
ずうずう@お金の思い込みを解除するメンタルサポーター🌿
@kyoutokaiun
Followers
1K
Following
160K
Media
1K
Statuses
6K
「お金思い込み(=ブロック)😱」を手放して、ムリせず豊かになる考え方を発信中🌱|3年で借金70万→資産1000万💰|「私にもできる」を育てるメンタル習慣講座|講座歴10年/卒業生23名/セッション800人|お金の思い込みを解消します!😀│#ものキャン13期
京都
Joined September 2014
【特別編①】お金くんは危険なオトコ? 「お金くんって怪しいよね」 そう言いながらも、遠くから見つめる私。人気者でモテモテな彼は、得体が知れず近づくのが怖い存在だった。これは“お金が怖かった私”が、お金くんと恋に落ちるまでの物語。⏩️️ https://t.co/jJagxxfMh9 #お金くんとわたし #恋バナ
note.com
こんにちは。お金の思い込みをゆるめるメンタルサポーターの、ずうずうです。この物語は、お金が怖かったわたしが、『お金くん』と恋に落ちていくまでの妄想恋バナです。 …そんなわたしとお金くんの、不思議でちょっと危険な恋のはじまりです。 「お金くんって、ちょっと怪しいよね」 「危険な匂いがする!」 そんなことを言われながら、お金くんは、わたしたち女子の中でいつも噂の的。人気者。 いつも周りに人がいて...
3
2
36
「お金が味方になる瞬間」 ・感謝をこめて払えたとき ・未来に投資できたとき ・人とのつながりに使えたとき ・欲しいを素直に言えたとき 👉 お金はただの数字じゃなく、ありがとうのエネルギー。
0
0
2
よろしかったら、まだの方も参加してみてくださいね。 https://t.co/GCoeron6UQ
ameblo.jp
がんばってるのに、なんで私だけ空回り…?もやもや・お金の不安・自信のなさにぐるぐる🌀お金の不安が減ると、人生まるっと軽くなる心の思い込み(=ブロック)をゆるめ…
0
0
2
先日ブログから、Tiktoklightの「14日間ログインで5,000円ゲット」チャレンジにご参加いただいた方がいます。どなたかはわかりませんが、ありがとうございます!あと12日間、よろしくお願いします! チャレンジ終了後には、ポイント交換の方法もお伝えしますので、メッセージいただけると嬉しいです。
1
0
4
「お金が怖い人の特徴」 ・数字・経済が苦手 ・家計簿が続かない ・投資=ギャンブルと思う ・お金の話を避ける 👉 ぜんぶ昔のわたし。 怖さは学びの入口だった。 知ることで怖くなくなる。 もっと知ろうと思う好循環でお金に強くなれる!
1
1
15
「老後が不安になる瞬間」 ・ニュースで2000万問題を聞いたとき ・友達がNISAを始めたとき ・通帳残高が減ったとき ・体調を崩したとき 👉 不安は数字にすると小さくなる。
1
0
18
「節約=ケチ」? それ、ただの偏見。 本物の節約は豊かさを増やす技術。 工夫できる自分になれて自己肯定感も上がる。 スキルも身について言う事無し!
2
0
16
「投資は危険」? 円預金だけの方が危険。 インフレの分だけ目減りすることを知らない人が多い。 知らないまま時間を失うリスクの方が大きい。
2
1
22
昨日も今日も5000円ゲット☺️職場の人に1日10秒14日間ログインしてもらって、10,000円ゲットしました!お互いに5000円ずつもらえるからウインウイン。やり方は、リプ欄から。分からなければメッセください😊
1
1
13
心理学でも行動経済学でも、「人は損を避けたい生き物」と言われています。 だから節約はできても、投資は怖いと感じやすいです。 👉 まずは「怖い」を「小さな挑戦」に置き換えてみよう。
0
0
17
行動経済学では「アンカリング効果」といって、最初の数字に引きずられやすいと言われています。 「老後2000万」という言葉もそのひとつ。 👉 あなたに必要な数字を自分で出してみよう。ほんとに、2000万円必要?
1
0
27
脳科学によると、人は未来の自分より「今の快楽」を優先しがち。 借金や浪費に走るのは自然なこと。 👉 だからこそ「未来の自分へのプレゼント」を意識してみよう。コツコツ積立投資がもたらす未来イメージを明確化することが大事
1
0
27
お金に悩んでいるときほど「わたしだけがダメなんだ」と思ってた。 でも同じように悩んでる人はたくさんいた。 一人じゃないと知るだけで、肩の荷が軽くなった。 👉 信頼できる仲間を見つけてみよう。
1
0
28
お金の話を避けてきたせいで、ますます不安が膨らんだ。 勇気を出して口にしたら、不安は消えていった。 「話す」って一番の節約かもしれない(笑)投資の仲間がいて良かった。 👉 信頼できる人とお金の話をしてみよう。
2
0
21
借金があった過去を隠したい気持ちと、誰かに分かってほしい気持ち。 両方ありました。 だからこそ今は伝えたい。お金に苦手意識があっても、人生は変えられます。わたしは、マンガから始めました。「バビロン大富豪の教え」 👉 一歩を踏み出した自分を認めてみよう。
0
1
34
「わたしにお金の才能なんてない」 そう思ってた。 でも、才能なんかいらなかった。必要なのは知識と習慣だったんだ。遅咲きでも、花はちゃんと咲く。 👉 今日からひとつ、お金のための小さな習慣を始めてみよう。わたしは、レシート色分けから。
0
0
20
わたしがNISA始めた時、「「もう50代、遅いよね」って言われた。 でも本当は「経験があるから最短で学べる」年代だったのよね。50代って。お金の講座でもたくさん質問して吸収できた。 👉 50代。遅いんじゃなく、効率よくできるとき。
0
1
24