javscv_ Profile Banner
上村 あおい Profile
上村 あおい

@javscv_

Followers
51
Following
525
Media
29
Statuses
316

山陰在住 / 通信会社勤務 / 駆け出しnoteライター 「客観(人生史)」と「主観(人生観)」の面から 日々の気づきや考えをnoteにまとめています。 とにかく、手を動かして行動量を増やしていく目標です。 インプット<<<アウトプット

Joined June 2025
Don't wanna be here? Send us removal request.
@javscv_
上村 あおい
2 hours
昔と今じゃもう社会の構造が 全然違いますもんね だから出世したくない人増えたんですよ 責任ばかり重くなって裁量と見返りが少ない 割に合わないって。 「視点」 というか 「考え方」そのものに すごく共感しました!
@Lavonda20047894
看護師のささみ
2 days
お父さんに辞めること話したら 「近頃の若者はすぐ辞める、心が弱すぎる。俺の頃は」 とまた始まったわ〜と思ったら 「昔は無茶押し付けられても、数年耐えればいい思いできるって夢が見えるから皆頑張れた。それが今は無い。そりゃ心折れて働けなくなる。社畜の時代はもう終わった」 って。
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
2 hours
今は動画でも 親御さんが見せてくれた 「本の楽しさ」という “蓄積”は絶対に消えてないはず noteがSNSと違って “蓄積”で勝負する場所なのと同じで その経験は 未来の息子さんの “資産”になってると 思います!
@mochi_neko15
もちもち猫
1 day
娘が息子に「(高校の)偏差値40台ってどう思う?」って聞いてた 息子即答で「何も問題ないよ。ひとつだけ気になるのが治安がいいかどうか。同じ偏差値でも学校によって雰囲気は違うから、そこは調べた方がいいよ」って。満点か。親か。
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
2 hours
特にレポートとか書くときの 「言語化」の壁打ち相手 として Geminiがいるかいないかで たぶん思考の深さが全然変わりますよね 昔、YouTubeがそうだったみたいに 今はAIを使う側がまだ少ないかもしれないけど これが当たり前になったら 「先にやったもん勝ち」というか
@ryuunenyadayo
エクレア@大学垢
1 day
まじでAIがある時代に大学入ってよかった Gemini無しで大学卒業出来るわけが無い
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
2 hours
好きになるのって ある意味「勢い」 だったりするけど 愛着が湧いたものを手放すのって なんていうか... 自分の時間とか経験とか そういうのが 全部乗っかってるから 重さが全然違いますよね すごく響きました
@in_hi05
😸💝
1 day
「一度愛着が湧いたものを手放すのは、好きになるより難しいね。」って言葉、本当にその通りで。
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
5 hours
ドーパミンは無限じゃないらしい 強い刺激を繰り返すほど もっと強い刺激じゃないと満足できなくなる。 YouTubeやSNSを見すぎると勉強や読書 みたいな“地味な報酬”に反応できなくなり 結果「やる気が出ない」状態が続く。 脳が刺激に麻痺してるサインです。
@ora_toyochimaru
とよちまる
1 day
スマホ依存も少し関わってる気がする。 スマホ依存は意志の弱さじゃなくて脳の仕組みの問題。 SNS・動画・ニュース、全部「外からの刺激」を求めてる状態。心理学で「間欠強化スケジュール」って呼ばれる仕組みで、「たまに報酬が来る」システムが最も依存を生む。
0
0
3
@javscv_
上村 あおい
6 hours
「いい質問だ」「それは本質的な疑問だ」 と少し言い換えてくるから 染みついた口癖なんだと思って諦めてたけど 「常に物事を疑い、否定的に考察して」 って伝えると完全に無くなります。 態度もむちゃ悪くなって嫌になります。
@ybs303
Yebisu303 / Masaki Takada
1 day
ChatGPTの「非常に良い質問です」「非常に鋭い洞察です」みたいなのがあまり好きじゃないのでやめてねと2週間前に伝えてたんだけど、いい感じに忘れかけてた今日これお出しされて「?????」となった
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
6 hours
本来の「応援」じゃなくて 「拡散」とか 「その場での共感」が 目的になっちゃってますよね 「コミュニティ作りたい!」って人が 実は「自分が寂しいだけ」だったりするのと 構造が似てる気がします 本当の応援って静かに「ありがとう」が届く そんな位置づけと思ってる
@hayatoimanishi
Hayato Imanishi
1 day
推し活って推してる人を応援するためにするのが誰でも当然だと思うんだが、結構な割合が「何者かに存在を認識してもらうために応援者ぶって自分の存在をアピールする場」として使っててそりゃ面倒クセェことになるよな。
0
0
1
@javscv_
上村 あおい
6 hours
「意外と人は見てます」 本当にこれ! 「SNSの延長」みたいに わいわい騒ぐのが苦手でも 静かにコツコツ積み上げてることって 絶対誰かに届いてる noteってまさに“拡散”じゃなくて“蓄積”が勝つ場所 「自分はまだ何者でもない」って 思ってる時こそ 書けることがある !
@TsujiHitonari
辻仁成
11 hours
あのですね、 意外と人は見てます 誰も見てないわけじゃない ただみんな様子も見てる 気にせず黙々とやりましょう 攻撃してくる奴らはほっとく 彼らは人を見る目がない 静かな評価は出はじめてます だから焦らず自分を信じて 無理せずやり切って下さい 必ず味方はいるんだから 微力ですが応援してます
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
6 hours
デキる人って、 感覚的にできちゃうから 「なぜできるか」を 言葉にするのが 難しかったりする これってnote書く時のコツと まったく同じだなぁと思ってて デキる人にとっては 「当たり前」すぎて スルーしてることこそ 周りにとっては 「価値のある“有料級の気づき”」 だったりする
@O__CEO
おーCEO
8 hours
仕事がデキる人ほど、教えるのが下手だったりする。何故なら「できる理由」を言語化した経験がないから。人を上手く育成するには仕組みはもちろんだが、自分の中の無自覚な当たり前を棚卸ししなきゃならない。
0
0
2
@javscv_
上村 あおい
6 hours
虚勢を張っちゃう人って 「内心では自分の価値を疑ってる」のかも もっと言えば 「寂しさ」とか「不安」がある 本当に強い人って そういう自分の「弱さ」「孤独」を 「隠さず伝える人」だと思うんです そして淡々と結果を出す そういう人が 長い目でみると一番「信頼」されるんですよね
@DZRNdAm5Pw10138
裏垢のタカハシ
9 hours
これマジでそう。腰が低い=弱いではなく、自信の表れ。本当に強い人は、威圧で相手をコントロールする必要がない。実力で黙らせられるから。逆に虚勢を張る人ほど、内心では自分の価値を疑ってる。だから態度で補おうとする。謙虚さは余裕の証明。これが理解できるかどうかが、本物と偽物の分かれ目。
0
0
2
@javscv_
上村 あおい
6 hours
旦那さん、的確すぎるツッコミですね こっちは「誰かに見られてるかも」 とか ドキドキしてるけど まず見られるところまで 行けっていう たしかにそうだよなあと 日々淡々とやるしかないですねw
@r1dhvg5s1y8953
さき/ BIG3にハマる主婦
14 hours
職場の人にアカウントバレたら恥ずかしいよね〜と旦那に話したら 「そういうのフォロワー1万人ぐらいになってから言えば?」って言われたwww 確かにそうだなぁwww
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
7 hours
「見下してる→だから冷酷にしていい」 みたいな反射を起こす人いますよね... ある程度噛み付く姿勢をみせることは ​大切な心得なのかもしれない。 ただ、他者からの見え方を気にするより 自分のやるべきことに集中したいのが 本音ではあります。
@bibikowai
女の本音
13 hours
アレン様のこれはガチ。人間って本当に見下した相手にはとことん冷酷になれるからね、みんなこれ見て勉強だよ! https://t.co/bE9fZJOwqS
0
1
5
@javscv_
上村 あおい
7 hours
「自分を整えるプロ」本当そうありたい ​どれだけ誠実に生きてても 粗探ししてくる人はいる。 それによって自分の価値は 上がらないにも関わらず。 ​息を整えて 自分のやるべきことに集中したいです
@bos_Consul
ぼす
17 hours
”このひと、残念だな”。と思うのは、自分ではなく他人を「正そうとする人」。なにかにつけて否定したり、揚げ足を取ったり、わざわざ手間ひまかけて「粗探し」ばかりする人。経験上、そういう人ほど『本人が粗だらけ』なんだよね。人の欠点を見つける暇人ではなく『自分を整えるプロ』で在りたいね。
1
0
3
@javscv_
上村 あおい
7 hours
苦しくなったら何度でも 新しく生まれ変わればいい ​人間って螺旋階段を のぼるみたいに生きてると思うから その軸さえあれば大丈夫 ​もうダメだと思ったら一旦リセットして 息を整えて​変化することを恐れずに 自分に誠実でいたい
@Influen01014380
Influencer侍⚡️
1 day
人生は、終わらせるより、 変わるほうがよっぽど簡単だ。 俺も昔、終わらせようとしたけど、ムリだった。 「もう死のう…」って決意したなら もうそんな人生は、死んだようなもんだ。 それなら、生きながらリセットして、生まれ変わったような気持ちで再スタートを切ればいい。 大丈夫!絶対、できる。
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
7 hours
「やりたいことに挑戦できてるか」 って自分に問い続けないと たいてい夢の準備で終わっちゃう 結果は早く欲しいと思うのだが 小さく一歩を踏み出すことから
@Mentalist_DaiGo
メンタリストDaiGo
1 day
多くの人が夢を語るが、たいていの人は夢の準備だけで人生が終了する。夢は、今すぐ始めなければ間に合わない。
0
0
1
@javscv_
上村 あおい
8 hours
自分は弱者になりたくないけど 弱者が虐げられているのを眺めるのが好きな人 多いと思う。 半沢直樹じゃないけど 弱者が虐げられているのを見て安心する人とか 集団の中で誰か1人を犠牲にして 自分達の立場を保つというか。 あと、大半の人が賃金を貰って生活している
@naochom1
Nao1182
1 day
日本人に 一番足りないのは 「人権意識」 だと思う
0
0
0
@javscv_
上村 あおい
9 hours
すごくわかります 悪口って「自分を壊すから」 言っちゃダメ 他人からどう思われたって 「それによって価値が下がることはない」 だからこそ 自分だけは自分の味方でいてあげる ほんと大事だなぁ
@sironeko_mind
しろねこ
16 hours
他人から「嫌われてもいいや」「見下されてもいいや」「バカにされてもいいや」そんなふうに思えるようになると、あなたはどんどん生きやすくなっていきます。人は人、自分は自分。他人から自分がどう思われてるかは、過度に気にする必要はないですが、逆に絶対に持ってはいけない考え方は、自分のこと
0
0
1