m_yoneya Profile Banner
米家 峰起 Mineoki YONEYA Profile
米家 峰起 Mineoki YONEYA

@m_yoneya

Followers
29K
Following
2
Media
3K
Statuses
7K

F1を取材して原稿書いたりTVやYouTubeで喋ったりしています。F1全戦取材しているので、年がら年中、世界中を旅しています。 Twitterは気が向いたときにしか更新しませんので、詳しい最新現地ネタが欲しい方は『F1LIFE』(下記リンク)かYouTube『F1LIFE channel』へどうぞ。

アフリカ大陸以外の地球上のどこか
Joined July 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
19 hours
ONE FOR ALL, ALL FOR ONE. 外からでは誰のミスか分からないし、誰かのミスだったとしてもその人を糾弾して解決する問題ではなく、人はミスを犯すものだから、ミスが起きないような仕組みにするのがチーム。.
@a32tomo
Tomo Koike
20 hours
この記事を読んで、僕は悲しいなと思ってしまいました。. 確かにレースは戦略1つで落としたかもしれないけど、それはレースエンジニア1人のミスなのか?.その人が謝れば済む問題なのか?. 一方、クルマを大きく変えて獲得した予選順位にも、レースエンジニアは当然貢献していたわけで。。.
9
73
775
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
こんな目の前の小銭稼ぎじゃなくて、本気でF1の魅力を伝えて、本気でF1ファンを増やした方が、最終的にはみんなの利益に繋がると思いますよ。. ちゃんとF1が世の中に根付いてから、クスッと笑える見出しでみんなを楽しませてくださいよ。. 東スポの魅力って、そういうのじゃなかったですか?.
17
74
1K
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
あ、それとも『東スポWEB』さんは「フェルスタッペンにも最後通告でイギリスGP後に途中解雇もありえる」と解釈されたということですかね(笑)#f1jp.
2
46
738
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
さすがに悪質すぎるので、解説しておきますね(怒)。. Red bull puts the heat on Verstappen and Tsunoda with ultimatum ahead of Austrian Grand Prix.『オーストリアGPに向け、フェルスタッペンと角田に最後通牒でプレッシャーをかける』.
55
453
3K
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
●番外編:RUSの予選アタック&表彰台. ミディアムタイヤでポールポジション獲得を決めた最終アタックの最終シケインは、カウンターを当てながらも加速という気合いの走り。. 昨年も数少ない勝てるチャンスをモノにしてきたRUSが、今回も決勝もノーミスの完璧な走りで優勝。.
1
4
165
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
●3位:ALOのオーバーテイクショー&攻めの戦略(16〜61周目).中団トップ予選6位のALOは、ミディアムタイヤでスタートして、15周でピットインしてハードスタート勢の後方へ。. 2ストップ作戦を成功させるには、ハイペースで飛ばして20秒を稼ぐ必要があり、トラフィックに引っかかるわけにはいかない。.
0
1
126
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
●2位:ANTのオーバーテイク(1周目・T1〜T3). スタート直後のターン1で、イン側でややコンサバなPIAに対し、ANTはアウトからレイトブレーキングで並びかけていって、ターン2のインを確保。.
0
2
98
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
1 month
【カナダGP勝手に見所ランキング!】. 1位:NORのオーバーテイク(66周目・T10).
6
12
325
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
2 months
私の人間性がクソなのは今に始まったことではないですし弁解するつもりもありませんが、差別を許容・助長するような人間だと誤解をされるのだけは嫌だったので、このようなお詫びと釈明のポストをさせて頂きました。.
24
30
723
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
2 months
切り抜かれて拡散された「私も差別したいです」という私のコメントが、多くの誤解を生んでいることをお詫びします。. 私のコメントで気分を害された方々、そしてなにより、神風クラッシュさんにお詫び申し上げます。.
50
130
1K
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
2 months
最後の1文に誤解もありそうなので補足。. 例えば、日本に来て日本のマナーやルールを守れない外国人を見ると、日本人としては嫌な気分になりますよね。. そういう相手のマナーや文化に対する知識やリスペクトのことを、「その人自身の魅力や能力や姿勢」と表現しています。.
8
15
341
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
2 months
これが全て。. 目の前の「その人自身」と「自分自身」で向き合えているかどうか。. 「日本人」とか「フランス人」みたいな大きな主語で見る・語るのは、それ自体がもう人種差別なのだということ。#f1jp.
@aoalof1
あおい
2 months
フランス・モナコに同一期間・一人旅でしたので以下記載.(1つのサンプルに過ぎません). ・11日間の旅行で差別はもとより不快な想いは一度もなし.・レストランや現地のスタッフは質問したら丁寧に教えてくれるし、度々気遣ってくれる.・日本から来たと伝えたらよりニコニコ接客😊.(日本好きな人多い).
29
67
763
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
4 months
角田裕毅、レッドブル昇格。. 勝てるチームに日本人が乗るのは初めてのこと。. だけど、決して簡単な挑戦でもない。. 本当に、悔いなくやれること全てをやり尽くしてほしい。. 👉こちらで詳しく解説しました。. #f1jp
Tweet media one
64
808
6K
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
6 months
なお、私はオタクなのでマシンが走ってるのをただひたすら8時間見るだけの開幕前テストでも満足ですし、車載カメラで音と映像を見続けるだけでも快適です。. 「レース」もタイム差やセッティングやタイヤや戦略や、あれこれ知れば知るほど楽しくして仕方ないです。.
16
65
811
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
6 months
レーシングカーが走っているというだけで来てくれるお客さんの数には限度があるのだから、まずは「レースはサブコンテンツでもいい」ので大勢の人が来てくれるよう楽しいイベントにして、それをきっかけにサーキットに来た人がSFを好きになって、レースがメインコンテンツになるくらいSFの人気を上げて.
@MotorsportJP
Motorsport.com日本版
6 months
モータースポーツをもっと盛り上げるためにはどうすればいいか? 大湯都史樹が考える将来「レースは、正直サブコンテンツでもいい」.#Sformula #SuperGT #F1jp #F1dazn #大湯都史樹 .
29
338
2K
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
6 months
宣伝でも何でもなく、純粋にすごく良い映像作品だと思うので1人でも多くの人に見てもらいたいし、他のドライバー版も見たいなぁ。。。.
1
8
274
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
6 months
アブダビテストの翌日から、鈴鹿テストの当日密着。. そして自身のキャリアの振り返り、未来へ向けて描く道筋。. こういうところに陽が当たってこそ、本当の意味でモータースポーツが注目された・理解されたと言えるのだと思います。. 僕は、本物のレースが見たいんです。. #f1jp #Sformula.
4
81
948
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
7 months
「来年F2でとても良いシーズンを送れば、旧型車テストの経験も上手く生かして2026年にF1に昇格できる。かもね(maybe)」. "if he makes a very good season in Formula 2, that he can go with good experience into Formula 1 in 2026, maybe.”.
23
97
939
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
8 months
TSUファンは「角田がんばれ!」で良いし、PERファンは「チェコがんばれ!」で良いし、LAWファンだって「リアムがんばれ!」で良いんです。.
26
273
3K
@m_yoneya
米家 峰起 Mineoki YONEYA
9 months
天才というのは、天賦の才を結果に繋げ、世のため人のために使うべく努力をする人のことです。. どんなに才能があろうと、努力なしにそれを結果に結びつけ続けられる人はいません。.
1
65
690