まぎちゅ! Magigi_Fukunishi
@magi_chu
Followers
470
Following
35K
Media
2K
Statuses
42K
大阪芸術大学、漫画アニメ研究会CAS出身 コスプレとラジコン好きです。元腐れゲームプランナーでD&D Tower of doomとかロックマンX2とかリアルロボット戦線とかの企画とかシナリオとかやりました。 ネトゲは現在PSO2NGSシップ4、艦これをゆるゆると。ラグナロクMimir鯖、FF14は休止中
大阪府
Joined November 2010
そう言われるとめっちゃ固そうに見えてきましたw
1
1
2
山田化学のSIKIRI、3V深型は美プラを入れるのにめっちゃちょうどいいんだけど、半透明なので収納にはよくてもそのまま飾るのにはイマイチなんよねぇー これが透明だったらなぁー・・・
0
0
0
GQ版ガンキャノンのプラモ出ないかなぁー一般販売で。 軽キャノンに手足新造で行ける? そして軽キャノン再販してほしい・・・
0
0
0
当時、会社間の人材引き抜きが多かったらしいですからねぇー・・・
0
0
1
百均商品も多くは中国製、国産だと思ってる肉や野菜も飼料、肥料は中国製のを使っている場合も多い。玩具やプラモも一部は中国で成型しているし、コスプレ衣装は体感7割くらいは中国製の無許可版権物・・・中国依存脱却は難しいなぁー
0
0
0
エルフの生態 エルフは長寿なので増えすぎないようにあまり子供が生まれない。 当然性欲もあまりないので、それを掻き立てる要素はいらない。 結果淘汰されて、貧乳スレンダーなエルフだけが残るって説
1
1
2
井之頭五郎のアクションフィギュアのリニューアル発売らしいけど、この手のリアルタレントフィギュアの始まりがfigmaの江頭2:50で、figmaの商品化希望アンケートにうちがその名を書いた事が発売のきっかけの一つになったかもしれないと考えると感慨深い
0
2
2
山田化学のSIKIRI、3V深型完全な透明の出ないかなぁー・・・ フィギュア入れてそのままディスプレイケースとして使えるやつ
1
0
0
むしろCリングを付けたくないんだけどw あの時代って、完成後腕とかが抜けるのがNGだったからああいう構造になってるんすよね。 今は抜けてもOKだからCリングいらない
0
0
0
最近通常営業を再開して(店舗会員限定の営業をしていたので)来店者で不思議な事を言われる方が来られた話。 前にも書いた『海賊版の買取希望者の件』もでしたが、何か店は何でも来店者(お客様ではない)の言う事聞かないといけないと思われているのか 『ホビーショップの義務』
9
102
320
発見された5年前の米を炊いてみた。 パッサパッサでまとまらない、しゃもじでまとめてすくえない・・・こんなんなるんや。 味は食えるレベルなので良かった。 チャーハンにでもすればいいかな?
0
0
2
プラモデル、サイズ的に最初のSDガンダムくらい? ちっさっ、それでこのパーツ数!?
0
0
0
緑のたぬきおじさん、通常版のパッケージ変えかと思ったけど、七味の代わりに緑のあおさ粉末が付いてるうぅぅぅー! 赤いきつねおじさんは七味が赤い一味になっているらしい。 こだわり!!
0
0
2
和弓は弓を引いた状態の右手は右肩の辺りなので矢を放った時に弦は胸の前を通過する。なので女子は胸当てを。 洋弓は右手は顎の下あたり、弦は胸より左寄りにあるので胸の前は通過しない、でも左前腕のスレスレを通るので下手な人は前腕の内側に弦が当たるからアームガードを着け付けます
0
0
0