itksk_ayame Profile Banner
板久咲 絢芽 Profile
板久咲 絢芽

@itksk_ayame

Followers
143
Following
2K
Media
2K
Statuses
36K

アラサー最中(もなかでない)の創作込みオタクアカウント。絵も字も書くしゲームも作る。お声をかけて頂かないと、フォロバのタイミングがわからないチキン。よくわかんねーとこで熱意に着火する奴。とりあえずサイトのとこのリトリンに軽くまとめてあるよ。

ふぁんたじい
Joined April 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
10 months
というわけで、とりあえず突貫工事でリトリン作った。 https://t.co/D2r7wnFEM0
Tweet card summary image
lit.link
戯作者、SNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクに
0
0
5
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
12 hours
velimの直説法volōは「欲する」って意味になるんですけど、接続法(特に単独文の)は主観のニュアンスが乗って、ここ可能性のニュアンスの例文で出ているので、めっちゃ逐語訳すると「私は生徒たちが鞭打たれることを欲するかもしれないなどということはない」みたいになるんですねえ……
0
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
12 hours
丁度こないだ見たところ過ぎる。 こんな訳にする他なかった原因はvelimが接続法のせいだと思います。
1
0
0
@latina_sama
ラテン語さん
18 hours
『新ラテン文法』という文法書にCaedī discipulōs minimē velim.「私は、生徒たちが鞭うたれるのがたまらない」という文があります。 一瞬びっくりするかもしれませんが、元のラテン語文を見たところ、ここの「たまらない」は「見たくない」という意味で使われているようです。
5
24
287
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
17 hours
現役の時からコレ(完全に技術者の視点で嘘を言わない構え)(そしてお客様からの無茶ぶり)
0
0
2
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
17 hours
「技術的にできなくはない」って私が漏らす時は、大体あくまで論理的には対応可能だと思うけど、コスパが悪い(工数的、実行上パフォーマンス的含む)から、そこまでやる?ってなって実装めんどいって思うやつです。
1
0
2
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
4 days
(スクリプト移行後、JavaScriptでループでタグ実行常習犯と化してる顔)
0
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
4 days
CSSいじるぐらいならビルダーでも全然アリと思うのです(処女作元ビルダー製、普通にCSSいじくった形跡アリ) 本格的にJavaScriptに手を出し始めたら(単純な変数格納超えた処理)、スクリプトの方が速いんじゃないかな……と思います
1
0
1
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
4 days
※③は元PG肌感覚としての「理論上こうだから……技術的には、できますね……たぶん……(コスト・難易度を考えなければ)」というやつ
0
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
4 days
対応法選択肢一発目に諦めるを出してしまったのは本当に申し訳ないのですが、あの本当にやりたいことやるとなると……な③の選択肢でお察しください(①〜③までの選択肢が一気に浮かんだ人)(ちゃんとした対応と言えるのが③しかないので、めんどくさいが虹色創英角ポップ体で旗振って脳裏を過った)
1
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
7 days
今の私、「そういえばこのパターンならあれがこーしてあーなる可能性はある!?」するも既にPC落とした後
0
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
8 days
まあ、整数(Integer)、文字列(String)、真偽値(Boolean)、そして浮動小数(Float)まで知ってれば大体の言語は怖くないです。まあ浮動小数は注意が必要だけどネ……
0
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
8 days
配列(Array)を型と取るべきか否か問題……一応型としては配列は配列なのか……?あとはオブジェクト(Object)……?あと最近出たSetはどういう扱いにすればいいんや……?
1
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
8 days
いや基本は整数(Integer)、文字列(String)、真偽値(Boolean)で後は浮動小数(Float)とかのはずだけど……JavaScriptは4ビット整数(Long)はなかったよね、確かね……
1
0
0
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
9 days
変数の型ってな…………言語によるんやけどな…………JavaScript今何種類あるんだ????
1
0
1
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
11 days
ちなみに何かというとプレッツェモリーナ作ってた時ですね……(ラベルないって言うけどあるやんけー!!してたら処理仕様と間違いに気がついて「チクショー!過去の私め!」した)
0
0
1
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
11 days
はい、jumpタグのtargetのラベル記述をミスってラベル名頭に*二つ書いて、沼にはまりながら(当時ティラノのgithub知らんかったから)minifyといたjsファイルの中身をさまよったこと、あります(気づいた瞬間「あ゙ー!!!(発見の叫び)あ゙ー!!!!(こんな事でチクショウの叫び)」)
1
0
4
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
11 days
(そういえば間違えてjumpでtargetを"**ラベル"にして沼った時に原因がわからなさすぎて、処理色々確認したらnextOrderWithLabelで最初の*だけを削った文字列出てきた記憶……)
@skt_tyrano
さくた🦖ティラノ解説・プラグイン配布
11 days
実はtargetパラメーターに渡すラベル名は*を省略しても動く
0
0
3
@itksk_ayame
板久咲 絢芽
11 days
追記:マジとマジでポイントなのがパラメータに渡す文字列の中身のクォーテーションの種類への注意です。パラメータ自体と中身で別のクォーテーションを使い、かつクォーテーションの整合性を的確に取る必要性があります。
0
0
0