hideki_climax Profile Banner
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹 Profile
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹

@hideki_climax

Followers
12K
Following
203K
Media
880
Statuses
14K

フリーランス8年目の目線からWeb制作の考え方やTipsを発信中! 最近はAIの上手な使い方を研究中。 HTML/CSSが一番得意。 JavaScriptチョットデキル 技術ブログ:https://t.co/jrgzhfnUaI 【累計500部突破!】セカヤサBooks:https://t.co/hjyRXJegQC

東京
Joined April 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
11 hours
なんか技術畑面してる人がTOONとやらでJSONが終わるとか言ってるの見るとコナンの気持ちになる
0
0
1
@mhXumQQGuEJQwiV
etkt
2 days
jsonよりもAI Readable、くらいなら そうですかーってなるけどさ。。 普段からjsonと関わりがある作業をしている人はこういう表現はしないはず
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
2 days
気分でオレオレフォーマットを増やさないで頂きたい・・・ というかこの程度でJSONが終わってくれるならとっくにデータフォーマットなんか統一され���るでしょうが
1
1
1
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
2 days
気分でオレオレフォーマットを増やさないで頂きたい・・・ というかこの程度でJSONが終わってくれるならとっくにデータフォーマットなんか統一されてるでしょうが
@kosuke_agos
Kosuke
2 days
JSONの時代が、終わるかもしれません。 AIのために設計された革命的な新データフォーマット「TOON」が登場しました。 無料にも関わらず、JSONと比較してトークン数を40-60%も削減し、LLMの性能を飛躍的に向上させます。 その衝撃的な詳細を3つのポイントにまとめました。 1.
0
0
3
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
2 days
ChatGPTでDeep Research中に会話の続きができるようになったみたいですね。 今まではDeep Research中は続きの会話ができなかったのでこれはありがたいな
0
0
0
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
プログラミングスクール界隈なんて「メンターになるから勉強始めました!」なんてのがゴロゴロいましたからね。 しかもそれをSNSで嬉々として発信したり。
@mokoba_movie
もこば
3 days
何がアレって、教育界隈の方ですらこーいうことをやってしまう認識の甘さと敷居の低さだと思う。 なんなら当時はこの方の教え子さんが真似してたのをRTされてたし(消したけど)。 自分は AIを活用しきれていないロートル人間だけど、だからこそ扱いに気をつけなくちゃと思った。
0
0
2
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
僕の場合、なぜか毎回コーディングする僕が指摘してます(憤怒)
@neko_reset_29Q
岩片 翼(ねこリセット代表)
3 days
けっこう笑えないトラブルなんですが、こういうSAMPLE画像を仮置きして、入稿時(紙媒体であれば印刷所に入れる前、Web媒体であればCMS入稿時)に差し替えればいいや~って進めた揚げ句、それをすっかり忘れて…というのが、数年に一度のレベルで起こりかけたりします。
0
0
2
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
実際、フォント=字形自体の著作権は認められていないのは確かですがそれはそうとしてAdobeの規約には違反しているのと、単にAIの進化に対して法整備が追いついていない側面もあると思います。 字形の権利に関しては詳しくまとめたものがあるのでご覧ください。 https://t.co/pZVAxkkNV8
Tweet card summary image
itokoba.com
ちょっと前にXで見かけたんですが、有料フォントをWebフォントとして使うのを推奨するような投稿がありました。しかし、通常有料フォントは購入しようがWebフォントとして使ってはいけません。場合によっては著作権違反になります。利用規約やライセン...
0
8
41
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
SNSによってエコーチェンバー現象が加速するって話、これはまだ人間の集団で発生する話だけどAIが出てきた今だと個人で発生してしまいそう。 自分向けの回答をするAIとの、二人きりエコーチェンバー。
0
1
1
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
WordPressとかいう毎回ロクでもない理由でトレンドに入る技術 今更WordPressのセキュリティが弱いことなんかでギャーギャー言うな
0
0
1
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
2 years
この世の全Webデザイナーが意識すべきこと ※理由はリプ 1️⃣ font-sizeを10px未満にしない   2️⃣ 無意味な小数点を出さない 3️⃣ 要素のサイズ/余白は4の倍数px 4️⃣ Web利用可フォントのみ使う 5️⃣ 特定幅だけ綺麗に見える改行をデザインしない 6️⃣ 規則的に並ぶ要素間の余白を適当にしない #Web制作
1
8
79
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
ChatGPTのグループチャットか〜 これからの若者はいよいよLINEとかInstagramじゃなくてChatGPTで友達と繋が��ようになるのかな・・・?
@OpenAI
OpenAI
3 days
Group chats in ChatGPT are now piloting in Japan, New Zealand, South Korea, and Taiwan. A new way to collaborate with friends, family, or coworkers and ChatGPT in the same conversation.
0
0
0
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
サイト自体はこちら https://t.co/r29xa2fjd6
courts.go.jp
0
0
0
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
フォントの権利に関する記事をリライトしてたら判例を載せてたページがリンク切れしてたことに気づいた。 一切のリダイレクトなしってマジで大丈夫ですか? 今までここを参照してたサイト全滅ですよ こういうことがあると信頼できる情報源として使いにくいなぁ・・・
1
0
0
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
【フォントをAIに模倣させた問題への補足】 実際、フォント=字形自体の著作権は認められていないのは確かです。 それはそうとしてあの使い方はAdobeの規約には違反しているし、AIに対する法整備側の遅れもあるかなと。 字形の権利に関してまとめたのでご覧ください↓ https://t.co/pZVAxkkNV8
Tweet card summary image
itokoba.com
ちょっと前にXで見かけたんですが、有料フォントをWebフォントとして使うのを推奨するような投稿がありました。しかし、通常有料フォントは購入しようがWebフォントとして使ってはいけません。場合によっては著作権違反になります。利用規約やライセン...
0
1
0
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
3 days
実際、フォント=字形自体の著作権は認められていないのは確かですがそれはそうとしてAdobeの規約には違反しているのと、単にAIの進化に対して法整備が追いついていない側面もあると思います。 字形の権利に関しては詳しくまとめたものがあるのでご覧ください。 https://t.co/pZVAxkkNV8
Tweet card summary image
itokoba.com
ちょっと前にXで見かけたんですが、有料フォントをWebフォントとして使うのを推奨するような投稿がありました。しかし、通常有料フォントは購入しようがWebフォントとして使ってはいけません。場合によっては著作権違反になります。利用規約やライセン...
0
8
41
@a_tamayura
たまゆら
4 days
素材制作者です。無料でAIに読み込ませるために書いたのではありません…。明確にAdobeの規約違反ですので真似しないでください。
27
1K
7K
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
4 days
こういうしょうもないのが目立つと本当のデザイナーに迷惑かかるからマジでどっか行って欲しい 大丈夫かどうかの確認先がAIとか舐めてんのか
2
222
1K
@hideki_climax
セカヤサ@AI×Web制作💻小林 秀樹
4 days
生成AIパスポートってなんだよ
0
0
2