kunichiko Profile Banner
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka) Profile
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)

@kunichiko

Followers
2K
Following
60K
Media
3K
Statuses
16K

10代をMSXとX68000とMacで過ごした40代エンジニアです。20代の頃に1チップMSXのVDP部分を作ったりしていました。若かりし頃に遊んだ古いパソコン達をリストアして遊んでます。同人サークル「くにちこの小物」でいろいろ出してます。いのりまち町民

神奈川県 横浜市
Joined January 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
5 hours
INA3221でVBUSの電圧と電流も読めた⚡️ シャント電圧は0x230×5μV = 2.8mV シャント抵抗は0.1Ωなので28mA 電圧は0x1398=5016mV=5.016V って感じ。まだ何も繋いでないのでこんなもんかな?
Tweet media one
0
0
6
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
7 hours
もう少し細かくいうとGreenPAK はデバイスID * 8 の I2Cアドレスに4つ現れます。デフォルトのデバイスIDは1なので、0x8,9,a,bの4つ。 GPは4つあるので、デバイスIDを2,3,4,5にずらすことで衝突を回避します。 万が一
0
1
4
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
8 hours
ちなみに、GPを書き換える時にNVMのフラッシュを一旦消去するのですが、そのタイミングで電源を切ったりするとI2Cアドレスが飛んでしまうので危ないっちゃ危ないです でもまあなんとかやりようはあるかな……
1
0
3
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
8 hours
ボード上のGreenPAKの書き込みもできた😀 GPは新品の状態だとみんな同じI2Cアドレスにあるので、一つ書き込んだら基板上のハンダを盛って次のを接続する、という方式をとってます(書き込むとアドレスが変わるので次のを繋げられるようになる) 量産の時は、 ・まずマイコンのファームを書き込む
Tweet media one
Tweet media two
2
4
25
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
12 hours
I2CでGreenPAKのコンフィグを読む
0
5
23
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
13 hours
OLEDディスプレイ(ハードウェアI2C) フルカラーLED(ハードウェアSPI) の両方を同時に動かした
Tweet media one
0
4
32
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
14 hours
CH32X035のSPIをDMAで動かしてフルカラーLEDのLチカテスト CH32V003向けのサンプルを移植しただけですが、SPIのハイスピードモードを無効化しないと早すぎてダメだった
0
3
17
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
パッチだらけだけど、ようやくマイコンが起動するところまで来た😀 ここまで来れば少し安心できる🫖 ファームはとりあえずUSB-PDテスターのコードを動かしてます。間違えて12Vをマイコンにかけたりしないようにしないとね(笑)
Tweet media one
1
3
44
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
シミュレーション通りに動いてるっぽい😆
Tweet media one
Tweet media two
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
ちなみにこれは、いま作っている装置をX68000の電源に連動させて動くようにしようとしています 単純に作るならジョイスティックポートなどの+5V端子にケーブルを繋いでそれに連動させればいいのですが、それだと「常時ON」にしたい時にジャンパーなどが必要になり面倒です なので、
Tweet media one
0
2
37
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
ちなみにこれは、いま作っている装置をX68000の電源に連動させて動くようにしようとしています 単純に作るならジョイスティックポートなどの+5V端子にケーブルを繋いでそれに連動させればいいのですが、それだと「常時ON」にしたい時にジャンパーなどが必要になり面倒です なので、
Tweet media one
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
適当に考えたトランジスタ回路がうまく動かないぞとなったので、シミュレーション うん、ちょっとON条件が微妙なところを突いてしまったようです。バイポーラトランジスタはやめてFETにしようかな。 FETは電流がほとんど流れないから考えやすくて好きだ……。(電圧思考人間😅)
Tweet media one
1
0
18
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
なお、回路データはサーバーにあるわけではなくてすべてURLに含まれている。⬇️短縮前 https://t.co/HNXW2oJSTQ
0
0
4
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
作った回路は短縮URLにして簡単にシェアもできるのだ! https://t.co/EuRnAvVWUW
1
0
3
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
過去に何度か投稿してるけど、このシミュレーションサイト、最高に使いやすい(直感的)なのでおすすめです https://t.co/x1zoeSXxIT Full Screen version のリンクを押すと広い画面で使えます
1
0
7
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
2 days
適当に考えたトランジスタ回路がうまく動かないぞとなったので、シミュレーション うん、ちょっとON条件が微妙なところを突いてしまったようです。バイポーラトランジスタはやめてFETにしようかな。 FETは電流がほとんど流れないから考えやすくて好きだ……。(電圧思考人間😅)
Tweet media one
1
0
18
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
3 days
ただし海外版だと名前が入れ替わってるのでバイソン
@aoyama_yrk
青山 ゆり華⚓️*船乗り声優/ナレーター/Yurika Aoyama/Voice Actor
3 days
『この怖いおじさんなに?』って長男が持って帰ってきたプリント
Tweet media one
0
7
24
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
3 days
革製品の話などは詳しくないのですが、共同購入してしまうと商用利用になるのではないでしたっけ? https://t.co/CgmT5r523z
Tweet media one
@nooomi05230
nomi
3 days
今回購入したのは革製のベビー靴7点と他靴下(今回革靴が問題なので靴下を省いた加工決済画面です) 激安セール品だった為友人のも合わせて7足購入しました
Tweet media one
Tweet media two
1
0
3
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
3 days
これすごいよなあ〜。最近のトヨタは、ほんとに車が好きな人たちがやってるんだなぁと思う。 X68000でいったら、SHARPが補修用の電源とかメイン基板の新品を売るみたいな話😆
@TOYOTA_GR
TOYOTA GAZOO Racing
5 days
カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)エンジン部品の復刻を決定🚗✨️ ✅ #GRヘリテージパーツ プロジェクトから 4A-GEエンジン部品2点の『シリンダーヘッドSUB-ASSY』『シリンダーブロックSUB-ASSY』を復刻します。 今週末9/13(土)〜14(日)に富士スピードウェイで開催される『頭文字D 30th
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
9
41
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
3 days
なんとかパッチあてた……😢
Tweet media one
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
4 days
でかいミスがいくつかあって凹んでる😅 自分で作ったFETのシンボルのドレインとゲート端子の番号が入れ替わってたのが痛恨!(笑)
Tweet media one
1
2
56
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
4 days
三端子のFETならひっくり返して半田付けするという手もあるのですが、2個入りのパッケージの内の片方だけ入れ替わっているという割とどうにもならないミスだったので、大人しくパターンカットしてジャンパー飛ばします……
1
0
9
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
4 days
でかいミスがいくつかあって凹んでる😅 自分で作ったFETのシンボルのドレインとゲート端子の番号が入れ替わってたのが痛恨!(笑)
Tweet media one
@kunichiko
くにちこ@いろいろ開発中(Kunihiko Ohnaka)
5 days
一般の誤家庭にある例の青い箱が届いた😀
Tweet media one
Tweet media two
1
0
35