labodroid Profile Banner
ひでかず@伴走サポート Profile
ひでかず@伴走サポート

@labodroid

Followers
1K
Following
19K
Media
223
Statuses
5K

【コーダーのレベルアップ支援伴走メンター】 コーダーのステップアップを支援する #伴走サポート 運営 / プログラマ歴16年 / コーディング最高月収247万 / ほぼ外注なし / 平均時給6,000円 / #セルクエ 技術メンター / #irocode Git Gulp講座担当

👇👇👇伴走サポートに興味ある方はこちら
Joined August 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
4 months
【重要なお知らせ】伴走サポート、Xでも募集開始します!!. コーディング学習や案件対応の中で、.「やっぱり自分には無理かも. 」と挫折してしまう人を減らしたい。.そんな想いで、これまで"伴走サポート"を運営してきました。. 伴走サポートでは、.時給5000円を目指すため.
1
14
64
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
17 hours
コーディングの学習終わってもいきなり実務に入るのってめっちゃ不安ですよね. わかります。.だって実務ではどんなことを求められるかわからないから。. その不安を少しでも緩和するために.「もうちょっとここ勉強しといたほうがいいかな」って.また学習に戻っちゃうのもわかる。.
0
0
16
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
1 day
前職ではプロジェクトのリーダーもやったけど、正直しんどかった。. それで今は、ディレクションもデザインもやらずに、.コーディングだけで生活しています。. 「そんなのでやっていけるの?」って思うかもだけど、.コーディングだけでもしっかり成果出せる。. 無理して向いてないことやらなくていい😌.
0
0
13
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
2 days
ボタン押しても動かないとき.「JSがおかしい?」って思いがちだけど. まずは検証ツールで.① その要素がDOMに存在するか.② 表示される状態になってるか.③ イベントが発火してるか.を一つずつチェックしていくのが大事. JSのせいにしたけど実は.ただクラス名が違ってただけなんてこともあります😇.
0
0
12
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
2 days
既存サイトに新規ページを組み込んだら.元からあった共通パーツの表示崩れた…. これ、よく見ると.remの基準になってるhtmlのfont-sizeが違ってた😇. 既存は10px前提、自分は16px前提で書いてた. remはhtmlのfont-sizeが基準になるので.基準がズレると全体が崩れます😇.
0
0
17
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
2 days
海と焼きそばとビール🤤
Tweet media one
Tweet media two
0
0
19
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
4 days
🥹
Tweet media one
1
0
8
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
4 days
RT @ju_sidejob: 【告知】7月23日(水)12:00〜.セルクエラジオ『0→1の次の壁、どう乗り越える?20〜30万フェーズのリアル』. #セルクエ メンバーのなちょさん(@nc_webfreelance )、なべさん(@nabe_create_ )をゲストにお呼….
0
10
0
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
4 days
cursorのリミットが来た上に.claude codeも23時まで使えなくなった😇.
0
0
9
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
4 days
ChatGPTって便利だけど、出てきたコードの意味がよくわからない…ってなりますよね。. そのまま理解せずに使うと、自分で修正や応用ができずにいずれ詰まります。. わからないコードはそのままにせず、.「この処理は何をしてるのか?」を理解のが大事。. そこでもChatGPTが活躍する。.
1
0
14
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
5 days
いろんな人からコーディング相談を受けてきて感じたのは、. ・何を実装したいのか .・実装してどうなってるか .・今の表示や動作の状態 .・コードの中身. この辺が揃ってると、めちゃくちゃスムーズに回答できるということ。. これ、AIに質問する時も同じ。.
1
0
12
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
5 days
コーディングしたものを既存サイトに組み込んだら表示がおかしい!.でも何がどうなって崩れてるのか分からない…。. そんな相談をよく受けるんですけど、まぁそらそうですよ。.見た目だけしか見ていないと、原因は分かりませんよね。.
0
0
21
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
5 days
うまくいかないとき、ChatGPTに聞けばヒントは返ってくる。 .でもそのヒントを“生かせるかどうか”は結局その人次第。. ちゃんと生かすには .・何が分かっていないかを把握する.・返ってきた答えの意味を理解する.・どう応用するかを考える.ことが必要。.
0
0
9
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
5 days
うなぎの旬は冬. じゃぁなぜ夏の土用の丑の日にうなぎを食べるのか?. 夏バテ予防で栄養をつけるためってのもあるみたいだけど. 夏は脂が乗らずうなぎの売れ行きが低迷するから.売るためにという江戸時代のマーケティング戦略っていうのもあるみたい. 冬のうなぎの方がうまいのか🤔.天然は。.
1
0
15
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
6 days
RT @fichanprogram: 見た目通り動いてたらいいやろって思ってた時正直あったんですが.細かいとこまで当たり前に気にするようになってると最近実感します👀.(いつもひでかずさんに重箱の隅をつつかれるので、自然と基礎力が身についた おかげでAIも上手く使える).細部まで….
0
1
0
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
6 days
RT @aki_s1001: 営業特化型スクールのセルクエですが、改めて「守り」の部分もしっかり取り上げてリスクヘッジもしていきます。最近、未払い金問題とか「納品が長引きすぎてお金が入ってこない」などよく聞くので。大きな損害を被る前に、自分を守るスキルも習得していきます。 ht….
0
3
0
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
6 days
CSSの単位を使い分けられるとレスポンシブ対応がラクになる✨. px、rem、em、vw、lh…いっぱいあって迷うけど、それぞれできることが違う. 画面幅に合わせて伸縮させたいならvw、.親要素基準でサイズ変えたいなら%. vwは画面幅に比例する。.でも横方向だけじゃなく縦方向にも使うこともある。.
0
0
29
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
6 days
最近気づいたんですけどAIに質問する時も、.実は人に相談する時と同じようにしたほうがいいですね。. 質問もらうときに.前提条件ややりたいこと、今の状況、試したこと、出ているエラーなど.背景や目的をちゃんと伝えてくれると、明確で答えまでが早いんです。.
0
0
20
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
6 days
見た目だけそれっぽいけど.中身が何も動いてないハリボテみたいなアプリが出来上がってしまった笑.
0
0
9
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
6 days
最近よく「AIがあるから基礎勉強しなくていい」って思ってる人もいるかもしれないけど. でも実際は逆ですね😌. AIが出したコードを見て.「これで本当に大丈夫?」って判断できるのは.結局、知ってる、わかってる人だけなんですよ. つまり基本的なことをおさえてるってこと。.
0
0
20
@labodroid
ひでかず@伴走サポート
7 days
最近だとAI使ってコーディングしてもらうことよくありますよね。. 伴走サポートのメンバーの話なんですけど.AIにコードを書いてもらったら一応は希望通りに動いたんですけど、. 「コード意味わからん。もっといいやり方あるやろ」.ってなったみたいなんですね。. ここでそのまま放置するんじゃなくて.
0
0
17