
嘉瑞工房
@kazui_press
Followers
5K
Following
1K
Media
2K
Statuses
5K
欧文活字中心に活版印刷やっています。ほか講演、セミナーなども色々やっています。増補改訂版「欧文組版 タイポグラフィの基礎とマナー」(烏有書林刊)という本を執筆しました。4人の娘の父親でもあります。
東京都新宿区
Joined May 2010
RT @AK_Typedirector: 台北の重本書店での私の活字セミナーは、昨年10月のときと同様に満員でした。試作した8ポイント活字の画像と動画も公開して、16ポイントの鋳造と比べて活字一本一本の鋳込みのスピードが速くて音も軽い点をご覧いただきました。 https://t….
0
10
0
RT @uyushorin: 『舟を編む』第7回もよかった。「最後まで残れば一人勝ち」で、活版印刷の嘉瑞工房が思い浮かぶ。たぶん作中で出てくる『大渡海』という書名は『大言海』を意識したものだろうな。『大言海』は持ってないけど『言海』ならここに。これ、文庫版だからルーペがいるぐら….
0
1
0
昨日はカリグラファのためのタイポグラフィセミナー。虫干しも兼ねて出しておいた #木活字 の機能的価値とアンティーク的価値の話などなど。イギリス最大の木活字メーカー #Delittle の見本帳からタイプデザイン、ロゴ制作に参考になる書体を眺めました。本日再び収納します。
0
6
44
土曜日に来社された方に披露した資料を片付けています-その4。 金属活字鋳造会社 #Stempel の資料は何度かアップしてますが、この資料はおそらく初めてかもしれません。なんとTschicholdの写真入り。#typomatic #tschichold #sabon
0
4
25
RT @uyushorin: 『高岡重蔵 活版習作集』嘉瑞工房・高岡重蔵の活版印刷作品集。なかでも1970年代に制作された、圧倒的な力量をもって迫ってくる作品群は必見。巻頭付録として、高岡重蔵の組版を現嘉瑞工房代表の高岡昌生が原版刷りした作品を付した。作品解説および使用書体リス….
uyushorin.hatenablog.com
《第10回竹尾賞デザイン書籍部門・審査員特別賞 & 第48回造本装幀コンクール・日本印刷産業連合会会長賞 W受賞!》 『高岡重蔵 活版習作集 ── My Study of Letterpress Typography』 高岡重蔵 著優れた欧文組版で知られる嘉瑞工房・高岡重蔵の活版印刷作品集。作品解説および使用書体リスト…
0
4
0
RT @AK_Typedirector: 7月27日(日)20時から台北の重本書店でAK Renaissance Pbのトークショウをします。私は日本語で話して中国語の通訳が入るスタイルです。日本の皆さんにもご覧いただけるようライブ配信も行われます。チケット購入はこちらから。配….
0
13
0