。彼女たち….
0
4
0
RT @tamamuumi: 今週末、真夏の昼下がりを涼しく優雅に過ごしたい方へ🎐.16世紀イタリアのフェッラーラに“concerto delle donne” というグループがありました。歌も演奏もする女性たちです。宮廷オルガニストであったルッツァスキが彼女らのために書いたマ….
0
7
0
RT @ilmerloensemble: 私たちの次回公演「Per Cantare et Sonare」のチラシができました!生誕480周年になるルッツァスコ・ルッツァスキの「あの」マドリガーレ集を歌と器楽で全曲演奏します。今回のゲストはヴァイオリンの阪永珠水さん。8月2日(土….
0
15
0
RT @ilmerloensemble: ルッツァスキの女声マドリガーレ集の全曲演奏会、いよいよリハーサルが始まりました!短い動画ですが、リハーサルの雰囲気が伝わればと撮ってみました。浜松公演が土曜日、東京公演は日曜日です。.引き続きご予約受付中です。 https://t.co/….
0
9
0
RT @clavichordium: リハーサル開始!16世紀フェッラーラで「女性たちのコンチェルト Concerto delle Dame」を伴奏するルッツァスキのつもりで頑張ってます。.2日浜松では唐田さん@caratacembaloの新作チェンバロ、3日今井館では私のイタ….
0
4
0
RT @Modus6chordum: 合唱団エレウシスではグレゴリオ聖歌やポリフォニーをヘクサコルドで歌い込むことで旋法の”らしさ”に近づこうという地道な稽古をしております。ストイック系合唱団と思われていますが、皆さん実は気になっていますよね。そんな皆様に朗報です。公開WSやり….
0
9
0
RT @2025_moment_: 公演まで1ヶ月を切りました。.8/28-29は、有楽町アイマショウへ。. (曲: Allegro Dance/ 石若駿). #アイマショウ.#moment2025.#2020の記憶.#無言劇
0
2
0
RT @vdgatta: "4400年前の粘土板の解読に成功、知恵のあるキツネが神を救うシュメール神話の物語"
smartnews.com
約4400年前、古代メソポタミア南部の都市国家ニップールで作られたシュメール文明時代の粘土板に、新たな���話の物語が記されていたことがわかった。 この粘土板は破損がひどく、長いあいだ研究されることはなかった。 しかし最近の再調査によって、そこに刻まれていたのがは、冥界に...
0
2K
0