Hiroyuki Sato Profile
Hiroyuki Sato

@hiroysato

Followers
792
Following
5K
Media
789
Statuses
25K

Infiniband初学者。失敗談数知れず。Embulk Core Team, Apache Arrow メンテ見習い(主にbinding)。Linux, macOS, Ansible, NVMe,Java, Ruby,医療関連(HL7)等勉強中

Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hiroysato
Hiroyuki Sato
2 years
新しい安定版 Embulk 0.11.0がリリースされました。.新しい安定版はプラグイン側の対応が必要です。.このプラグインが動かないなどの不具合があれば教えていただければできる範囲でお手伝いいたします。.
Tweet card summary image
zenn.dev
@dmikurube
Dai MIKURUBE
2 years
Embulk v0.11.0 出しました!
1
3
8
@hiroysato
Hiroyuki Sato
21 hours
Ultra Ethernetの仕様書、3.4.2 あたりのパケットフォーマットや、3.4.4.1以降のパケットシーケンスあたりが、多くの人が知りたいことだったりして. (前半libfabricの使い方ばっかり)
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
4 days
ブロードコム、6 Tbpsのスイッチング容量を実現するTomahawk 102.4スイッチシリーズを出荷.Networking for AI: Ethernet Scale-Up and Scale-Out.Tomahawk Ultra != Tomahawk 6.Ultra Ethernet対応.
servethehome.com
Broadcom Tomahawk Ultra And Tomahawk 6
1
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
6 days
Ultra Ethernet vs. InfiniBand for AI/ML Clusters. * IBはレイテンシが低い.* ノードが増えるとIBの優位性が少なくなってくる(UEの輻輳制御が効いてくる。).* IBには既存のエコシステムがある。.* P4やSmart NICの導入がUEの利点を増やす.* どちらを使うかは要件次第。.みたいな感じだった(と思う).
1
0
1
@hiroysato
Hiroyuki Sato
6 days
もう一つ.Advanced Network Telemetry for AI-Driven Network Optimization in Ultra Ethernet and InfiniBand Interconnects.
1
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
6 days
NetAppの(ネットワークエンジニアっぽい)、Oluwatosin Oladayo ARAMIDEさんが、Ultra Ethernet vs Infinibandの論文を書いている。.Ultra Ethernet vs. InfiniBand for AI/ML Clusters: A comparative study of performance, cost and ecosystem viability.
oarjst.com
1
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
6 days
Ultra Ethernet Broadcomのこの辺の服装制御もUEの一部ですよと言うことになるのかな?.
@hiroysato
Hiroyuki Sato
2 years
omahawk 5にはさまざまなCongestion Control機能が搭載されてる。 ポートの接続しているリンクの状態だけではなく、(いまのところBroadcom独自の)パケットモニタみたいなやつ(これがDCN?)を使って経路を変えたり、7ns?でリンクを検出したり色々な機能がある。(語彙力)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
7 days
Apache Arrow 21.0.0が出た。.数だけで言ったら、3番目に多いコントリビュータだ。.(シェルスクリプト直しただけ、大したことしていない). GLib関連の3/5 が自分でやった成果.
Tweet card summary image
arrow.apache.org
Apache Arrow is the universal columnar format and multi-language toolbox for fast data interchange and in-memory analytics. It specifies a standardized language-independent column-oriented memory...
0
0
1
@hiroysato
Hiroyuki Sato
9 days
ちょっと嘘ついた模様、Ultra EthernetにもRDMAはあるけど、RoCEv2とは違う方式みたいな感じ、QPの代わりにPDS、RCなどの代わりに、RUD、ROD、RUDIがある感じなのかな?.
1
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
9 days
1
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
9 days
UE対応NICらしいが、これはUEのOptionalが実装されている、あるいはこれから実装されるのかな?.
Tweet card summary image
networkworld.com
Aimed at high-data-rate AI networks, the AMD Pensando Pollara 400 network interface card is the first NIC compliant with the Ultra Ethernet Consortium 1.0 specification.
1
0
1
@hiroysato
Hiroyuki Sato
9 days
Ultra Ethernet まだと書いたのは、今optionalになっているところが、ハードウェア等で実装が出てきて、輻輳制御とかが、徐々にハードウェアでオフロードされていく感じなのかな?. 追いかけている人がいたら話を聞いてみたい。.
Tweet card summary image
ultraethernet.org
Delivering an Ethernet based open, interoperable, high performance, full-communications stack architecture to meet the growing network demands of AI & HPC at scale.
1
0
1
@hiroysato
Hiroyuki Sato
9 days
変な時間に寝落ちしてしまい寝れないのでUltra Ethernetの仕様書を眺めていたけれども,これは(まだ)新しい通信方式というよりは、libfabric、RoCEv2、SwitchのSAI等を組み合わせて一つのシステムを作る感じ?.パケットはあくまでudpの上で例えにいうならQUICみたいな感じ?.
1
0
4
@hiroysato
Hiroyuki Sato
12 days
Apache Arrowのshellcheck修正 ci/scripts 以下は残り20個になって、なんか先が見えてきたような. 気がする。.
0
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
12 days
macOSのSafariのアドレスバーの横にあった、証明書確認すうるのに使っていた南京錠 なくなってしまったのかな?.本当にキーチェーンでみないとダメなのか? (見るだけならOpenSSLとか他のブラウザを使えば良いのだが) なんでなくなったのかな。。.
Tweet card summary image
qiita.com
記事の背景 macOS の safari のアドレスバーから、SSLサーバー証明書を閲覧できなくなってます。いつからかは分かりませんが2025年5月現在(Sequoia 15.4.1)ではアドレスバーの左端にあった鍵(南京錠)アイコンがなくなってます。 この記事を読んで...
0
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
21 days
年金機構からのお知らせxmlファイルみんなどうやってみているのか?IEはもうなくなったし、Webサーバ動かさないと、ChromeでもSafariでも読めないのだが. 長年の疑問. PDFとかテキストで良いのに. .
0
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
22 days
左1997, 右2025 多摩川スカイブリッジも、D滑走路も、第三ターミナルもなかった。.ターミナルから羽田駅(天空橋)までは歩いて行けたとえーあいは入っている。本当かな
Tweet media one
Tweet media two
0
0
0
@hiroysato
Hiroyuki Sato
22 days
ロケしたのは1998年2月20日(金) ~ 2月22日(日)で、京急はまだ天空橋が羽田駅といっていて、京急だと羽田空港まではいけなかったみたい。.
1
0
0