放浪者
@hourousya2
Followers
2K
Following
10K
Media
725
Statuses
18K
在日外国人オタクです。国際交流のボランティアをしていました。そのため法的根拠のある外国人に特に有利な制度がたくさんあることを知りました。
Joined August 2010
8
65
140
とうとうできたか。日本最強の悪の組織。こいつらを壊滅させることがこれからの選挙の目的。こいつらが一番不利になるような投票をします。 公明党、連合と政策連携確認 地方組織含め交流強化へ:日本経済新聞 https://t.co/BinEh1RddS
nikkei.com
公明党の斉藤鉄夫代表は11日、連合の芳野友子会長と国会内で会談し、選択的夫婦別姓制度の導入といった政策の実現に向け連携していく方針を確認した。会談後、連合とはかねて政策懇談会を開くなど交流があると記者団に説明。働き方改革にも触れ「われわれは中道改革の軸になると言っている。協力できるところは協
0
1
1
@nihonpatriot 今すぐ無原則で既存原発の再稼働を許可しましょう。原発を無意味に停めたことによるエネルギー高で日本は経済成長の機会を失い相対的にとても貧しくなりました。この事実を認めましょうぐらい言ってほしい。だから期待できない。
0
1
1
@nihonpatriot 最低賃金で働く奴隷が必要ということです。最低賃金を今すぐ倍の1時間2000円にしてください。そんなことは言えなくなると思いませんか
0
1
2
@nikiuo11 外国人労働者に日本人並の負担を。まずは扶養控除に国内居住要件をつけること。なんで社会保険や児童手当につけることができた国内居住要件を扶養控除だけ今つけていないのか。なんで玉木は私が何度も教えて上げているのに国会で質問しないのか。外国人労働者を使いたい支持母体に忖度していると決めつ
0
2
2
@t8V89minuP99772 私は2,3回電話で確認しましたが、以下の適用であっていると思います。開示請求していますが今のとこ時間がかかるとのことで拒否されています。 ・都市計画法第34条第12号 ・市条例第3条5号(通称:既存宅地)のイ →建築基準法別表第2(ろ)
1
12
46
@KojiHirai6 @73bJeTWj32EwiVj 再生エネルギー特別措置法を全面的に見直すべき。当時の役人や政治家に海外勢力からの支援や関与があったか徹底的に調べてほしい
0
1
4
それよりも菅直人内閣の時に発出した国土交通省局長通達を取り消して、太陽光発電設備を建築基準法の工作物に戻し、建築確認を受けるようにすればよい。
【泥縄】全事業者に土砂流出対応 メガソーラーで規制強化―経産省 #メガソーラー建設反対 https://t.co/tobMiSj0J6
9
704
2K
ちょっと、失礼いたしますわね。「控除から手当へ」などと申しますけれど、そんなお話ではございませんことよ! 児童手当がまるでゼロになってしまった時期がございました時点で、代替などとは申し上げられませんわよね? ふざけるのもほどほどにしていただきたいものですわ! #年少扶養控除
1
2
9
とうとうできたか。日本最強の悪の組織。こいつらを壊滅させることがこれからの選挙の目的。こいつらが一番不利になるような投票をします。 公明党、連合と政策連携確認 地方組織含め交流強化へ:日本経済新聞 https://t.co/BinEh1RddS
nikkei.com
公明党の斉藤鉄夫代表は11日、連合の芳野友子会長と国会内で会談し、選択的夫婦別姓制度の導入といった政策の実現に向け連携していく方針を確認した。会談後、連合とはかねて政策懇談会を開くなど交流があると記者団に説明。働き方改革にも触れ「われわれは中道改革の軸になると言っている。協力できるところは協
0
1
1
自民党 @jimin_koho の皆さん 日本人の税金で返還不要奨学金を使い国立大学で教育した中国人留学生は、年をとり、反日感情を煽り日中友好を破壊する怪物の様な人間になってしまいました 日本政府は中国人留学生に対する好遇はもう終わりにするべきです
17
1K
4K
@May_Roma 上野千鶴子さん一回講演料32万。 中々だね。 えっ? 安芸高田市? え? 石丸伸二? なんかやたら情報多いんだけどw
1
44
159
12回!?!?!
@May_Roma 青森県弘前市では、上野千鶴子講演会が今年で12回目! 翌日は青森市でも講演会。 そして「上野千鶴子基金」というのがあるのを知りました😱 >ひとの倍から3倍働いてきた >シンプルな暮らしをしてきた …タワマンにBMWでしたっけ?🙄 上野千鶴子基金HP https://t.co/bQQip8o4SW
197
3K
11K
障害者5人のうち4人は働けない? 「法定雇用率」の仕組みはあるが…ほとんどの当事者が“枠外”に弾き出される現実(弁護士JPニュース) #Yahooニュース https://t.co/zJkIqFF8Od
news.yahoo.co.jp
日本で「共生社会」の実現が掲げられて久しい。だが、障害のある人々が実際にどのように社会に参画しているのか。たとえば障害者に関する雇用・就労のあり方について、具体的に知る人は多くない。 障害者事業所
0
0
1
こんなものを誰が聞きたいと思うのだろうか
408
2K
13K