lobking Profile Banner
Lobster King(個人用) Profile
Lobster King(個人用)

@lobking

Followers
346
Following
16K
Media
2K
Statuses
27K

個人音源置き場 Soundcloud→ https://t.co/zTVTn5Py4D note→ https://t.co/aWvQRBugQV

Sapporo,Japan
Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@lobking
Lobster King(個人用)
5 years
今度こそ大丈夫だろうな…?? #みんなが選ぶ邦楽オールタイムベストアルバム100_In2020
2
3
31
@lobking
Lobster King(個人用)
2 hours
どっちかと言うとマンデーズのが好きだったが流石にこれには粛然
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
1 day
マニ!
1
0
2
@coyote_taiyo
仔羊亭たいよう
2 days
【告知の・ようなもの】 11月23日の日曜日は 1218サーキット札幌LOGステージ トップバッターで御座います 12時スタート コヨーテマンショーと云う 謎の集団で噺を担当しております 観に来てね
0
1
7
@lobking
Lobster King(個人用)
2 days
入江陸上競技場がコンサドーレのホームスタジアムだった時代が有ったなんて今信じられぬ
@nyDjkmFlB0fSaQW
威笑張
2 days
室蘭はまさにこれの後者の典型例 元々人口30万人以上の想定での街づくりなので、東日本最大の白鳥大橋が架かっていたり、国内初の通行料無料の自動車専用道路である室蘭新道が建設されたり、室蘭支線が複線電化、山を切り開いた白鳥台と八丁平があったり とても7万都市には見えないインフラの充実ぶり
0
0
1
@lobking
Lobster King(個人用)
2 days
コヨーテメン(複数形)と「クルマ運転時にのみ聴く音楽がある」「その時だけ良いと思う」という話題になった FMで流れるやつ全部「🎵〜」 ぼく「ん〜ええなあ」
0
0
2
@lobking
Lobster King(個人用)
3 days
0
0
2
@lobking
Lobster King(個人用)
6 days
NHKのど自慢に初期のエルヴィスコステロが出て演歌歌っとる
1
0
1
@lobking
Lobster King(個人用)
9 days
眠れない
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
9 days
すきっ歯は歯列矯正でも治らない悲しみ
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
9 days
眉そしてドローンメタルへの接近
@coyote_taiyo
仔羊亭たいよう
10 days
コヨーテマンショーの練習風景 11月23日(日)札幌LOGの トップバッターなので御座います! #1218サーキット
0
0
0
@cybele70
nee
10 days
来年の1/18(予定)、前の勤務先でポエトリー・リーディングをします。凪というユニット名で20数年前一緒に何度か会を開いた3人で出ます。 昔朗読したものをメンバーが保管してくれていて、これはLittle Creaturesのアルバム収録作から。メモ書きも懐かしいです。 詳細が決まったらお知らせしますね。
0
2
37
@lobking
Lobster King(個人用)
10 days
という事でいらしてね
@coyote_man_show
コヨーテマンショー
14 days
【告知の・ようなもの】 我々コヨーテマンショーの次回出演は此れ! 2025年11月23日(日)に開催される地下鉄南北線の北12条駅から北18条駅の間を行たり来たりする『SAPPORO12·18サーキット』!! 札幌LOGのトップバッターとして例えるなら諸星大二郎みたいにヤってヤるぜ!!!
0
0
1
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
僕が友人たちに時々話す「💩味カツ丼の店」「邪眼の女」エリアだ…
@shogo_tv_
札幌の『しょうご』(たまにYouTube配信してる人)
11 days
白石区の某所に昭和的風景が広がる場所があります。 木造家屋が密集していて、この一帯だけ時が止まってるような空間でした。 非常に興味深いので、もう少し掘り下げて調べてみようと思います。 #札幌
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
なんでかと言うと、記譜というもの自体が「これは何長調か何短調か」と最初に規定しないと1歩も進まないから。(続く)
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
③ ②の変種で、オーガニック音楽を偏重するあまり「録音/生成」されたもの自体に見切りをつけて、ライブやクラブのフロアと言う現場の体験のみに絞る あと数年でこんなふうになるのでは。
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
② ①の真逆の層 好きなものを精一杯掘って吟味して入手という「自分選ぶことが価値になる」信念。従来型リスニングが信仰に近いポリシーの強度になる。 それはジビエとかオーガニック野菜とか手編み手縫いの服とかハンドメイド雑貨をチョイスするに近い行為。
1
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
Suno等の「生成もの」が何か閾値を超えた気がして考えた 今後、音楽のリリース(受け手目線)は ① 上記の生成物を気軽に楽しむライト層 (「誰のどんな曲」と言う概念は消えて、今の気分に合うものを瞬間的に生成し再生するという摂取)
1
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
冬へと歩き出…歩きだ… その前にこのみぞれ雨とも雪ともつかない半端状態マジ苛立たしいので早く気温下がって傘要らなくなーれ
0
0
0
@lobking
Lobster King(個人用)
11 days
「コード譜とABCパート図だけだったらこんな馬鹿げた迷いもないはずなのに」「こんな思いまでして記譜する奴ぁご苦労さん!」とぶん投げるところでいつも思考を止めていたのだが、ここへきて 「そうだ、懸案のこういう判定をAIにやってもらうのはどうだろう?」 (続く)
1
0
0