mP0fway4zG17782 Profile Banner
どらきち Profile
どらきち

@mP0fway4zG17782

Followers
958
Following
5K
Media
619
Statuses
675

地理歴史好きの旅行オタク。平安京在住。畿内とその近辺が主な活動範囲。町で見かけた歴史スポットを投稿。信長の野望で内政フェチになって以来、歴史のある町巡りが日課に。好きな時代は戦国、江戸時代。DM✖️ あと旅ブログもやっているので良かったら覗いてみて下さい。https://t.co/bpMTZdtFqu

京都市
Joined January 2024
Don't wanna be here? Send us removal request.
@mP0fway4zG17782
どらきち
1 year
ブラタモリや司馬遼太郎の「街道をゆく」みたいな感じな旅が大好きで、そんな雰囲気の旅ブログを目指して日夜奮闘中。より深くより広く日本の風土を追究していきたい。.
Tweet media one
3
4
184
@mP0fway4zG17782
どらきち
7 hours
近江八幡観光⑤.近江八幡には和だけでなく、洋の雰囲気の建物もたくさん見かけた。.明治期、近江八幡に英語教師として赴任してきたウィリアム・ヴォーリズが設計した建物で、ヴォーリズ建築と言われている。.#近江八幡巡り #ヴォーリズ建築 #洋館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
64
@mP0fway4zG17782
どらきち
1 day
近江八幡観光④.琵琶湖と近江八幡を結ぶために造られた八幡堀。近江八幡が商人の町として発展するのに大きく貢献した。.屋形船から見る景色はマジで江戸時代そのもの。時代劇の撮影にもよく使われているらしい。.#近江八幡 #八幡堀 #屋形船
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
16
252
@mP0fway4zG17782
どらきち
2 days
近江八幡観光③.近江八幡は五個荘や日野と並ぶ三大近江商人を生み出した町。.江戸初期の豪商、伴伝兵衛宅が保存され見学可能になっていた。明治には町に譲渡され小学校や図書館として活用された。屋内は豪商屋敷と学校が合わさった不思議な雰囲気。.#滋賀県 #近江八幡巡り #近江商人
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
114
@mP0fway4zG17782
どらきち
3 days
近江八幡観光②.町の名前の由来になった日牟禮八幡宮。.創建は弥生時代!で、滋賀県でもトップクラスに長い歴史を持つ神社⛩️。.豊臣秀次が近江八幡に城下町を築いた時、町の総鎮守とされた。.近江八幡に行った時は、いつも参拝している。.#滋賀県 #近江八幡 #神社
Tweet media one
Tweet media two
0
3
131
@mP0fway4zG17782
どらきち
4 days
近江八幡へ観光に行ってきた。.近江八幡は意外な事に中山道は通っておらず、脇街道であった朝鮮人街道が通っている。.江戸時代の朝鮮通信使が通った街道で、異国感のある行列を見ようと、沿道は人だかりだったそう。.#滋賀県 #近江八幡 #街道
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
128
@mP0fway4zG17782
どらきち
5 days
8/17に行われた建部大社の納涼船幸祭(奉納花火)。.納涼船幸祭は滋賀県大津市の三大祭りの一つ。瀬田の唐橋を神輿が練り歩き、それに合わせて瀬田川から花火が打ち上がった。神輿の掛け声と花火の組み合わせが夏祭りって感じ。.#大津市 #花火 #夏祭り
0
1
37
@mP0fway4zG17782
どらきち
6 days
新宮城⑤🏯.城の裏側は熊野川に面していて、築城には文禄慶長の役の時、朝鮮式の城から技術を取り入れているらしい。.紀州藩新宮領では備長炭が重要な財源になっていて、ここに船着場と炭の保管庫が設けられていた。.#和歌山県 #新宮城 #城巡り
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
154
@mP0fway4zG17782
どらきち
7 days
新宮城④🏯.天守台の石垣は屏風折が続いていて、大阪城二ノ丸石垣の屏風折に負けないくらいカッコいい。.当時あった天守閣は、四つの櫓と天守閣が多聞櫓で連結された、和歌山城の様な連立式天守が建っていたらしい。新宮にそんな凄い城があったとは驚き‼️.#和歌山県 #新宮城 #城跡
Tweet media one
Tweet media two
0
4
126
@mP0fway4zG17782
どらきち
8 days
新宮城③🏯.新宮城は建物は何も残っていないが、かなり広範囲で石垣が残��れている。.野面積み、打込み接ぎ、切込み接ぎと色んな石積みの技法が使われている。.本丸門正面の石垣はかなり高度な技法である亀甲積みっぽい積み方がされている。.#和歌山県 #新宮城 #城跡
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
139
@mP0fway4zG17782
どらきち
9 days
新宮城②🏯.三ノ丸や二ノ丸の入り口には立派な枡形虎口が。.二ノ丸の虎口には8つの石に囲まれた鏡石(八巻き)が置かれている。厄除けや城主の威厳を示すためで、人の目に触れやすい虎口正面に置かれることが多いらしい。.#和歌山県 #新宮城 #城跡
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
92
@mP0fway4zG17782
どらきち
10 days
新宮城🏯.紀州藩主となった浅野長政の従兄弟、浅野忠吉が築城。藩主が紀州徳川家になると、付家老である水野氏が入城。領主格として新宮領3万5000石を統治していた。.大手門が残っておらず二ノ丸横から登城した。二ノ丸はお寺の様な幼稚園になっていて石垣が残っていた。.#和歌山県 #新宮城 #城跡
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
131
@mP0fway4zG17782
どらきち
11 days
この前に行ってきた紀州湯浅旅をブログにまとめました。.和歌山県湯浅は醤油の発祥地。今も多くの醤油蔵が残っていて、風情のある町並みが魅力。伝統的製法の醤油で食べる海鮮グルメは絶品だった。.#和歌山旅行 #湯浅 #町歩き
Tweet media one
0
2
57
@mP0fway4zG17782
どらきち
12 days
熊野速玉大社⛩️.熊野三山の一つ、熊野速玉大社に参詣。.熊野三山で唯一、町中にある神社で、熊野本宮大社と同じく、近くに熊野川が流れている。.昔の熊野詣は、本宮大社から熊野川を舟で下って速玉大社に行くコースが定番だったらしい。.#和歌山県 #新宮 #熊野速玉大社
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
7
108
@mP0fway4zG17782
どらきち
13 days
神倉神社②.急勾配の石段を登って、本殿に到着。.本殿の横から覆い被さる様に鎮座しているのが、御神体のゴトビキ岩🪨.眺望も良く、新宮市内とその向こうに太平洋と熊野川の河口が見えた。.#和歌山県 #新宮 #神倉神社
Tweet media one
Tweet media two
0
7
142
@mP0fway4zG17782
どらきち
14 days
和歌山県の新宮にある神倉神社⛩️.目の前の岩肌が露出している山は、熊野三山に祀られている熊野権現が初めて降り立った神倉山。.本殿は中腹に見えている建物で、そこまでの石段が急過ぎでマジで怖かった。踏み外したら死ぬレベル😱.#和歌山県 #新宮 #神倉神社
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
129
@mP0fway4zG17782
どらきち
15 days
熊野本宮大社②.今の熊野本宮大社から少し離れたところに、遠目でも分かる程の巨大鳥居⛩️があった。.元々はこの鳥居のところに大社があったらしいが、明治の頃に起きた熊野川の洪水で倒壊した。そのため、今は高台の方に遷さている。.#和歌山県 #熊野本宮大社
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
118
@mP0fway4zG17782
どらきち
16 days
八木新宮バス🚌.2回目の途中下車は熊野本宮大社。.山を越え徐々に熊野川が近くなってくると、熊野本宮大社がある平野に出た。.ここまで来ると和歌山県に入った感じ強まり、新宮まであと少しって気がしてくる。でも意外に結構遠い😅.#和歌山県 #熊野本宮大社
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
88
@mP0fway4zG17782
どらきち
17 days
八木新宮バス🚌.十津川村役場前から2本目のバスに乗った。次の目的地は熊野本宮大社。.奈良県から和歌山県へ越える付近は、特に山深いところで、ガードレールの下は即お陀仏レベル。運転手さんは対向車との行き違いも超絶テクニックですり抜ける。安心して景色を楽しめた。.#奈良県 #八木新宮バス
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
100
@mP0fway4zG17782
どらきち
18 days
十津川村役場で下車したもう一つの楽しみが、湯泉地温泉♨️。2つある公衆浴場の一つ滝の湯へ。.浴室の長い階段を降り、その先の渓流沿いに硫黄の香りがする露天風呂が。源泉かけ流しで、コンコンと溢れ出ていた。.#奈良 #十津川 #湯泉地温泉
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
3
88
@mP0fway4zG17782
どらきち
19 days
八木新宮バスは1日3便走っているので、2回途中下車することが出来た。.1回目は道の駅や歴史民族資料館のある十津川村役場で降りた。.十津川村は山奥の僻村にもかかわらず、壬申の乱や南北朝騒乱、幕末期など重要場面に登場し、年貢免除を勝ち取っていたのが興味深かった。.#奈良 #十津川村 #歴史
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
85