@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
コロナ禍の失業と自殺やセーフティネット利用の関係を分析した英語論文が本日刊行され、プレスリリースも出してもらった。1/4 「コロナ禍での失業率増加と自殺増や社会的セーフティネット利用増との関連を分析 —第一波の時期の失業ショックに着目して検証—」
1
71
126

Replies

@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
本研究は、「日本におけるコロナ禍の自殺増」という、すでに複数の査読論文が発表されている研究群の現時点での最後尾に位置づけられる。 これまでの研究と違うところは、失業と自殺との関連を、都道府県間のばらつきを利用して検証したところ。2/4
1
10
11
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
また個人的には、セーフティネット利用の分析も重要と考えている。 ここはコロナ禍の困窮者にとっても、今後の政策論としても、とても重要にもかかわらず、議論も検証もたいして進んでおらず、データも不十分な領域。 本論文でもあまり踏み込めなかったが、引き続き研究を続けたい。3/4
1
9
10
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
プレスリリースだしてもらいながらこんなことをいうのも変だが、本研究には、世を騒がせる要素も(たぶん)ないし、意図もない。 人々の生活保障・所得保障をどうすべきか、日本の「三層の社会的セーフティネット(仮)」をどうすべきかという、政策議論や政策研究の一つの参照点になればと思う。4/4
1
9
14
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
おまけ:日本の「三層の社会的セーフティネット(仮)」については、もう少し研鑽を進めて整理して何か書きたい。 今は政府も、(仮)みたいな位置づけでしか考えられていないと思っている 興味ある人は、昨年12月の財務省建議参考資料のポンチ絵参照。(仮)感でてる。
Tweet media one
1
10
13
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
×財務省 ○財政審 同一視しているのがばれる
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
おまけ:日本の「三層の社会的セーフティネット(仮)」については、もう少し研鑽を進めて整理して何か書きたい。 今は政府も、(仮)みたいな位置づけでしか考えられていないと思っている 興味ある人は、昨年12月の財務省建議参考資料のポンチ絵参照。(仮)感でてる。
Tweet media one
1
10
13
1
7
7
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
帝京大学でのプレスリリース。 こちらはPDF版あり。
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
コロナ禍の失業と自殺やセーフティネット利用の関係を分析した英語論文が本日刊行され、プレスリリースも出してもらった。1/4 「コロナ禍での失業率増加と自殺増や社会的セーフティネット利用増との関連を分析 —第一波の時期の失業ショックに着目して検証—」
1
71
126
1
5
7
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
はからずも近いタイミングで我々と似たテーマの研究がでた。1/ >新型コロナ禍による自殺の増加を確認 ~失業率と連動し、若年女性で顕著~(横浜市立大学) 「新型コロナ禍の影響で、失業率が増加し、社会経済基盤の弱い若年女性を中心に自殺が増加している可能性を示唆」
1
3
1
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
違いは、この研究(およびでの「失業率との連動」は全国レベルの時系列グラフの目視なのに対して、我々の研究では、都道府県レベルの失業率ショックと自殺率の増加の関連を直接的に比較している点。また我々の計量分析は性別までで、年齢階層別までは分析できていない。2/
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
コロナ禍の失業と自殺やセーフティネット利用の関係を分析した英語論文が本日刊行され、プレスリリースも出してもらった。1/4 「コロナ禍での失業率増加と自殺増や社会的セーフティネット利用増との関連を分析 —第一波の時期の失業ショックに着目して検証—」
1
71
126
1
2
1
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
ところでプレスリリースにもあるこのグラフはわかりやすい。年レベルの自殺率データの見せ方としては、これまでみた中で一番わかりやすいかもしれない。 なお、既知でない部分で個人的に気になったのは、70代女性の自殺増である。これは何が起こったのだろうか。3/ 出典:
Tweet media one
1
4
2
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
なおプレスリリースと同タイミングでのNHKの報道記事はこちら。4/ “自殺件数コロナなしの場合の予測と比べ多い”横浜市立大など | NHK
1
2
1
@michihito_ando
安藤道人 (Michihito Ando)
2 years
2/の訂正 ×「違いは、この研究(および」 ○「違いは、この研究(およびほとんどの先行研究)」 なお、我々のもとにはNHKから取材依頼がないことに関しては(あってもやや戸惑うが)、ちょっとしか恨んでいないことを注記しておく。  諸研究が、有効な自殺対策に繋がることを祈りたい。5/5
0
2
2