怪画家 よろづ きんぼ
@kinbo10000
Followers
574
Following
17K
Media
236
Statuses
6K
主にお化けの絵を描いているオタクです/DMは相互さんとお仕事のご依頼のみ受け付けております /AI学習禁止 AI learning prohibited/ ポートフォリオはこちら⬇️ https://t.co/5ydXZnsBzW
Joined October 2021
今週の私は結構がんばった 夕飯にまーらーたん食べてちっちゃいクロワッサン9個食べて麻辣飯食べてもまだ満腹にならないくらいがんばった
0
0
10
【新刊「ゲゲゲのアニメ」/1月8日(木)発売】 アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の歴史、制作秘話を振り返ることができる永久保存版です。関係者の言霊(インタビュー)や貴重な資料をふんだんに掲載! カバーイラストは谷田部透湖さんです! 全国の書店で予約受付中! #ゲゲゲの鬼太郎 #水木しげる
1
2K
4K
「PARALLEL CAFÉ 足立絵美 日本画展」 奔放な神の子たちが隠れ住むドロップ缶の中の国「ポポトピア」を主なテーマに、日本画や粘土による立体作品を制作する画家・足立絵美の展示。 銀座 蔦屋書店の店内、インフォメーションカウンター前にて開催中です。12月5日(金)まで。
1
6
14
30→50席に増席されました! そちらも埋まりそうな勢いです これ以上の増席はございませんので、ご予約はお早めに!
2026年2月28日に浦和で行われる講演会「怪異!絵を見て味わうさいたまの伝承」に裏方として関わらせていただいております 幕末の絵師・河鍋暁斎の作品を鑑賞しながら民話蒐集家であり怪談師の北城椿貴さん@kwaidan_tsubaki がさいたまの伝承を語ります 予約は11/17から!よろしくお願いします
1
3
9
\ご好評につき増席決定!/ 【怪異!絵を見て味わうさいたまの伝承】 絵師・河鍋暁斎の怪異絵をスクリーンに投影し、関連するさいたま市の伝承を北城椿貴氏が解説します。SaCLaアーツ×市民活動団体コラボ事業です。 申込多数のため定員30名→50名に増席となりました!お申込みはお早めに!
1
4
8
出演者:SaCLaアーツ登録アーティスト #北城椿貴 展示協力:市民活動団体 #NPO法人さいたまARTGEMBOX #暁斎塾 事業当日は、NPO法人さいたまARTGEMBOX・暁斎塾作成の河鍋暁斎に関する展示を自由に鑑賞できる時間を設けております。(開演前13:00-13:50/終演後15:00-16:00 ) ぜひご鑑賞ください🌟
0
4
8
【満席→増席御礼🌸】 こちらの講演会、有り難いことに増席する運びとなりました(30→50名様) 増席した分のお席も、もう少しで満席となりそうです ちなみに会場はJR浦和駅東口徒歩1分(駅正面)にあるビル、パルコの入ってるビルの9階なのでアクセス良好&参加費無料です お気軽にどうぞ𓃠🪄
【怪異! 絵を見て味わうさいたまの伝承】 日時:2/28(土)14〜15時 入場料:無料(要申込/先着順30名様) 場所:さいたま市市民活動サポートセンター中央ラウンジ(浦和駅東口徒歩1分のビル/コムナーレ9階) 内容:河鍋暁斎の怪異絵をスクリーンに投影し、関連するさいたま市の伝承を北城が解説します🪄 ▼詳細
0
12
47
自己流妖怪図画 藪神様(やぶがみさま) 佐賀県伊万里市東山代町川内野でいう民間神。憑き物。「神の門の下がり」と呼ばれる低地に藪神様がある。善人悪人問わず取り憑くため、村人は近づかないという。 「日本怪異妖怪辞典 九州・沖縄」より
1
20
91
2025. 12月に イタリアのブレシアにある貴族の館にて開催される文化的イベント『Il Palazzo delle Bambole』に参加させていただきます 光栄です🌸 イベント情報 Instagram↓ https://t.co/UzldU4Q4Wv
1
6
28
妖茸堂名義にて 日本の口伝や昔話に残る #きのこ に関する妖怪・神・怪異な事象を集めたものや 日本各地の #キノコ に関する昔話を集めたものや 夢野久作の「きのこ会議」に関する冊子を細々と販売します #資料性博覧会18 - MANDARAKE 11月22日(土) 11:00~16:00 秋葉原UDX 2F アキバスクエア
0
4
4
愛知県高浜市立かわら美術館で開催中の企画展「文化財と鬼師」に合わせて蘭陵亭子梅の画集やグッズを販売して頂いています。~2026年2月15日まで。 この地方の三州瓦職人の妙技が垣間見られ、イベントも色々!是非お見逃しなく!!! https://t.co/7WXDpXaJQq
0
3
4
これは本当にその通りなんですが、出品していて思うのは挨拶や購入してくれるのは嬉しいのですが、話しこまれると無碍にもできないというのはあるかなとは思います。 正直にいってしまうと出品にも商品を作るにしてもコストはかかっている訳でそれを手に取ってもらう機会が少なからず失われている。
2
7
16
自己流妖怪図画 鉢の鯉 福井県鯖江市上河端町の話。昔、上河端に五郎兵衛という旧家の者がいたが、いつの頃からか家運が傾き、持ち物を売り払って生活し、最後に天井裏に吊るしてあった箱から、先祖代々の宝である古いどんぶりを見付け、隣村の源右衛門に米五表で売り払った。源右衛門がこのどんぶりに
1
23
91
僕らも冬至カレーのネタを考えていたのですが、僕が「冬至…、とうじ…、トウジ…。鈴原トウジや!」と大脱線した事から始まり、他のヲタク店主2人(褒め)もエヴァンゲリオンネタに傾倒するという収拾のつかない事態になってしまった事をお詫び申し上げます m(_ _)m
0
3
8
11/20現在、残席あと11です!
【おしらせ】 12/20(土)14時〜 #ジビエ meets 怪談 「TNT」 狸のお肉で作った正真正銘の狸汁を食べながら、狸にまつわる怪談を聞く…という業の深い宴を開催します 会場は #ナナフシギ さんの怪談Bar #GMK 狸話をしてくれる人は 佐藤ふうさん ほしたかゆきさん 限定25名様 予約はツリーにて
0
5
12