
大西正紀
@masaki_msk
Followers
6K
Following
5K
Media
1K
Statuses
13K
株式会社グランドレベル/クリエイティブディレクター・設計デザイン・編集者/まちとベンチの研究/まちの見方、建物の見方、空間の見方、ストリートの見方、コミュニティの見方、人間の見方を発信/「喫茶ランドリー」「オラ・ネウボーノ」オーナー/mosaki/日大理工建築大学院修了/趣味ピラティス
Joined April 2009
建築関係編集業からリアル設計デザイン業へシフトして。. @hanamotoko 田中が会社作って数年は一つも仕事はありませんでした。(でもなぜか、講演はポツポツあったような謎). そして動きはじめたのが喫茶ランドリーの2018年。
0
1
28
RT @asiba_studio: 【クラファン終了まであと3️⃣ 日!🔥🔥🔥】.本日も応援コメントをいただきました. !.ASIBA Creative Challengeでメンターを務めていただいた、株式会社グランドレベル・田中元子さん@hanamotoko より!✨….
camp-fire.jp
2025/07/26に投稿された若手クリエイターが才能を発揮し、社会を変えるための機会を提供したい の活動報告です
0
4
0
【WORK MILL】喫茶ランドリーは、一人ひとりが自由に過ごすための実験場。日常の多様性を可視化させる空間とは(グランドレベル・ @hanamotoko 田中元子さん). (めずらしく喫茶ランドリー宮崎台での取材となりました).
workmill.jp
東京・神奈川に3店舗を展開する『喫茶ランドリー』は、「どんな人にも自由なくつろぎ」がコンセプトのまちに開いた喫茶店です。 学生や赤ちゃん連れの主婦、お年寄り、会社員など、あらゆる層の人たちが同じ空間を共有しつつ、お茶を飲 […]
0
4
14
7月20日(日)小樽で講演。.元子さんと一緒にうかがいます!.
📣市民公開講座🏡. 私でもできるかも!.暮らしを面白くする『ONE ACTION!』. 7/20(日)14:00-15:30〈13:30開場〉.@小樽市民センター🎈. 参加無料・申込不要✨. 講師:#グランドレベル .田中元子( @hanamotoko )さん& .大西正紀( @masaki_msk )さん. #10thCOT #COT
0
7
11
RT @hanamotoko: いまやってみたい、という衝動はすごく正確だから、とりあえずそれに従って、やってみる。すると、すっごいことが起きる。予想もしなかったことが起きる。いつ、どんなことが起きるかは約束できないけれど、でもほぼ確実に、何かが起きる。起きたこと全てが収穫にな….
0
20
0
先日、喫茶ランドリーで元子さんとお話していた.Patrick Bernardさん。福岡のファンタジアのお二人がつないでくださった。.
leparisien.fr
Avec « Mille gâteaux pour Emmaüs », le collectif d’habitants du XIVe organise le plus grand banquet virtuel, dont les gâteaux bien réels ser
0
0
5
「新しい管理と運営」─人が関係しはじめる場をどうつくるか|大西正紀/建築設計・まちづくり @masaki_msk 施設が使われない、コミュニティが発生しないことには、空間デザインと、管理・運営デザインの問題があります。.
note.com
「コミュニティの醸成がうまくいかないんです」──まちづくりや施設の設計デザインの現場に関わっていると、そんな相談をよく受ける。実際に場所を訪ねてみると、空間は“それなりに”設計され、整備され、イベントが定期的に開催されている。でも、人が“関係し続けていく”状態にはなっていない。 どうしてそんな状態になっているのか? なぜグランドレベルが設計デザインを手がけてきた全国のプロジェクトは、施設は動...
0
0
7
【YouTubeはじめました】グランドレベル代表@hanamotoko 田中元子と、ソトコト編集長@sassysloe 指出一正さんによるふたりトーク番組「サシデとモトコ」。vol.1タイトルは「指出さんは『ときめいている』」。ラジオ的にお楽しみください!.
0
2
17
まちのフードコート「オラ・ネウボーノ」ってどんなところなの?をポップアップラボさんに、取材していただきました!. オープンからもうすぐ一年となり、ますますアクティブになってきています。.
note.com
こんにちは! ポップアップラボの菊野です! 都営新宿線・菊川駅の近くにあるオラ・ネウボーノでは、コーヒースタンドやお菓子屋さん、定食屋さんにバーなど、色々なお店が日々出店しています。 まちのフードコート、オラ・ネウボーノを今回はご紹介します! オラ・ネウボーノのある菊川って、どんな街? 東京都墨田区にある菊川。地名としてはあまり聞き馴染みがないかもしれません。エリアとしては、錦糸町や両国、清...
0
0
7
インタビューしていただきました。まちのフードコート。興味ある方はぜひ。. オラ・ネウボーノの運営、大西さんにインタビュー|ポップアップラボ #note
note.com
こんにちは! ポップアップラボの菊野です! 都営新宿線・菊川駅の近くにあるオラ・ネウボーノは、「まちのフードコート」がコンセプト。 オラ・ネウボーノを運営している株式会社グランドレベルの大西さんにインタビューしました! 過去記事ではオラ・ネウボーノがどんな場所かも紹介しているので、あわせてご覧ください! 大西さんの普段のお仕事は? 菊野:まず最初に大西さんの普段のお仕事について教えていただき...
1
3
20
「仕事」と「遊び」の境界がない.というより. 「生きている」という中に.「仕事」と「暮らし」があり.全体が「遊び」ががってる. みたいなイメージの方が.しっくりくる. そういう人たちを増やすための.建築とかまちとか空間を.つくるのが仕事とも言える.
glevel.jp
(株)グランドレベルは「1階づくりはまちづくり」をモットーに、家の軒先から都市計画、歩道、植栽、建物の1階、公園、公開空地、駐車場など、あらゆる1階を人のための居場所としてつなげていく会社です。また、世界のグランドレベルに関する研究を行っています。
0
6
52