
Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
@mikiki_tokyo_jp
Followers
102K
Following
5K
Media
21K
Statuses
84K
タワーレコードが運営する、音楽をもっと聴きたい、知りたい、楽しみたい人のための音楽ガイドメディア〈Mikiki〉の公式アカウントです。
東京都大田区
Joined April 2008
【先週の人気記事1位】.藤井 風が“Love Like This”で歌うユニバーサルな愛の物語――『Prema』の先行曲第2弾、その音楽性と歌詞を考察.#藤井風 #FujiiKaze #Prema #LoveLikeThis.
mikiki.tokyo.jp
藤井 風が2025年9月5日(金)にリリースする3rdアルバム『Prema』。リリース前からすでに大きな話題になっている作品から、第2弾シングルとして“Love Like This”が8月1日に先行配信...
0
2
8
【先週の人気記事2位】.Netflix「グラスハート」の音楽はなぜ魅力的か? 佐藤健ら演じるバンドTENBLANKのアルバム『Glass Heart』全曲レビューから迫る.#グラスハート #TENBLANK #GlassHeart.
mikiki.tokyo.jp
TENBLANKのファーストアルバム『Glass Heart』のリリースを記念して、タワーレコードではフリーマガジン「TOWER PLUS+ TENBLANK 特別号」を発行! ここでは中面に掲載された...
0
0
0
【先週の人気記事3位】.高中正義「70歳を過ぎてさらに忙しくなってきた」 Jフュージョンの世界的人気とアメリカ公演の手応えを語る.#高中正義 #TAKANAKA #MasayoshiTakanaka #TAKANAKASUPERLIVE.
mikiki.tokyo.jp
今、高中正義が世界中で注目されている。数年前より世界各地のラジオDJやネットのインフルエンサーが日本のシティポップやJフュージョンをこぞって紹介したことにより、海外で20代の若者の間で人気に火がついたの...
0
4
5
【先週の人気記事5位】.アニメ「ダンダダン」挿入曲HAYASii“Hunting Soul”が配信中 X JAPAN・YOSHIKIの言及と豪華メンバーの演奏が話題.#ダンダダン #DANDADAN #HAYASii #HuntingSoul.
mikiki.tokyo.jp
TV「ダンダダン」の挿入曲、HAYASiiの“Hunting Soul”が本日8月9日の0:00に配信された。HAYASiiの“Hunting Soul”は、TV「ダンダダン」第18話の挿入曲。第18話...
0
0
2
【アクセスランキング】.新しい学校のリーダーズ、YMO、コン・ファンク・シャン、チェイス・アトランティックなどがランクイン。先週の人気レビューはこちら. #新しい学校のリーダーズ #YMO #YellowMagicOrchestra #ConFunkShun #ChaseAtlantic
0
1
6
【レビュー】.野田愛実『blue』川谷絵音に見い出されたSSWが1stアルバムをCDリリース ファンが音源化を熱望していた“おかえり”も収録(bounce).#野田愛実 #blue.
mikiki.tokyo.jp
2015年から現在の名義で活動し、コロナ禍を経て川谷絵音に見い出されて脚光を浴びた三重県松阪市出身のシンガー・ソングライター。すでにワンマンを定期的に開催するなど、パフォーマンスの評価も高めるなかでアル...
0
0
2
【レビュー】.鞘師里保『Too much!』ASOBOiSM、Chocoholic、Sam is Ohmら多彩な作家陣が参加 力強く磨かれた表現で圧倒する6曲入りEP(bounce).#鞘師里保 #Toomuch.
mikiki.tokyo.jp
約4年のインディー活動を昨年の力作『Symbolized』で締め括ってメジャー・デビュー! その第1弾となるのは先行曲“Simply Red”を含む全6曲入りミニ・アルバムだ。それぞれの楽曲でASOBO...
0
2
6
【レビュー】.#ノレッジ・ザ・パイレート & #ロック・マルシアーノ(Knowledge the Pirate & Roc Marciano)『The Round Table』ソウルフルなサンプル使いも印象的 NYのベテランMCが盟友と作り上げた新作(bounce).#KnowledgethePirate #RocMarciano #TheRoundTable.
mikiki.tokyo.jp
NYのヴェテランMCであるノレッジ・ザ・パイレートの新作は、盟友とも言えるロック・マルシアーノが全曲をプロデュースしており、ドライな楽器や妖しげ���声ネタを交えたトラックと淡々と言葉を紡ぐドープなラップの...
0
0
3
【レビュー】.カール・クレイグ(Carl Craig)『Landcruising (Expanded Edition)』デトロイトテクノ第2世代の立役者による95年作が初CD化の音源も追加して再発 (bounce).#カール・クレイグ #CarlCraig #Landcruising.
mikiki.tokyo.jp
デトロイト・テクノ第2世代の立役者として頭角を表していた鬼才の95年作が待望のリイシュー! 彼にとって初のオリジナル・アルバムで、幻想的なシンセと緻密なリズムをキーにしたSF的な音像はいま聴いても時代感...
0
0
6
【レビュー】.トニー・オマリー(Tony O’Malley)『Nagenna』10ccにも在籍したシンガー/鍵盤奏者のソロ新作にはボブ・ディラン“Everything Is Broken”の絶品カバーも(bounce).#トニー・オマリー #TonyOMalley #Nagenna.
mikiki.tokyo.jp
英国を代表するファンク・バンド、ココモの創設メンバーであり、かつて10ccにも在籍したヴェテラン・シンガー/鍵盤奏者のソロ作。ソウルやファンクの伝統を踏まえた円熟味で綴られる本作は、ブルージーな楽曲も交...
0
0
0
【レビュー】.#カトリエル & #パコ・アモロソ(CA7RIEL & Paco Amoroso)『PAPOTA』フジロックでの熱演も話題! アルゼンチンの異色デュオによる最新作が日本独自CD化(bounce).#カトリエル・アンド・パコ・アモロソ#CA7RIELAndPacoAmoroso #カトパコ #PAPOTA.
mikiki.tokyo.jp
アルゼンチンの異色デュオによる最新作が日本独自CD化。全編スペイン語のヒップホップ集だが、悪趣味キャラを纏いつつ多彩で美メロな楽曲を繰り出す様子は、強引に例えればタイラー・ザ・クリエイターをポップに振り...
0
1
4
【レビュー】.ゴールドムンド(Goldmund)『Layers of Afternoon』スコット・ムーアと儚い音の風景を生み、聴く者を記憶のぼやけた境界線へと誘う(intoxicate).#ゴールドムンド #Goldmund #LayersofAfternoo.
mikiki.tokyo.jp
アンビエントなピアノ・サウンドを主体としたポスト・クラシカルの代表格:ゴールドムンドの2025年作。“ヘリオス”など多様なコンセプトに隔てた変名プロジェクトや妻ホーリー・ケニフとのユニット“ミント・ジュ...
0
1
1
【コラム】.ハイエイタス・カイヨーテの楽曲をスムースジャズ風にカバー? ポール・ベンダーらの新プロジェクト、トレス・レチェス(Tres Leches)のクリーミーな初作.#トレス・レチェス #TresLeches #TheSmoothSoundsOfTresLeches #LHCCMart.
mikiki.tokyo.jp
「最初はただポップアップ・ストアのためのサウンドトラックをいくつか作ろうと考えていただけなんだ。それでコンビニみたいな雰囲気を持つものにしたいというアイデアがあった。そこからどんどん進めていくうちに、...
0
0
2
【コラム】.藤井 風が“Love Like This”で歌うユニバーサルな愛の物語――『Prema』の先行曲第2弾、その音楽性と歌詞を考察.#藤井風 #FujiiKaze #Prema #LoveLikeThis.
mikiki.tokyo.jp
藤井 風が2025年9月5日(金)にリリースする3rdアルバム『Prema』。リリース前からすでに大きな話題になっている作品から、第2弾シングルとして“Love Like This”が8月1日に先行配信...
1
6
25
【再注目されています】.なぜ藤井 風は〈与える人〉で在り続けるのか? 大いなる愛を歌った“満ちてゆく”を聴いて.#藤井風 #FujiiKaze.
mikiki.tokyo.jp
現在公開中の映画「四月になれば彼女は」の主題歌として書き下ろされた藤井 風の新曲“満ちてゆく”。先日放送された〈tiny desk concerts JAPAN〉でも披露された同楽曲は、聴いた者を優しく...
0
3
16
【再注目されています】.Number_i『No.Ⅰ』は特別な作品だ――平野紫耀・神宮寺勇太・岸優太が独自の道を追求した1stアルバムを徹底考察.#Number_i.
mikiki.tokyo.jp
Number_iが1stフルアルバム『No.Ⅰ』をリリースした。豪華クリエイターらが手がけたアクロバティックな楽曲群、平野紫耀・神宮寺勇太・岸優太の圧倒的なポテンシャルを堪能できる本作は、2024年の音...
0
136
702
【再注目されています】.藤井 風“Feelin’ Go(o)d”から溢れる美しい音楽のシャワー A. G. クックとの共鳴がもたらした独特な心地よさとは?.#藤井風 #FujiiKaze.
mikiki.tokyo.jp
藤井 風が新曲“Feelin’ Go(o)d”を配信リリースした。藤井自身のコメントによれば、同楽曲は〈本当なら去年の夏とかにリリースされてたかもしれなかった曲〉だそうで、およそ1年の保存期間を経て世に...
0
2
12
【連載】.映画監督の横浜聡子が選ぶ、映画の中から聴こえてきた3曲(My Favorite Songs:第8回).#横浜聡子 #海辺へ行く道 #MyFavoriteSongs.
mikiki.tokyo.jp
音楽の記事が中心のMikikiですが、作家や写真家、映像作家、漫画家、演劇関係者など関わってもらう方は多種多様。そこで、音楽関係以外の表現者のみなさんが好きな音楽は?という興味からスタートさせたのが連載...
0
0
2
【インタビュー】.電子音楽の奇才ジェイムス・ホールデン(James Holden)は今何を考えているのか――開催目前の〈GLOBAL ARK〉と生成AIについて語る.#ジェイムス・ホールデン #ジェームス・ホールデン #JamesHolden #GLOBALARK #グローバルアーク #GLOBALARK2025.
mikiki.tokyo.jp
2012年から2022年まで11年にわたり毎年開催されてきた野外フェス〈GLOBAL ARK〉が、約3年ぶりに復活を果たし、2025年8月29日(金)から8月31日(日)までの3日間、群馬・東吾妻のステ...
0
0
4