kaicho_sato Profile Banner
佐藤幹哉 Profile
佐藤幹哉

@kaicho_sato

Followers
5K
Following
14K
Media
2K
Statuses
5K

流星の予報研究などしております。最近の日々のつぶやきは、こちらではなくタイッツーにて。(https://t.co/YtXZrfb8ul)

東京都府中市
Joined February 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kaicho_sato
佐藤幹哉
3 days
間もなくです。晴れてます。
@prcnaoj
国立天文台
4 days
明日25日(火)に「土星の環が消える!?天文学者と楽しむ『土星の環の消失』」と題してライブ配信を行います 土星には特徴的な「環」がありますが、ちょうど今年は「土星の環の消失」の年。この現象がどういったものなのか。実際の土星を天文学者と共に見てみましょう https://t.co/cl5RLZXxHY
0
0
13
@prcnaoj
国立天文台
4 days
明日25日(火)に「土星の環が消える!?天文学者と楽しむ『土星の環の消失』」と題してライブ配信を行います 土星には特徴的な「環」がありますが、ちょうど今年は「土星の環の消失」の年。この現象がどういったものなのか。実際の土星を天文学者と共に見てみましょう https://t.co/cl5RLZXxHY
Tweet card summary image
nao.ac.jp
土星には特徴的な「環」があります。これが消えてしまうという現象があり「土星の環の消失」と呼ばれています。ちょうど今年は「土星の環の消失」の年。この11月後半は、今年2回目の土星の環が見えにくくなるタイミング。この「土星の環の消失」がどういったものなのか。実際の土星を天文学者と共に見てみましょう。
2
202
613
@kaicho_sato
佐藤幹哉
4 days
本日です。よろしくお願いします。
@kaicho_sato
佐藤幹哉
18 days
FAS府中天文同好会の次回の天体観望会は、11月24日(月・休)に開催します(18時~19時30分、@府中公園)。土星など観望予定です。よろしければご参加ください。 https://t.co/E7w8AEMOYt #天体観望会
0
3
16
@nico_science_JP
ニコニコサイエンス
9 days
土星の環が消える!? 天文学者と楽しむ『土星の環の消失』を国立天文台からお届けします。 11/25(火)19:00~ライブ配信📺 https://t.co/KHRHzk91Pr 案内役:星見まどか(惑星科学者VTuber) 解説:渡部潤一(国立天文台 上席教授) #土星 #土星の輪
Tweet card summary image
live.nicovideo.jp
土星には特徴的な「環」があります。これが消えてしまうという現象があり「土星の環の消失」と呼...
1
14
27
@kaicho_sato
佐藤幹哉
9 days
先日のしし座流星群の明るい流星ですが、ビデオにも写っていました。
0
32
183
@kaicho_sato
佐藤幹哉
11 days
しし座流星群の明るい流星です(経路の途中からシャッターが開いたようで、後半のみ写っています)。 魚眼レンズ使用画像から切り出し。
0
18
149
@kaicho_sato
佐藤幹哉
11 days
今日のしし座流星群。一応30分で3個の群流星が見えました。雲量6-7くらいなので、まあまあなのかもしれません。晴れて欲しかったなあ。
0
4
39
@kaicho_sato
佐藤幹哉
12 days
なお、11月18日4時前後に、条件は良くないもののダスト・トレイルとの接近が予想されます。通常の流星数に、毎時5~10個程度プラスされたら、とても興味深いと思います(が、そこまでは増えそうにありません)。
3
27
63
@kaicho_sato
佐藤幹哉
12 days
【しし座流星群の情報】過去に流星雨を何度も記録している流星群ですが、ここ数年はまだ低調な時期でしょう。極大は11月18日未明で、2~5時頃には暗い空で1時間に5~10個程度の出現と予想されます。  当方の計算では、次回は2037年に日本で大出現となるものと予想しています。(写真は2009年の様子)
1
138
600
@kaicho_sato
佐藤幹哉
13 days
某オンラインの講演に備えて準備中。
0
1
10
@kaicho_sato
佐藤幹哉
18 days
FAS府中天文同好会の次回の天体観望会は、11月24日(月・休)に開催します(18時~19時30分、@府中公園)。土星など観望予定です。よろしければご参加ください。 https://t.co/E7w8AEMOYt #天体観望会
0
6
22
@kaicho_sato
佐藤幹哉
18 days
今日(11/10)夕方のレモン彗星です。中央道の渋滞にはまってしまい、到着が遅れて、20分くらいしか観察できませんでした。だいぶ見栄えが小さくなった気がします。
0
67
477
@kaicho_sato
佐藤幹哉
22 days
(と言いつつ、今は某○ナビ誌の記事を執筆中だったりしますが……)
0
2
24
@kaicho_sato
佐藤幹哉
22 days
前号より、天文ガイドの「流星ガイド」を担当することになりました。よろしくお願いします。(12月号が2回目)
1
7
83
@cometwatanabe
渡部潤一
23 days
お知らせ:星ナビに25年にわたって連載して参りました「三鷹の森から」は今月300回を迎え、最終回とさせていただきます。長らくご愛読いただき、叱咤激励もいただき、本当にありがとうございました。なお、明日11月6日(木)20:00〜 #星ナビ : https://t.co/QTi0J0HDd6
1
94
501
@kaicho_sato
佐藤幹哉
24 days
昨日(11/3)のレモン彗星です。月明かりの中、2種類の尾はなんとか見えています。 (色々とあまりうまく撮影できていないのですが……)
0
26
258
@kaicho_sato
佐藤幹哉
26 days
【おうし座流星群の情報】おうし座流星群は南北群に分かれていますが、今年は南群の火球が増加する年にあたっています。11月上旬の間は、一晩に複数個の火球が見られてもおかしくありません。流星自体の数は1時間に数個程度と多くありませんが、火球が流れていないか、ぜひご注目ください。
0
25
58
@kaicho_sato
佐藤幹哉
26 days
先ほど(11/2)自宅の物干しで撮影したレモン彗星。強引に処理すると、尾もなんとなくわかります。この後すぐ、となりの建物に沈んで行きました。
1
12
125
@kaicho_sato
佐藤幹哉
27 days
レモン彗星観察中@国分寺。 市街地だと見づらいですね。
1
7
52
@kaicho_sato
佐藤幹哉
28 days
昨夕(10/30)のレモン彗星です。予定していた観測地が雨で、急きょ移動しての撮影となりました。なかなか良い状況で観察できていませんが、暗い場所では双眼鏡ですぐに見つけられる彗星です。
0
40
383