
コルグチ
@korguchi
Followers
926
Following
2K
Media
2K
Statuses
33K
博士(工学) Dr.Eng. 音声や楽器音の分析と合成,音コーパス構築 PJS の中の人 株式会社コルグとはなんの関係もございません
🦏👵
Joined February 2015
基本周波数を F0 ではなく fo と略すべき理由 3 つ.・0 番目のフォルマントという誤解を招く.・最低共振周波数(音響機器が再生できる最低音の周波数)も f0 と呼ぶため紛らわしい.・音名で音域に言及する際に F0 (下二点ファ)と紛らわしい.
0
7
37
RT @pigiipanku: CoeFont V3リリース!. 4年前に日本語AI音声初公開した際は人間と同等と錯覚してたけど、今の自然な感情表現を体験すると当時の認識の甘さを実感する.このペースなら4年後には今でさえも時代遅れになるので、引き続き頑張ります. 大規模モデルの….
0
7
0
RT @otenkicom: 【速報】国内歴代最高気温 伊勢崎市41.8℃.関東各地で危険な暑さとなっている今日(8/5)は、群馬県伊勢崎市で41.8℃まで上がり、国内の観測史上1位の気温を更新しました。.※これまでの史上最高気温は7/30に兵庫県丹波市柏原町で記録した41.2….
0
238
0
RT @Muramasa_2: プレス出たので宣伝です."Speaker-agnostic Emotion Vector for Cross-speaker Emotion Intensity Control"."Eigenvoice Synthesis based on Mo….
0
9
0
RT @CyberAgent_PR: AI Labの山本 克彦、村田 雅人ならびにリサーチインターンシップ参加者の党 少翔氏、He Jiajun氏、胡 鉦弘氏らによる論文6本が、音声言語処理分野の国際会議「INTERSPEECH 2025」に採択されました。. https://t….
cyberagent.co.jp
サイバーエージェントの新たな取り組みやサービス情報など、当社のニュースリリースを掲載しています。
0
15
0
RT @CyberAgent_PR: AI Lab、ロボティクス分野のトップカンファレンス「IROS 2025」にて6本の論文採択。 実環境における人とロボットの、より円滑な対話や接客インタラクション・環境適応・UX推定・プライバシー配慮などの重要な知見を明らかに。.http….
cyberagent.co.jp
サイバーエージェントの新たな取り組みやサービス情報など、当社のニュースリリースを掲載しています。
0
11
0
RT @hidekikawahara: 明後日の応用音響研究会(仙台)の資料を,NotebookLMに対話にしてもらいました。読解力に驚きます。.まず,著者のミスを修正しておきます。44100Hzの5分間の曲を一括してFFTする処理時間は,70msが正解です。対話では0.5秒と….
0
2
0
RT @HomeiMiyashita: 9月中旬発売!インタラクションデザインについて入門しながら、 明治大学 FMS学科 が最前線にいることを実感してもらえばと思います!!→メディアテクノロジーシリーズ 11 「インタラクションデザイン - 生活・技術・人をつなぐデザインのか….
0
17
0
RT @Kakanat1105: こちら、MIRUオーディエンス賞ならびにMIRU学生優秀賞を頂きました!.現在進行形で進展中の研究なので、続報にご期待ください。.お聴きくださった皆様、改めましてありがとうございました🙌.#MIRU2025 .
0
3
0
RT @sussusu_wenah: 秋の音響学会で、「アナウンス音声の印象が実店舗における顧客行動に与える影響」と題した発表をします。TOAさんと協働して、実店舗で実証実験をしました。あまりかたい結果ではないですが、「こんなことをやってみたらこんな結果でした」という話をできれ….
0
8
0