
Joonha Park, PhD パクジュナ 박준하
@joonha35
Followers
192
Following
2K
Media
37
Statuses
709
🇯🇵🇰🇷🇦🇺Sociocultural Psychology, Multicultural Japan, Wellbeing, Envionment🌏 Grad School of Edu, KyotoUni
Japan
Joined April 2010
京都大学大学院 教育認知心理学コースでは、新しい教員を募集しています。意欲的に研究・教育活動に取り組む方であれば国籍不問(日本語能力は必須)です。.
jrecin.jst.go.jp
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
0
3
2
We’re seeking a highly motivated individual to join our team at Cognitive Psychology in Education, Kyoto Univ. Japanese proficiency essential but any nationality welcome!.Looking for someone eager to collaborate & contribute to research & education.
jrecin.jst.go.jp
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
1
3
4
【アンケートのお願い】.日本におけるウェルビーイングとメンタルヘルスに関するプロジェクトで、調査参加者を募集しています。所要時間は5分程度です。ぜひご協力をお願いします!.また、お知り合いにもシェアしていただけると大変助かります。.▼アンケートはこちら.
0
3
2
RT @jparyugakunw: 日本心理学会「留学生ネットワーク」・中国人留学生教育心理学勉強会は、ちょうど4年前の2021年2月27日に初回を開催しました。本日で4周年を迎えます!.これまでに計47回の勉強会を実施しました♪.これまで公開講座のみここに発信してきたが、全開….
0
5
0
昨年頼まれて英語で書いた心理学的本質主義 (psychological essentialism) の解説の日本語版です。.指導教員の先生の主な研究トピックだったのに、学生のときはこの概念を理解するのが難しかったですが、今は固定観念について教えるときは本質主義の話から始めます。.
note.com
はじめに:日常の中の本質主義 「ライオンの赤ちゃんが羊の群れの中で育てられたら、そのライオンは草を食べ、羊のように振る舞うでしょうか?」おそらく多くの人は、「いいえ、それでもライオンはライオンらしく振る舞うだろう」と答えるでしょう。これは、「ライオンにはライオンであるための本質��存在する」と私たちが無意識に信じているからです。 日常生活でも本質主義は現れます。例えば、「男の子は青、女の子はピ...
0
5
12
RT @AustraliaInJPN: オーストラリア大使館では現在、上席調査官(気候変動・エネルギー)を募集しています。バイリンガルで、積極性・戦略的思考を備えた方で、オーストラリア大使館での勤務に関心をお持ちの方は、ぜひご応募ください。締め切りは2025年1月29日午前9時….
0
3
0
京都大学教育学研究科の「多文化教育」プロジェクトチームでは2回にわたって以下の公開講座を開催します。日本の教育機関の実務者、教育者、研究者などでご関心を持っている方は対面・オンラインどちらでも参加可能です。第一回は2月14日になります。.
0
3
9
📝 IAIR-IACCP 2025 Abstract Deadline – Jan 10 If you're interested in becoming an IACCP member, please visit our website: 🌐
iaccp.org
International Association for Cross Cultural Psychology The IACCP was founded in 1972 to facilitate communication among people interested in a diverse range of issues involving culture and psycholo...
0
0
1
📚 Inaugural Educate Forum – Jan 16 🌏 Webinar Series on "Self" in MENA – Jan–Mar 💡 Spark Grants – Apply by Mar 1 ✈️ Travel Support for Brisbane 2025 – Apply by May 31
iaccp.org
Regional Conference Travel Support Application IACCP offers travel assistance to IACCP members (current, renewing, and new) to facilitate their attendance at the upcoming Regional Conference; the...
1
0
1
🌟 Happy New Year! Wishing you all a fulfilling and inspiring year ahead!.I was honoured to have been elected as the East Asian Regional Representative of IACCP @iaccp in 2024, and I’m excited to share upcoming opportunities⬇️.#IACCP #CrossCulturalPsychology #GlobalPsychology.
1
0
2
2025 年にブリスベンで開催される第 1 回 IAIR/IACCP 合同学会のアブストラクト提出期限が 1 月 10 日まで延長されました!幅広いテーマで研究発表が行われます。ご関心のある方はぜひご参加ください。来年の夏には冬のブリズベンでお会いしましょう❄️🇦🇺
The deadline to submit your abstracts for the IAIR and IACCP Conference in Brisbane has been extended to 10th January 2025! . Don’t miss this opportunity to share your research and engage with the latest developments in the field. Submission Link:
0
0
5
RT @Chanki_Moon: Looking for 2 Post-docs (3-year positions)! Join our team at @RoyalHolloway for the "Secret Power" project, led by @GioTra….
0
2
0
結局、「あなたは留学生ですか?」 はい-いいえ にすることにした。アンケートについては解決できたけど、非留学生を意味する適切な言葉は見つからず….
0
0
0
Localみたいな中立でインクールシブな言葉があるといいのだけど。.私が気にし過ぎているのかもしれないけど、こういう言葉づかいが意識に影響を与えることも多いので、重要だと思う。.
1
0
1
留学生とローカルの学生の交流会のためのアンケートを作りながら学生の在学状態を聞く質問のカテゴリで悩んでいる。「日本人」というラベルは実は非留学生(日本国籍、又は永住権を持っている学生、日本で育った学生)を含むはず。「その他」のような別のカテゴリにするのも違和感を感じさせそう。.
1
1
5
社会・環境心理学で有名なMilfont教授の特別講演が行われます。.Our Global office at Gard School of Education at Kyoto Uni is excited to host a special lecture by @TacianoMilfont on July 5th!.
0
2
7
RT @TheEconomist: People in Asia sleep later, shorter and less well 👇.
economist.com
Asians sleep later, shorter and less well
0
36
0
RT @KiminEom: Excited to announce that we are organizing a special issue on the psychology of misinformation, disinformation, and conspirac….
bpspsychub.onlinelibrary.wiley.com
0
3
0