かの🍭雑談でココロをほどくひと
@kanokano1000
Followers
32K
Following
247K
Media
8K
Statuses
123K
ゆるっとかろやか50代|もやもやはコトバにして外に出してスッキリと🎶→ざつだんセッション100人チャレンジ中|どんなあなたも、あなたのままでいい。ほどく・つながる・ととのうコミュニティ「そらのま」12/1OPEN👉固ぽす見てね|noteメンシプやってます📚|Voicy👇|follow me🍀
Joined December 2021
\\ コミュニティをはじめます // その名も『 そらのま 』。 ひとりで考えすぎてしまう日も、 誰かと話したら少しココロ軽くなることがある。 がんばることが当たり前になってたりするけど、 「 素のままの自分 」でいられる場所がだれにも必要。 そんな “ こころの荷ほどき ” ができる場所です。
28
15
169
「完璧主義を手放す練習」 ・誰もやりたがらない仕事を請け負う ・本当にこれでいいのか? 全ての皺寄せは、管理職の自分に。 でも、これを続けていたら いつまで経っても仕事は減らない。 完璧主義という鎧を脱ぐ時だ。 会社を辞めるまであと131日。 https://t.co/9lDSnL2rsD
note.com
「では、ここまでは自分がやるので、 残りは○○さん、お願いできますか?」 会議室で、そう口にした瞬間。 心の奥で、小さな罪悪感が芽生えた。 誰もやりたがらない仕事 プロジェクトが窮地に追い込まれている今、 誰もが目の前の仕事で手一杯だ。 誰もやりたがらない仕事。 それを私が請け負って、比較的簡単にできそうな部分を部下に依頼する。 本当は、自分がやってしまうといけないことは分かっている。...
0
1
5
大丈夫? ①記憶力が低下してきた ②頭の中で判断→実行に移すまでに時間がかかる ③ボンヤリする時間が増えた ④目が疲れる、乾く ⑤朝までぐっすり眠れない ⑥朝起きるのが辛い ⑦食事を楽しめない、美味しいと感じない ⑧便秘がち ⑨わけもなくイライラする ⑩飽きっぽくなってきた→
48
52
161
ココロが疲れたなって思う時は脳が「緊急モード」に入ってるとき。感情が暴走しやすくなったり、冷静さが保ちにくくなったりするよ。だから、コレ👇
31
513
3K
大事だから何度でも。「感情」って老化するの。しかもそのはじまりは40代。じつは知力も体力も70代くらいまではそれなりに保ててる。歩く速さも90%の人は普通の早さで歩けるし、IQだって100以上は保ててる。でも、ここの老化が進むと自発性や意欲が低下して見た目にもどんどん老けてしまう。それは→
54
1K
7K
30代のあなた。老化なんてまだまだ…って思ってるでしょ。でもね。30代から脳の中でアミロイドβの蓄積は始まるの。そして、40代になると前頭葉が衰えて感情が老化し始めるし、50代になると物忘れが多くなるのを実感するの。だから、やっておいてほしいことがある。それは…
40
808
7K
20年前、老健在職中にたくさん出会ったアルツハイマー型認知症の方達。大好きだった家族のことも忘れてしまうのは悲しかった。その原因は「脳のゴミ」ともいわれるアミロイドβ。これ、若い時は自然に除去されるんだけど、40~50代になるとだんだん蓄積し始める。お掃除、しておこう→
32
509
4K
6時間以下しか寝てない人は7~8時間寝る人の2.4倍死亡率があがるし、5時間を切る日が続くと脳はチューハイを数杯飲んだくらい機能低下する。肥満や糖尿病、心臓病の有病率も高くなるし、うつ病、事故のリスクも高くなる。日本人の40~50代は睡眠時間が世界一短い。睡眠負債、早めに返そう。返し方は→
195
11K
92K
これ、ゼッタイ。才能がなくてもやりたいことをやる方法。 ・行動より先に、自分のクセを知れ ・成果の数より先に、挑戦した数を増やせ ・できたことより先に、続いた理由を考えろ ・気合いで動くより先に、迷わない環境を作れ ・誰かとの比較より先に、理想の自分と向き合え 才能とは、
17
17
61
動画でセールスを自動化する台本構成 ①挨拶・動画の視聴期限の強調 ②動画を見るメリットの説明 ③簡単な自己紹介・実績紹介 ④過去の失敗ストーリー ⑤無料動画の目次 ⑥本題(AREAの型) ⑦セールスパート ⑧終わりの挨拶 ⑨再度オファー この構成で作って今まで1秒も営業せず3億売れました。
3
6
31
人生100年。遅すぎるなんて、ない。やりたいことは、今すぐはじめよう。人生を楽しむのに、年齢も、常識も関係ない。ワクワクする気持ちに、嘘はつかない。長い人生、いつからでもチャレンジできる。好きなことに打ち込み、時間を忘れて熱中する。何かに夢中になれば、人生は輝きだす。
22
19
92
苦手なことって、向き合う前が一番腰が重い。でも苦手だなって思うってことはどこかでは克服したいって気持ちもあるんだと思う。 いきなり完璧は無理でも、今日はとりあえずちょいと触ってみる。くらいの気持ちで、まずは苦手に手を伸ばしてみますか!
7
6
29