
山部三喜男
@mikio_yamabe
Followers
6K
Following
29K
Media
2K
Statuses
11K
【ドラマー/ドラム講師】 身体研究を経て25年前より脱力&受動筋力、振り子グルーヴ(今年からフリー子グルーヴに改名)を提唱してます 。踊りましょう!aspr/ Mdrums user (Youtubeでルーディメンツ、4way、伝統奏法、ポリリズム等。オンラインレッスンもやってます
Joined February 2019
#リバウンド を深掘りした動画をアップしました 普通に利用している様でいて 生み出すまでのアプローチ等に まだ無駄や無理が入っている場合があります 途中で、#浮き について解説してますが 実は古武術等で言う 浮身と沈身が同時に掛かるとは この全身バージョンです https://t.co/W9MG5LcId0
0
4
89
お世話になっている 元小学校教師の空手の先生 から頂いたコピー 人のあらを探す暇があったら 稽古に専念しなさい と諭されている様な気がして 身が引き締ります 現在83歳で尚快活で達人な先生が 70歳の時に書かれた物らしい 本当に素晴らしい方 こういう先生が今は少ないのかも
0
0
8
相手との重心の繋がりを作って利用する合気や 相手に繋がったゴムを引っ張っておく様な意識を作って放つ古伝空手の突き等 武術にもそういったヒントが沢山あるし 歌唱法なんかも参考になるし 視野を広げれば面白いと思う
0
0
3
レッスン歴が長めでアンサンブル経験をある程度積んだ生徒と一緒に ポリリズム共有で演奏してソロのトレードをやっていると どちらが音を出したか分からなくなるみたいな瞬間がある アフリカのパーカッションアンサンブルとかみたいな https://t.co/Q84VYw2gPs
1
0
4
身体意識を周囲との繋がり重視にする為に 左脳の働きを弱めて右脳優位に働きやすくすると徐々に変化するはずだと思う 右脳が働きやすくなる為には? 力をギリギリまで抜く 既に周囲と繋がっているイメージを持つ 最初に戻っちゃう、、、
1
0
3
グループだったら他の生徒が見てるのではという意識が働いてるのかなと思いますが プライベートのレッスンでも時折見ます こういった時 自分の反応自体を客観視出来ると 周囲との孤立感を自ら作ってしまう事が緊張/ストレスを高めてしまうということに気付くきっかけになるのでは?
1
0
1
ファンクグルーヴやって下さいとかプッシュプルをやって下さいというリクエストより あひるのペックルにしてという リクエストに答えている水曜日
1
2
69
パーカッションレッスンの時 脱力感覚のレッスンがどうしても出てくるんですが (そもそも良い音で鳴らせないから) 時々「私には無理ですー💦」みたいな反応する生徒さんがいて あれ何なんだろ?っていつも気になる🤔 全く出来ないままならまだ分かるんだけど 一応腕を落とせる様になるのに?
2
0
46
専門学校のレッスンや リズム改善のレッスンで よく取り上げている 3と4の同時進行ポリリズムの オスティナートを使った練習を YouTubeで公開しました https://t.co/JWyKupifOX 生徒さんの確認用でもありますが 更に踏み込んだ部分をシリーズ化していく予定です
1
1
31
11/26(水)(木曜日❌) またこのトリオで2回目のセッションライブをやります! 今回は信頼するボーカリストの 中島亮氏を迎えて、更にバラエティに富んだライブになりそうです✨🥁🎤🎸🎸 是非お越しください
0
0
3
今日は恒例の #警固ジャム です 🥁🎤🎸🎹 #Mdrums 桧くり抜きのスネアが万能過ぎて トリオインスト物もボーカル物も とてもやりやすい! 聴きに来ます?✨🥁 桧スネアのYoutube↓ https://t.co/ycNrY5gjv8
1
0
16
最近、寝違えが長引いたりして 枕が合ってないのか? と感じてたのに なかなか買わなかった ニトリでコスパが良い枕を発見して買ったらいきなり2日くらいで首の調子が良く目覚めも快調😳 今更ながら枕は大事と痛感
1
0
30
なんでこんなに認識が反対なんだろうか?不思議 喩えると 鍵穴に鍵を前後反対に刺してる様な物で(しかもやり方がそれだけ) そこに気付かなければ そもそも入らないし 何十時間刺し方研究やっても鍵は開かないよね、、、
0
0
1
SUKUFES 15 UP!! スタートしました🔥🔥 スタッフ総合コース1年生が企画する初めての イベントです☺ 盛り上がっていきましょう💪 #イーエスピー学園
0
2
6