mid Profile Banner
mid Profile
mid

@mid_middle_mid

Followers
335
Following
223
Media
4
Statuses
520

ロー生 R6予備

日本
Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@mid_middle_mid
mid
4 months
よかった、行政書士受かってた🌸 去年の予備短答で崩壊してた行政法でここまで戦えたのは自信になる!
3
0
127
@mid_middle_mid
mid
6 months
東大ロー受かりました!
5
2
101
@mid_middle_mid
mid
8 months
早稲田ロー既習合格しました🌸 東大ローに向けて突っ走ります!
0
2
68
@mid_middle_mid
mid
8 months
相手をリスペクトすることのできない人は、学力で司法試験を突破できたとしても、就職に苦しむことになると思います
@cl8_1
おにぎり
8 months
質問箱やめました 昨日今日と特に悪意ある質問が多いので… Dmは引き続き解放しているので、何か質問ある方はお気軽にdmください〜
Tweet media one
Tweet media two
6
20
192
0
5
30
@mid_middle_mid
mid
6 months
公法系が61.18点、民事系が64.66点、刑事系が55.88点で180点ちょっとでした 一番自信があった刑事系が、、、
1
1
25
@mid_middle_mid
mid
2 months
ついに民法の先生に見捨てられた… 間接代理とか初めて聞いた💦
0
1
23
@mid_middle_mid
mid
2 months
成績開示届きました! 憲法 B 民法 B 刑法 D 商法 B 民訴 B 刑訴 B でした…
@mid_middle_mid
mid
2 months
中央ローの成績開示申請しました 予想は 憲法 B 民法 C 刑法 D 商法 A 民訴 B 刑訴 B
0
0
7
1
1
23
@mid_middle_mid
mid
8 months
東大ローの出願者数が爆増してますね〜 例年430人程度で一次試験切ってるから、今年もGPAの足切りラインが少し上がる程度で、二次試験の合格難易度への影響はそんなにない、、、と信じたい GPAの高さと論文試験の成績にそんなに相関関係はないと思う😌 いずれにせよ、やることやるだけです
1
0
21
@mid_middle_mid
mid
4 months
今年の予備試験は「無職」の枠で受けることになるっぽい やる気がみなぎってきた、、、!
0
0
21
@mid_middle_mid
mid
6 months
阪大ローの合格報告が極端に少ない、、、 否が応でも国立ローの難易度の高さを眼前に突きつけられますねぇ 元々なかった自信が更に削られて、今や緊張感皆無😇
0
0
20
@mid_middle_mid
mid
8 months
去年文字通り全てのロー入試に落ちてきた自分からすれば、何事にもチャレンジしている人は全員尊敬に値する人だし、その上で何か一つでも合格を手にできた人は掛け値なしにすごい人なんですよね
0
1
16
@mid_middle_mid
mid
7 months
自分みたいな、ロー全落ちレベルで基本的なこともできていない人でもGPA取れるわけで 果たしてGPAはその人の能力を正確に測れているのでしょうか🤔
0
1
17
@mid_middle_mid
mid
7 months
ロースクールタイムズドンピシャで当てたのすごい!
0
1
17
@mid_middle_mid
mid
8 months
早稲田ローは免除なしでした! 奨学金もらった方ちらほら見かけましたが、すごいの一言です。。。 おめでとうございます🥂
0
0
17
@mid_middle_mid
mid
5 months
もう来月には予備試験の願書交付が始まるのか、、、 本当に、何も間に合ってない😇
0
0
10
@mid_middle_mid
mid
8 months
めちゃくちゃ嬉しいんですけど、自分の答案がどう評価されたかわからないのね 特に刑法と商法知りたい
0
0
12
@mid_middle_mid
mid
8 months
大雑把には、 12月〜3月 論文マスターを受講+復習 4月〜7月 短パフェ周回 7月〜現在 ロー入試対策(論マス周回) です。  自習室を借りて勉強していました。  毎日朝10時〜夜8時まで自… (残り114字) #querie_kazuya75390221
0
0
11
@mid_middle_mid
mid
6 months
成績上位の人たちを見ると、刑事系がずば抜けてることが多い気がする 刑事系は得意とする人が多いから跳ねにくいっていう意見もあったけど、その上で跳ねてる人がやっぱり強いのかな 刑法・刑訴の弱点克服は最優先課題の一つ
1
0
9
@mid_middle_mid
mid
7 months
択一式だけで合格点超えた!
1
0
10
@mid_middle_mid
mid
2 months
ゴールデンウィーク期間4コマしかないし、ソクられることもないから、この10日でどこまで短答詰められるかが勝負だな
0
0
11
@mid_middle_mid
mid
7 months
全然間に合ってないですけど、諦めが肝心! 変に曖昧な知識を詰め込んでも混乱するだけなので、今日は残り時間ゆっくり過ごして早めに寝ます😴
0
0
10
やっぱり前回の川出先生あたり強かったよね… 無性に腹が立ってきたから、国会の参考人に呼ばれて震えながら答弁している様子を見て溜飲を下げる😌
0
0
11
懇親会の間ずっと席の隅っこで相槌打ってた😌
2
0
10
@mid_middle_mid
mid
7 months
将来債権譲渡の有効性と466Ⅱ、Ⅲしか書いてない、、、 違ったら0点
1
0
8
@mid_middle_mid
mid
6 months
今日は予備論文の合格発表日とのことですが、完全に蚊帳の外です😭 来年は絶対当事者になるぞ🔥
0
0
9
@mid_middle_mid
mid
7 months
とりあえず一次は通過したみたいです でも、あと10日しかないから全然間に合わない、、、
0
0
8
@mid_middle_mid
mid
5 months
あけましておめでとうございます
0
0
9
@mid_middle_mid
mid
2 months
全然わからなくて30分くらい詰められた😅 書き起こし読むべきだったな〜
0
0
9
@mid_middle_mid
mid
6 months
判例集とか参考書を読み込む作業、確かに既知の論点に対する理解は深まるけど、新しい論点を学んだときのような飛躍感がないから、成長の実感があまりなくて心配😟 論証部分は予備校に任せて、あてはめ部分の質を上げることに注力した方がいいのかしら
0
0
9
@mid_middle_mid
mid
2 months
組合員だと10%引き!? 教科書買うまでが大変すぎる💦
0
0
8
@mid_middle_mid
mid
2 months
110条類推と110条法意の違いを訊いたら、どっちでもいいよ〜的な答えが返ってきた
0
0
8
@mid_middle_mid
mid
6 months
参考書と判例集、論証集を駆使して最高の論証を作成する作業、楽しいけどほとんど意味がないかも でもやる
0
0
7
@mid_middle_mid
mid
2 months
ガイダンスも雨、授業初日も雨、入学式も雨 入学式に至っては、雨の予報なかった(はずな)のに… 今年の新入生の中に相当強い雨男・雨女がいると予想
0
0
8
@mid_middle_mid
mid
8 months
聞いた感じ、中央ローは面倒見がとてもいいですね 圧倒的な歴史で支えてくれる印象
0
0
6
ついに法パであてられた… 毎回出席してるし、英語拙いなりに頑張って答えてるんだから、Aくれないと割に合わない
1
0
7
@mid_middle_mid
mid
7 months
東大ローはかなり諦めムードだから、気が散らないのはいいこと 司法試験の点数開示も力になります 予備に向けて邁進するのみ、、、!
0
0
7
@mid_middle_mid
mid
2 months
中央ローの成績開示申請しました 予想は 憲法 B 民法 C 刑法 D 商法 A 民訴 B 刑訴 B
0
0
7
明日は出席取る授業ないから、休もっかなー
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
27 days
【13日関東で今年1番の大雨か 警戒】
75
5K
8K
1
0
7
@mid_middle_mid
mid
6 months
憲法が処分違憲という論外答案だったのに評価されているってことは、採点者は正解筋なんか微塵も気にしていないってことなのかな 法令違憲と処分違憲、詐欺と窃盗が同じ土俵で比較されている気がする 気がするだけです
1
0
7
みんなキラキラしてて、心に大ダメージ 院生はおとなしく勉強します
1
0
7
@mid_middle_mid
mid
5 months
スタディプラス始めました! もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいです! なるべく続けられるように頑張ります😤
Tweet media one
1
1
7
秘密保持契約書(英語ver)の間違いを何箇所か指摘する宿題出されたけど、全然わからない😇
0
0
6
@mid_middle_mid
mid
2 months
みんないい人だった!
0
0
6
もう週末気分だけど、明日は1限からソクられるし、3コマある
0
0
6
今日授業あるの、やっぱりおかしいと思う
1
0
6
@mid_middle_mid
mid
6 months
入試ではあれだけの難易度の問題を出しておきながら、入学までにやることが「制度の確認」ですか、、、?
0
0
6
@mid_middle_mid
mid
6 months
講義を除いて5周したと思います。関連問題との比較などもしていたので実際はもう少し触れていると思いますが、メインの周回数はそれくらいです。 最後の1周は入試直前の1週間にブーストしました。 ただ、ある程… (残り189字) #querie_kazuya75390221
0
0
6
@mid_middle_mid
mid
5 months
奨学金予約採用の申込期限が昨年10月中旬になってて原始的不能なんですが、、、
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
6 months
🫨🫨🫨
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
7 months
isk先生に言われて全部「効果的で過度でない」に書き直したのに(泣) 適合性・必要性・相当性の視点は変えず、実質的関連性が〜みたいに書いた方がいいってことなんでしょうか、、、
@kaikeishin
るふぃ@予備試験
7 months
あれ?某塾「効果的で過度でない」論証やめたの? H26、R4採点実感で指摘されてたからいつかはやめるだろうとは思ってたが🤔 「効果的で過度でない」を使っても合否に影響ないって考えてた人はちゃんとこれを使い続けてくださいね🤔笑
1
3
29
0
0
5
5連休!
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
8 months
330+民法644には本当にお世話になりました これからもよろしくお願いします
@Yameyameyame18
やめのはな
2 years
会社法で規定内容の概要とともに最低限暗記すべき条文番号 これだけ暗記するだけでも、論文試験の解答作成に要する時間をかなり圧縮できます。 22条、106条、109条、120条、130条、210条、247条、327条、330条(民法644条)、339条、354条、355条、356条、362条、423条、429条、467条、831条、847条。
5
165
890
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
7 months
精読憲法判例を愛用している者としては無視できない発表です!
@DoiTsubasa
DOI, Tsubasa
7 months
このたび、海道俊明=須田守=巽智彦=西上治=堀澤明生=土井翼『精読行政法判例』を弘文堂から刊行する運びとなりました(2023年12月発売予定)。先行する『精読憲法判例』とは少しコンセプトを異にする部分もありますので、本書の特徴を紹介します。
Tweet media one
1
51
163
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
7 months
GPAで足切り基準を定めているのは、優秀?真面目?な人材が欲しいけど予備抜けされたくないというジレンマの現れなんですかね、、、 短答の成績で選抜をするアイデアとてもいいと思ったんですけど、確かにみんな予備抜けしちゃいそう笑
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
7 months
問研の商法は体感3割くらいが1行問題だから、圧倒的演習不足、、、
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
8 months
気のせいなのか分からないけど、この時間帯の方がTL活発な気がする 自分は今日そわそわして眠れないだけだけど、もしかしてこの時間起きていた方が楽しいのかもしれない🙃
0
0
5
@mid_middle_mid
mid
8 months
@honpoudesu BEXAの藤澤先生が考察されていましたが、昨年一橋ローが一次試験(TOEIC)の足切りラインを大幅に引き上げたことから、それを回避すべく東大ローに流れ込んだ可能性が高いとのことです。 昨年度の一橋ローはTOEIC710付近が足切りボーダーだったのに対して東大ローは例年450程度なので、、、
1
1
5
@mid_middle_mid
mid
8 months
まだ補助参加の論点とか同時審判申出共同訴訟とか独立当事者参加の書き方把握できてないけど、よくここまでやってこれたもんだ
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
4 months
民訴は、例えば既判力の問題だと、自分は前提条件を頑張って書いてます。 前訴訴訟物、後訴訴訟物を明示して、なぜ既判力が問題になるのかについて、3〜4行くらいいつも書きます。 特に民事系は、論点というより… (残り138字) #querie_kazuya75390221
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
2 months
単語カードは作ってなかったです。 全て覚えた方が安心できると思いますが、多分間に合わないと思うので優先順位をつけるといいと思います! 自分は問研に載っている定義・趣旨・要件を優先して抑えました。 #querie_kazuya75390221
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
8 months
LSの授業形態すごく気になるから、見学会参加してみようかな 途中退室不可ってことはロー生に混じって受講するってこと? 当てられないことを願うばかり🙏
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
7 months
今日は徹夜で多数当事者訴訟と証拠法 明日は担保物権の整理 前日に公法系を軽く見て終わり!
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
2 months
担当教員から許可を得ることができれば撤回を認めるって言われたけど、許可出さない担当教員がいたらさすがに意地悪がすぎると思う 許可が出なかった場合、単位を落とすか、在学中受験を諦めるかの究極の2択を迫られることになります😌
0
0
2
@mid_middle_mid
mid
7 months
記述式の一問目、差止めか実質当事者訴訟かで最後まで悩んで後者書いたから0点確定🙃 「仮の救済含む」を深読みしてしまった、、、
2
0
4
@mid_middle_mid
mid
2 months
14時半から2時間ほど陰に徹します
1
0
4
@mid_middle_mid
mid
7 months
全然間違ったこと書いてるけど、今の力では試験中にあれ以上の答案は作れなかったし、後悔はないです 実力不足を痛感しました 絶対、来年の予備受かってリベンジを果たします
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
6 months
自分の手応えと実際の評価に乖離があるということは、やっぱり全然力が足りていないということですね 頑張らないと🔥
1
0
4
@mid_middle_mid
mid
7 months
問題文の法人囲っておいたのに、人権享有主体性書くの忘れた、、、 ほとんど配点ないと信じたい そもそもスペースなかったし
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
8 months
とりあえず典型論点のオンパレードだったんじゃないかなぁ と信じたい 捜索に相応しくない場所の認定で意見が分かれる感じかな?
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
8 months
伊藤塾の採点に疑問がある場合はどうすればいいんだろ hnd先生の解答例と全く同じ構成で答案作成したのに、全然違う構成示されて大減点されてる。。。 誰を信じればいいのかわからない😇
1
0
4
@mid_middle_mid
mid
2 months
書き起こし参加希望出したけど、具体的にどうすればいいのかわからない スマホで録音しておけばいいのかな?
1
0
4
@mid_middle_mid
mid
7 months
「弛緩」の漢字書けなかったから、「緩み」って書いた人🙋
1
0
4
@mid_middle_mid
mid
3 months
憲法と民法は壁を乗り越えた感じがするけど、行政法は苦手意識が拭えない😔 民法と並んで一番問題数が多いから、なんとかしたいところだけど…
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
8 months
行政法は問研の問題見る限り、判例の言い回しをある程度覚えてないと、あてはめができなくて詰む気がする、、、 他の科目は答案構成さえすればある程度の質の答案が出来上がるからどんどん回せるけど、行政法はその点あてはめまでしっかり吐き出さないとダメかも🙃
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
2 months
ランダムで指名される上級民法はさておき、他の科目は5〜10人ずつ順番通りに当てていくらしいから、ガチガチに予習するのは5回に1回くらいで済みそう 初回授業だけは念のため固めるけど
1
0
4
ちんたら答えてたら、予定(書き起こし上)のはるか前の部分で打ち切られた💦
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
6 months
博多テレビフィルム事件では、「"取材の自由"が妨げられる程度」+「"報道の自由"に及ぼす影響」になってるのに、日本テレビ事件では「"報道の自由"が妨げられる程度」+「将来の"取材の自由"が受ける影響」になってるのはなんでだろう 逆にしても変わらないってこと?
1
0
3
@mid_middle_mid
mid
9 months
慶應ロー合格しました🌸 昨年ロー全落ちの雑魚ですが、よろしくお願いします、、、!
0
1
3
@mid_middle_mid
mid
7 months
そもそも多数当事者訴訟も証拠法も出さないとは、一体どういう神経をしてるんですかね💢 この1週間の努力を返してほしい
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
7 months
すぐに浪人を決意しました。  全落ちが決まった時点での勉強量が圧倒的に不足していたことを痛感していたからです。  もし、予備校の教材の中身をある程度頭に入れたにもかかわらず全ての受験校に落ちてしまっ… (残り439字) #querie_kazuya75390221
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
5 months
2、3年に一回しか新幹線に乗らないのにまさかの足踏み😇 仕方がないとはいえ、運が悪すぎる、、、
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
8 months
アルバイトは今年の2月いっぱいまで週2日やってました。実家暮らしなもので出費がそれほど多くなかったので、3月以降は貯金を切り崩してなんとかやってきました。 真面目に勉強する分には浪人生の出費は正直それ… (残り213字) #querie_kazuya75390221
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
8 months
「狙ってた」と言えるようなレベルではありませんが、予備試験とロー入試は包含関係にあると思ったので、予備試験対策をするつもりで過ごしてきました。 昨年の短答落ちから今年の短答落ちまで、一橋ローを含めれば… (残り25字) #querie_kazuya75390221
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
7 months
ふと思ったけど、1回目で合格って「大卒→ロー→司法試験合格」までがストレートの人だよね つまり、自分みたいなロー浪人はデフォルトで2回目受験の宿命を背負っていることに、、、?
0
0
4
@mid_middle_mid
mid
6 months
今日送付される書類は点数開示だけで、入学手続は2月中旬からなんだ、、、
1
0
4
@mid_middle_mid
mid
6 months
時間は十分にあったにもかかわらず勉強しなかったことが原因ですが、オブラートに包むとそういう感じです。 成長の余地はあると思っていました。 #querie_kazuya75390221
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
2 months
精読憲法判例を去年のうちに買っておいたのは英断だったかな? 少なくとも5000円浮かせることができたのは大きい!
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
2 months
国総ダメでした😇 ボーダーは45以上あるみたい とりあえずは、切り替えて予備短答対策するしかないか…
1
0
3
@mid_middle_mid
mid
8 months
落ちたら書類点のせいにします! 推薦状も出してないししょうがない 早稲ローの試験制度が悪い!!
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
7 months
あと、動産債権譲渡特例法?は存在すら知りませんでした笑
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
7 months
「Xはこれが財産権の侵害に当たるのではないかと考えている」って書いているのに職業選択の自由で構成したり、(仮の救済含む)って書いてるのに実質的当事者訴訟で構成したり、問題文を曲解する癖がついちゃってる気がする、、、
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
5 months
最近は「至高の論証」を作成すべく、参考書と論証集、判例を読み込んでいます。刑事訴訟法を一通り終わらせて、刑法に着手しているところです。 伊藤塾は刑事系が酷いときいたので、取り敢えずこの2科目のまとめを… (残り24字) #querie_kazuya75390221
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
6 months
毎日6〜7時間勉強していました。 ひたすら勉強、というわけではなくて、自習室にいた時間のうち3時間〜4時間くらいは休憩していたと思います。 食事をゆっくりとったり、昼寝をしたり、ぼーっとしたりしていました。 #querie_kazuya75390221
0
0
3
@mid_middle_mid
mid
8 months
とりあえず今いただいているご質問については全て回答しましたが、これからは基本的に夜にまとめて回答しますね。 たまに昼の時間帯に回答するかもですが
0
0
2