kosuke_tsujino Profile Banner
Kosuke Tsujino Profile
Kosuke Tsujino

@kosuke_tsujino

Followers
2K
Following
29K
Media
1K
Statuses
11K

Software engineer and eng mgr @google search Tokyo. Formerly with @amazon, @docomo. Search engines/IR,Stats,NLP/LLM,ビール,楽器,料理,AtCoder(水). 博士(情報学).

Greater Tokyo Area
Joined July 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
6 months
早く退職して妻の扶養に入って扶養控除をゲットして健康保険証もタダでもらって3号被保険者になって年金もタダにしてもしもの時の高額医療費も下げて料理洗濯して暮らしたい.あと失業保険もいっぱい払ってきたし1回くらいもらってみたいな.
0
0
7
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
4 months
Tweet media one
2
0
10
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
マイニューギア
Tweet media one
0
0
10
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
メモ
Tweet media one
0
0
0
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
領土を差し出せば戦争が終わるかは二次大戦前のズデーテン割譲みたいな話だと思うけど、散々支援してきたのに気に入らないなら自力で(またはヨーロッパで)何とかしろよ、というのは力の論理としては正しくはある。.小国には当面つらい時代になりそう。他人事ではない。.
Tweet card summary image
ja.m.wikipedia.org
0
1
6
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
めっちゃ喧嘩しとるがな….
0
0
0
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
ウオオ
Tweet media one
0
0
4
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
夏の選挙が怖くないのか?.何を考えてこんな行動になってるのか不可解。.ゴリ押ししてるこの政策には理がないのは明らかだし、多くの人にすでに指摘されてるはず(費用対効果として削る所がおかしい、非人道的、削っても医療費問題はほとんど解決しない)。.意地になってるのか、変な信念があるのか….
@mainichi
毎日新聞
5 months
高額療養費の8月引き上げ分は「物価上昇分だ」 石破首相が強調. 2025年8月に実施する引き上げ分は「物価上昇分だ」と説明。その上で「物価上昇分はきちんと見させていただくことが、制度の永続性を担保することになる」と理解を求めました。.
0
0
0
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
財務省デモしてる暇があったら厚労省と日本医師会の前でデモしたほうがよくない?.
0
0
2
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
ついでにブラケットクリープでインフレにつれて実質累進強化されてるぶんもポケットに入れてトボけられたまま。.本当に敬意がない。.
0
0
1
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
基礎控除もない、岸田定額減税もない、高額療養費はガンガン上がる、厚生年金も上がる、各種補助も多くは適用外、.なんかこんな目の敵にされるためにがんばって給与上げてきたわけやないんや、と感情論ではありますが大変気持ちが萎えます。悲しいです。.
1
0
5
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
本当に、税・社会保障の制度にステップ関数を持ち込むのを禁じ、全て単調な区分線形関数か曲線にすることを義務付けるべき。.繰り返しになるが、元々の所得税の累進課税はきれいな区分線形関数。.なぜ昔できたことが今はできないのか?知性が落ちたんやろうな. .
0
0
2
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
子供を妻の扶養にしておけば岸田定額減税は受けられたのでは?.
1
0
0
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
実は2020年に2500万円のところに壁が作られてるんですね、しかも実は3枚あります。.増税や、累進性の総合的な状態が見えにくくなるから、あちこちに壁みたいな複雑な制度は嫌なんです、しかし分かりにくくするのが狙いには違いないです。 .契約書を複雑にして騙す詐欺商法みたいなもんですね
Tweet media one
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 months
年収の壁103万→160万円に 納税者多くが年2万円減税 年収に応じて基礎控除が小さくなる仕組みに。所得税の減税幅は高所得層を除き、おおむね2万円前後となる見通しです。
Tweet media one
0
3
7
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
> 25年8月の引き上げは予定通り実施する.あかん、やっぱり上げるんやんか、ぬか喜びか….医療費削減は必要だけど、一番手を付けてはいけないところなのがどうして分からないのか
1
0
0
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
出生の推計はいつも楽観的。.年金の収支とかもこの楽観的なシナリオに沿って計算されてるが、戦後少子化局面に入ってから推計は外れ続けてる。.大本営発表みたいなものだ。.
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
5 months
「異次元の少子化対策」初年度は不発 婚姻も戦後2番目の少なさ. 未婚化・晩婚化で政府想定より早いペースで少子化が進行。「コロナ禍で1人でいることに慣れ、家族を持つことへの価値観が変わった」との指摘も。
Tweet media one
0
0
3
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
原理上、収入の中央値より上に壁を置いたら少数派にどんな重税を課しても多数決では勝てることになるけど、でもそれで本当にいいんですかね?.
0
0
2
@kosuke_tsujino
Kosuke Tsujino
5 months
どこもかしこも壁だらけである.
0
0
0