小林美香 『その〈男らしさ〉はどこからきたの?広告で読み解く「デキる男」の現在地』
@marebitoedition
Followers
10K
Following
13K
Media
5K
Statuses
28K
写真・ジェンダー関連の文筆・翻訳、講座・研修企画 https://t.co/JCdkkN67Gr 問い合わせ https://t.co/D2IwhwPO5k IMLインクルーシブ・マーケティング・ラボ https://t.co/TRPMQE9jjj
Joined May 2009
「私は悲観主義者にはなれない。なぜなら生きているからだ」ジェームズ・ボールドウィン「私たちは、どんなものであろうと、生き残れると信じざるを得ない」 楽観主義���生存のために必要な「意志」である
0
14
60
ダヴのキャンペーン、AI生成画像についての提言。The Code | A Dove Film | Dove Self-Esteem Project https://t.co/kYSG5Ek6El
@YouTubeより
0
0
2
矢野さんとのトークで「パンツのひらき」のパンツは、GUで販売されているパンツを描いたもの、と伺ったのだがこのパンツだろうか。
矢野さんの作品で、「パンツのひらき」と呼ぶべきものがあるのだが、ロバート・メープルソープがパンツをカンヴァスのフレームに嵌めていたのを思い出した。1970年の作品。 https://t.co/KgnJKcMVke
1
0
3
Did you know ISPs can sell your browsing related data to advertisers? It's essential to clear your browsing activity regularly and protect it with NordVPN.
6
1
38
メモ 読みたいな。
『プリテンド・ファーザー』が文庫になりました。解説は河野慎太郎さん(@shintak400)、装画はタカヒロさん(@haragayowainja)に描いていただきました。親であること、特に父親であることについて、とことん考えながら書いた小説です。
0
1
6
来年2月に依存症の専門家と盗撮を巡るトークイベントを企画しています。楽しみです。
0
2
19
日比谷図書館から返却されたパネルをマスキングテープで補修。来週京都の学校にお貸し出しします。来年2月には高知県にもお貸しする予定です。 「男らしさの広告観察」パネル展巡回記録(+予定)|小林美香 @marebitoedition
note.com
T3 Photo Festival 2024で企画した「その「男らしさ」はどこからきたの」展で展示した「男らしさの広告観察」のパネルを、貸し出しています。ご��望の方はご一報ください。 T3 Photo Festival「その「男らしさ」はどこからきたの?」展会場 大阪 MoMoBooks 2024年11/19-12/22 ブックフェアを展開し、ご覧いただいた方からのコメントを寄せていただきま...
0
0
4
✦ Free 3D background tool trial & more rewards! "ABLUR Early Creators Club" Season 2 is live! Illustration, webcomics, cartoons... ABLUR helps you create style-perfect backgrounds for any kind of digital drawing. Faster, smarter, better art.
2
4
23
仕事帰りに都営地下鉄に乗っていたら、以前は脱毛広告が占めていたスペースを、今はAGA治療に置き換えられた感じがする。
0
4
18
4日に収録した対談の一部をまとめました。長くなりそうなので後編に続きます。 IML対談:ルッキズム編 広告表現の課題 〈前編〉|小林美香 @marebitoedition
note.com
Inclusive Marketing LabのYouTubeチャンネルで、「ルッキズム編 広告表現の課題」を公開しています。中川瑛さんと協同して立ち上げている事業の一環として、活動やお互いに関心のあるテーマについて対話し、思索を深めている。動画でお話しした内容を一部抜粋・要約してご紹介します。 執筆活動で「ルッキズム」というテーマを扱ってきた経緯 私が脱毛広告を始め広告表現に関心を寄せ、分...
0
7
22
矢野さんの作品の主要なモチーフとして男性の下着のパンツがあります。「パンツのひらき」というべき、身体から解き放たれたパンツ、パンツから解き放たれた見えない身体、などさまざまに想像されます。高田冬彦さんの映像作品「新しい性器のためのエクササイズ」の「のびのびカルバン」も思い出した。
2025年11月8日(土)19:00〜20:30開催、参加費無料・要予約。今日、矢野さんと会場で話してきました。楽しいイベントになりそうです。 「理想の男性像」はどのように作られるのか?〜広告や街に現れる表象が与える影響とは〜 https://t.co/rkOeAqWfsO
@PeatixJPより
0
4
15
2025年11月8日(土)19:00〜20:30開催、参加費無料・要予約。今日、矢野さんと会場で話してきました。楽しいイベントになりそうです。 「理想の男性像」はどのように作られるのか?〜広告や街に現れる表象が与える影響とは〜 https://t.co/rkOeAqWfsO
@PeatixJPより
yano-1108.peatix.com
2025年10月29日(水)~11月30日(日)に開催される第2回BUG Art Award グランプリ受賞者個展 矢野憩啓「フルーツバスケット」の関連イベントとして、ライター・講... powered by Peatix : More than a ticket.
1
3
19
塚越さん、南部さん、小林(@marebitoedition )さんのコラボがとっても面白い!もっかい本を読み返して、街をながめてみよう。男性性の呪縛は主に男性をしばっているよなあ。
【#radikoタイムフリー】 2025年11月3日(月)放送分 特集「街中に溢れる広告から読み解く。見過ごされてきた、広告の『男らしさ』はどこから来たのか?」 出演:ライターで講師の小林美香さん(『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』著者) https://t.co/aMEbcDyn0A
#ss954 #radiko
0
1
6
「ルッキズム」という人口に膾炙した、と同時に意味の広すぎる言葉について考える上での課題についてお話ししました。 広告表現の課題「ルッキズム」編 https://t.co/7d3J6O1wS9
@YouTubeより
0
7
33
先週から研究会、取材、打ち合わせ、メディア出演等々が続いていたので疲れが溜まっている。
0
0
6
https://t.co/WnCprzAIcm この後20時から収録スタートします。
0
1
8
【特集】広告の『男らしさ』はどこから来たのか?(小林美香、塚越健司) https://t.co/DZ0fBu5q8I
@YouTubeより
0
4
13
授業でロバート・フランクのことを話す時に、ワシントン・ナショナル・ギャラリーのサイトを見せるのだが (アーカイブや展覧会の紹介)、今は一時閉鎖され、あらゆるプログラムも停止しているとあり、文化施設が受ける影響も甚大だなぁ、と。
0
1
4
spotify,voicy でも配信されています。私の出演部分のみをお聞きになりたい方はこちらが良いかと。 spotify https://t.co/VOVqWGbd5b voicy https://t.co/4MvqxVQxu9
voicy.jp
【出演】小林美香さん(ライターで講師、『その〈男らしさ〉はどこからきたの?広告で読み解く「デキる男」の現在地』著者)、塚越健司さん(情報社会学者)【特集】街中に溢れる広告から読み解く見過ごされてきた、広告の『男らしさ』はどこから来たのか?…
https://t.co/RRGZayCRx9 出演しました。塚越さん、南部さん、ありがとうございました。2:10:26 からです。 Main Session:特集「街中に溢れる広告から読み解く。その『男らしさ』はどこからきたのか?」
0
2
12
As an EV charging network provider, your reputation lives and dies by reliability. Every failed charging session isn’t just a technical hiccup — it’s a frustrated driver, a potential social post, and a lost opportunity to build trust. That’s why measuring the right reliability
chargelab.co
Learn what metrics you should use to measure the reliability of your EV charging network and how to improve uptime and driver experience effectively.
1
4
14