松嶋真倫 | まりん | masamichi.eth
@masamichi_ma
Followers
410
Following
329
Media
2
Statuses
246
マネックスゼロ室 | 新規事業開発 | 暗号資産アナリスト | web3関連のリサーチや暗号資産マーケットなどについて主にコメント| コメントは個人の見解にすぎません。
Joined June 2022
JBPressランキング4位にランクイン🙌
今読まれています☝️(朝8時時点) 🥇第1位【大河『べらぼう』】 大河『べらぼう』死刑の種類が多かった江戸の刑罰、卑劣な性犯罪者「葵小僧」の末路と被害女性に寄り添う長谷川平蔵 《真山 知幸》@mayama3
https://t.co/FSpI7tL2Gj 🥈第2位【維新「民意の無視」】
1
1
3
【🪙ビットコイン暴落】 ビットコイン暴落にSNSで「トランプ一族のインサイダー疑惑」が拡散、撤退を検討する投資家も、相場はどう動く?《松嶋 真倫》
0
2
6
株式も金もビットコインも何でも上がりすぎなのでここで10-20%くらい調整してもらった方がむしろ上昇継続が期待できるんだが
0
0
1
マイナウォレットが『東京金融賞2025 金融イノベーション部門』の一次審査に通過しました。マイナンバーカードとステーブルコインを活用して、都民の生活の利便性向上につながるソリューションを提案していきます!
5
6
41
限られた時間でしたが、トランプ政権を巡る暗号資産関連動向とビットコイン相場の関係についてお話させていただきました!豊嶋さんと晴れてご一緒できました🙌
【#モープラ #日経モーニングプラスFT バフェット氏「BYD株売却」巡る思惑】ゲストの #マネックス証券 の #松嶋真倫 さんには「高値圏のビットコイン トランプ氏接近の思惑」をテーマにお話を聞きました。 #山田幸美 #豊嶋広 #石川奈津紀 #桜庭薫 見逃した方はオンデマンドで https://t.co/5XvBVqXDqc
0
0
4
JPYC報道で円建てステーブルコインが話題ですが、「発行すべきかどうか」を論じる段階はすでに越えていて、国際的なデジタル資産市場において円の存在感を確保するためには不可欠であり、これからは「いかに普及させるか」が重要ですよ、という話。
0
2
6
※記事の内容を切り取ってのコメントではなくyoutubeでやりとりの全容を視聴した上での個人的な所感です。
0
0
1
コインチェックグループ、仏Aplo買収で機関投資家向け事業を強化 https://t.co/1fLgmG1J1E
coinpost.jp
コインチェックグループが仏Aplo買収を発表。欧州進出の第一弾として機関投資家向け事業を強化し、流動性やB2B2C展開を拡大へ。
7
9
43
強気相場はいつまで続く?仮想通貨のトップアナリスト3人が価格予想|WebX2025 https://t.co/TVkJsJGSXU
coinpost.jp
WebX2025でトップアナリスト3名(マネックス証券・ビットバンク・X-Bank)がビットコイン価格を徹底予想。2025年末20万ドル(約3000万円)到達の根拠として、米国利下げ期待、トランプ政権の仮想通貨政策、ETF資金流入、企業のトレジャリー戦略を分析した。
4
6
31
8/19(火)東急不動産様のSakura Deeptech Shibuyaにてアフリカイベントやります!! 今回は現地スタートアップCEO,大手VCのパートナークラスも集結する貴重な機会です! ネットワーキングもありますので何かビジネスの機会を掴みたい方は是非! https://t.co/n7PAnnx2Yo
0
2
9
【ビットコイン🪙、史上最高値📈】 ビットコイン、史上最高値でも油断大敵?ナスダックと連動する上昇相場、2025年下期の展望と潜むリスク《松嶋 真倫》 https://t.co/UaKK7ZRRsl (松嶋 真倫:マネックス証券 暗号資産アナリスト)@masamichi_ma
jbpress.ismedia.jp
ビットコインの足元の上昇は、米国株との連動性を強めながら進行している。背景には、トランプ政権の政策に対する市場の「慣れ」と、財政・金融の両面における緩和的環境がある。 かつてはトラ(1/3)
0
1
1
どんな政策を掲げていようが選挙期間を熱量もって走り抜けた全ての政党・候補者に対してまずは敬意を払うべきだし、失礼な態度で失言狙いのような質問するテレビ局と有識者ぶってるコメンテーターは、石破政権退陣とか言う前に「あなた」が即刻退陣した方がいいですよ。
0
0
3
【メディア掲載】 6/30発売 週刊東洋経済「今こそ知りたい金・暗号資産」特集に、会長 松本 @okimatsumoto のインタビューP65と暗号資産アナリスト @masamichi_ma の寄稿P60が掲載!東洋経済オンライン @Toyokeizai にも掲載中です。 松嶋の寄稿記事↓ https://t.co/Jh2Kt6zSiV
0
2
5
日本のメタプラネット社はかつてホテル業が主力でしたが、今やビットコインへの投資が本業の会社に変身しました。同社の株価は1年3カ月で20円から1800円まで爆騰。ほかにもある、ビットコインと一蓮托生の上場企業とは? @masamichi_ma
https://t.co/ZIW5sjBuT7
toyokeizai.net
日本国内でも事業会社が暗号資産を資産として保有する動きが顕在化している。最も注目を集めているのが、東証スタンダード上場のメタプラネット(証券コード:3350)だ。もともと同社はホテル運営が専業だった。そ…
0
1
5
東洋経済様に寄稿しました!暗号資産大特集が組まれてるので他の記事も含めてぜひご一読ください。
アメリカで暗号資産価格がさらに上昇したきっかけは、2024年12月のビットコイン現物のETF化でした。「IBIT」(ブラックロック)などの大ヒットETFも誕生。残る暗号資産の中でETF化されそうな銘柄を予想します。@masamichi_ma
https://t.co/DSE0k29FTU
0
2
7
ステーブルコインの通貨性を現時点で評価するのは的外れ。現在の金融システムよりコスト安の決済ネットワークが拡大し、規制整備も後押しとなって、企業が活用を検討し始めた。これを受け、金融機関は決済シェアを奪われまいと預金トークン含めてオンチェーン化の検討を加速しているというだけの話。
ステーブルコイン「通貨として機能せず」 BIS報告書 https://t.co/oFETP1dWgE
0
1
7
【🪙ステーブルコインとは】 時価総額が急拡大「ステーブルコイン」とは何か?FRB・米政府高官が推進姿勢、日本の大手銀がいま乗り出す理由《松嶋 真倫》 https://t.co/Z4C6NXgIAS
jbpress.ismedia.jp
暗号資産市場で価格を安定させたデジタル通貨として流通する「ステーブルコイン」が、近年、金融市場でも大きな注目を集めている。特に米ドルと価値を連動させたこれらの通貨は、暗号資産取引の(1/3)
0
1
3