kmizu Profile Banner
kmizu Profile
kmizu

@kmizu

Followers
15K
Following
36K
Media
3K
Statuses
122K

A Software Engineer in Osaka (& Kyoto). Ph.D. in Engineering. Interests: Parsers, Formal Languages, etc. ツイートは所属先の見解と関係ありません.思いついたことをつぶやきます.人生を楽しく生きよう(New!)

Osaka, Japan
Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kmizu
kmizu
19 hours
これはめちゃわかる。初心者の頃に時間を分散投資すると伸びが鈍るのよねえ
@yusukebe
Yusuke Wada
23 hours
これ of これ 時間と集中を使えば(世界に)立ち向かえる #yapcjapan #yapcjapanA
1
325
3K
@voluntas
V
3 days
[2309.03409] Large Language Models as Optimizers https://t.co/qG8G8PcUHU "大規模言語モデルを最適化手法として活用する手法" "「深呼吸をして、この問題を段階的に解いていきましょう」" これを思い出す。
Tweet card summary image
arxiv.org
Optimization is ubiquitous. While derivative-based algorithms have been powerful tools for various problems, the absence of gradient imposes challenges on many real-world applications. In this...
@t_wada
Takuto Wada
3 days
進捗遅れに焦ったソフトウェアエンジニアみたいな挙動を示し始めたので「いいから落ち着け」という指示を出している
0
2
10
@kmizu
kmizu
2 days
「コミュニケーションをとる力」は実際、仕事で影響してくるはずなのだけど、これは勉学の力と比例しないわけで、勉学に取り組むあまりコミュニケーション取る力が上がらなかったら本末転倒よねとは思ったりする。 Xで人気がある言説にはそういう観点が欠けてるねえ。
0
2
9
@kmizu
kmizu
2 days
ぶっちゃけ、限界効用の話があるので、勉強についてはある程度までは実入りが良くても「難しい」ことについてはどのくらい「役に立つ」のかそうでないのかは自信持てなかったり。 社会での戦力だと、たとえば修士より博士の方が役に立つとは限らんとかもありますし。
0
1
16
@kmizu
kmizu
2 days
言わんがするところは理解できるんですが、機会費用の話をするなら「三角関数を勉強する代わりに友達とよくしゃべった(=コミュニケーションへの投資)」とか代替の選択肢はどう影響して、どう影響しないかは見た方がフェアじゃないかなとも。
@kaityo256
ロボ太
3 days
なんでもいいんだけどさ、例えば三角関数を全く勉強しなかった人って、三角関数を勉強しなかったことを全く後悔しないと思うのね。三角関数が必要な仕事を就職先の候補に入れないから。「何かを学ばなかった世界線」と「それを学んだ時の世界線」を比較できないから、特にデメリットを感じない。
0
4
26
@kmizu
kmizu
2 days
日本の治安変化 https://t.co/DA86dxaxjh GPT-5.1と早速対話した結果。だいぶ意図汲み取ってくれるようになったかな。GPT-4oの忖度グセも同時に減った感じがするので良い感じかも。
0
1
2
@kmizu
kmizu
2 days
GPT 5.1、多少フレンドリーなったかな?と思うけど語り口はやはりGPT-5だなあという感じがしなくもない。
0
1
4
@kmizu
kmizu
2 days
https://t.co/wyPdTC8tfV 1.5Bで20B以上クラスの性能とかビビる……。 ベンチ見ると数学的な性能やコーディング性能がメインなのかなと思う一方、GPQAも普通に高いのか。
Tweet card summary image
huggingface.co
0
1
11
@kmizu
kmizu
3 days
学びや思考力が重要というけど、学びすら中期的には要らなくなる「かも」という立論ができることが「考えること」では? 単なる現状維持バイアスを掲げることはそれ��そ「思考停止」じゃないかと何度だって言います
1
0
6
@kmizu
kmizu
3 days
こういうひねくれ発言を、何か達成してない人がいうと「物のわからない人が」と言われそうですけど、学びに関しては、一応はPh. D.取れるくらいにはやってきたからこそ、そう言われないだろうと見越してる辺りが意地悪いのですが、私は「よゐこ」でない発言も「誠実に」やっていきたいなって。
0
0
2
@kmizu
kmizu
3 days
AlphaGoの開発者でしたっけ?「人間は自分たちが学んできたことには価値があると思いたがる」という趣旨の発言をしたのは。
0
18
101
@kmizu
kmizu
3 days
ひねくれ者としては本当に大人がやるべきは「基礎力」や「問いを立てる力」は大切であり続けるんだよ、なんてお説教でなくて、本当に自分たちの技能も含めて価値がなくなる可能性を踏まえた助言では?と思います。
2
8
12
@kmizu
kmizu
3 days
直近数年~10年くらいでいえば、基礎力をつけておいた方が明らかに得であるとは思います。自学自習に生成AIを使うことも含めて。その意味で社会に出て10年「生き残る」には基礎力がいるのは間違いない。
@Akira_Hasebe_05
波瀬部 晃
6 days
助けてください
0
11
43
@kmizu
kmizu
4 days
個人的にはあれ量化子教えずにやる講義の構成がかなりまずいと思ってます。 先に形式論理をやるとスムーズにいくんかなとか
@Kiwamu_Watanabe
渡邉究/数学科准教授/KADOKAWAより「すごすぎる数の図鑑」発売中/YouTube
6 days
ε-δ に関しては大学に入ってから散々難しいとまわりから言われた。実際勉強してみると苦労することなく理解できた。そんなに難しくないというと、「お前がそんな簡単に理解できるはずがない!」と誰かに言われたような😂
1
3
6
@kmizu
kmizu
4 days
今気づいたんですが、最近、言語化や打ち込みがめんどくさいとき、当たり前のようにスマホやPCのスクショ送ってLLMに聞く仕草してるんですよね。早いから。 でも「プロンプトが重要」ていうちょっと前の常識にとらわれてると気づかないことも多いのかも?
0
0
7
@kmizu
kmizu
4 days
限られた計算リソースでLLM鍛えようと思うと時間がかかるー。 もっといいGPUほしいー
0
0
5
@kmizu
kmizu
5 days
自作プログラミング言語について語る集い https://t.co/LAGK7iyoIr #langsmith こちらLT以外の発表はすべて埋まりました!LT枠も残り1件、参加者も25名とだいぶ盛り上がって参りました! たのしいイベントのためによろしくお願いします!
Tweet card summary image
langsmith.connpass.com
# 概要 エンジニアの皆様なら、普段、何かしらプログラミング言語を使っていることでしょう。たとえば、 Java, Python, Ruby, JavaScript, TypeScript, Go, Kotlin, Scala, Clojure, SML, OCaml, Haskell, Elm, Erlang, Elixlir, etc. これらのプログラミング言語は人の手によって設計された...
0
3
15