luo_tokyo Profile Banner
Youhong Luo@GRAND Inc. Profile
Youhong Luo@GRAND Inc.

@luo_tokyo

Followers
7K
Following
84K
Media
1K
Statuses
7K

エレベーター広告のGRAND/マスメディア/株式会社東京→GRAND株式会社/資金調達計43億円/シェア92%/DAU180万人/東洋経済「すごいベンチャー100 2023」/Forbes 30 under 30 2022/鄙びた温泉/ロードバイク/ダークツーリズム/六甲→東大理学部→同院/専攻:宇宙生物学/93世代

Tokyo Japan
Joined December 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
16 days
WBS出演しました!.
@mediaterrace
Media Clips
3 months
エレベーターの扉内部に閉まっている時だけ情報を映し出すプロジェクターを三菱地所が展開。東大SUを50億円超で買収。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
2
67
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
19 hours
地下鉄の広告ボードを巨大なECモールに変えてしまった漢たちの物語。.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
23
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
20 hours
ほぼほぼ弊社の設立趣意書なものを発掘した
Tweet media one
Tweet media two
0
0
10
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
21 hours
RT @luo_tokyo: 日本4大リピート飯. モンマスティのアイスミルクティー(渋谷区千駄ヶ谷).木里吉里のチキンカレー(伊豆大島元町).ラーメン拾番のやさいラーメン(新潟市古町).えっちゃんのすじ3倍モダン大(神戸市東灘区)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
0
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
1 day
めでたすぎる🎉.おめでとうございます!!!!!.
@RyoukenK
りょーけん@Natee/ATFの代表
1 day
本日、株式会社Nateeおよび、子会社のAIタレントフォース株式会社は、プライム上場企業であり創業期からの株主である株式会社アカツキのグループにジョインすることとなりました。Natee単体ではできなかったもっと大きくダイナミックなチャレンジをしていきます!.
1
0
9
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
2 days
4.5ほしい.
0
0
1
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
2 days
RT @takoidet: 5.6億円資金調達(シリーズA/1倍非参加型優先株式)しました!.今回調達した資金活かして成長角度2段階位上げたいと思います!頑張ります!!
Tweet media one
0
31
0
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
5 days
株式会社東京の三菱地所へのM&Aの時、事業譲渡も含めたスキーム選び、グループ入り後の成長戦略と必要投資額策定、具体的なディールの金額まで含めて死ぬほどサポートいただいた記憶があります.
@tessy11
手嶋浩己
5 days
先日LP出資戦略検討中の会社よりヒアリングを受け、過去のVCやGPのトラックレコードにおいて「IPOよりもM&A案件での具体的関与の仕方や動き方を詳細ヒアリングした方が、今後重要になるexitサポート力がよくわかるのでは」というポジショントークをしました。そんなに間違ってはないと思うけどね。.
0
2
67
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
9 days
PeopleXがAI面接という未知のマーケットをエレベーター広告で切り拓いてる!!!.
@d_ta2bana
橘大地🔖
10 days
PeopleX AI面接のエレベーター広告の成果。. AI面接という新しい市場を。学歴や性別の書類選考に代わる、能力や人格主義のAI面接選考を新しい日本の商慣習に。そして今年秋から前代未聞の規模の海外展開を。. 日本におけるマーケティングキャンペーンは歴史に残る大成功に。
Tweet media one
1
2
22
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
9 days
中学から通ってるお好み焼きのえっちゃん.(神戸、摂津本山)
Tweet media one
0
0
2
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
10 days
ありがとうございます!!!.
@RS040216
石川紫温@SES営業
10 months
恵比寿ガーデンプレイスのエレベーターのモニター使った広告は魅力的だった。.エレベーターに乗っている退屈さを忘れたのは初めて。.
0
0
6
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
10 days
ありがとうございます!弊社採用募集してます!.
@vondbeyond
ボンド
11 days
エレベーター広告のGRANDという会社を知った。目の付け所というか、確かにエレベーターの中は退屈だし人が大勢のっているとどこみていいかわからないし、スマホは覗かれたくないから見たくないし。会社のキーパーソンも毎日乗るしリーチがエグい。。こんな発想できる頭が欲しい。.
1
0
2
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
11 days
イメージは、スマホとネットのある明治末期の日本(ほぼSF).だから今からでも渋沢栄一とか小林一三とか五島慶太とか岩崎弥太郎とかになれる.
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
11 days
ナイジェリアの衝撃.まーじでチャンスしかない. ・NIPOST(日本郵便的な)が機能してない.・手紙が届く保証が��い.・銀行が基本お金を貸してくれない.・月収の平均値は3万円、中央値は1万円.・つまり格差がやばい.・なぜなら製造業が無く、中間層がいないから.
3
10
99
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
11 days
ナイジェリアの衝撃.まーじでチャンスしかない. ・NIPOST(日本郵便的な)が機能してない.・手紙が届く保証がない.・銀行が基本お金を貸してくれない.・月収の平均値は3万円、中央値は1万円.・つまり格差がやばい.・なぜなら製造業が無く、中間層がいないから.
3
92
725
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
11 days
RT @naokiyoneta: 投資チームにInvestment Manager2名が参画しました。. SlavaはRopes & Grayの国際訴訟・仲裁チームを経て参画。Antonは世界銀行にて国際仲裁・投資紛争解決業務に取り組み、その後Esade MBA修了を経て参画し….
0
4
0
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
12 days
RT @nekku224: ミセスの音漏れ何がおもろいって、.みんなの音漏れの投稿の範囲と風向きが一致してるのおもろい。音が風に影響受けてて身近に物理を感じました。.それはそうと低音響いてきてうるさい。
Tweet media one
Tweet media two
0
5K
0
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
13 days
RT @yukkuri_noju: 降伏代行モースクワ. 日本 : ★☆☆☆☆.「降伏代行をお願いしていたら、なんと突然満州に攻めてきました。」.
0
159
0
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
15 days
つまりこのおじさんは未来人かもしれないと
@super_bonochin
炎鎮🔥 - ₿onochin -
16 days
サム・アルトマンのいう「人々は時間の使い道や社会的地位のために『偽りの職業』を作り出す可能性が高い」っていうのは、こういうことか。. ・AIが生産性を飛躍的に上げると、生活必需品の供給コストが大幅に下がって、“働かなくても生きられる”層が増える.
0
0
13
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
15 days
レトロニムから逆算して未来を予測するの、結構筋の良いアプローチな気がしている.
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
5 months
レトロニム!!!.
0
0
4
@luo_tokyo
Youhong Luo@GRAND Inc.
15 days
つまりまだまだ汎用ヒューマノイドは遠いってことか. アクロバットの難易度と汎用的な家事の難易度はロボットと人間で逆である、と.
@DrJimFan
Jim Fan
15 days
I'm observing a mini Moravec's paradox within robotics: gymnastics that are difficult for humans are much easier for robots than "unsexy" tasks like cooking, cleaning, and assembling. It leads to a cognitive dissonance for people outside the field, "so, robots can parkour &
0
0
3