garasubo Profile Banner
ガラスボー Profile
ガラスボー

@garasubo

Followers
1K
Following
13K
Media
210
Statuses
12K

挑戦し、創造し、貢献する アイコン: @Do_While02 さんより

日本
Joined June 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@garasubo
ガラスボー
2 years
#FEエンゲージ #NintendoSwitch
Tweet media one
0
0
5
@garasubo
ガラスボー
11 hours
先行研究ありそうだなあと思って調べてみたら、IPAが東京都での事例をもとに行政でのアジャイル開発に必要な課題を洗い出していますね。契約の形式と人材の確保が課題になりそう.
0
0
0
@garasubo
ガラスボー
11 hours
信頼性が求められる行政でアジャイル開発は難しいみたいな意見をちょくちょく見られるけど、個人的にはちょっと違うかなと思っています。アジャイルは別に品質保証を捨てて頻繁にリリースしろ、という思想ではなく、動くソフトウェアを見せて議論しろ、という思想。行政でも応用は効くのでは?.
1
1
5
@garasubo
ガラスボー
1 day
このアカウントの面白くないところを教えて. @grok.
0
0
0
@garasubo
ガラスボー
2 days
融合&リンクフェスは魔弾とトリックスター使ったけど、トリックスターはフルパワーでもきつかった。一応ワンキルルートとかの展開パターン勉強不足はあるけど、1枚初動も少ないし基本展開で構えられる妨害も少なくてつらい….
0
0
0
@garasubo
ガラスボー
2 days
今月もマスター1達成。純マリスからベイゴマ型に変更したらめちゃくちゃ勝てた。Under 5はゴブリンマテリアクトルでジェム回収。レート戦もやってくぞい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
0
2
@garasubo
ガラスボー
3 days
RT @OfficialRobocon: #学生ロボコン 2025🤖.ロボットバスケットボール🏀全国放送🎉.■------------------------------.7/21(月・祝) 10:05~NHK総合.-------------------------------….
0
76
0
@garasubo
ガラスボー
4 days
ブログ投下.
Tweet card summary image
zenn.dev
0
0
3
@garasubo
ガラスボー
5 days
技術と遊戯王とFEのことだけ考えて生きていたい人生だったね.
0
0
3
@garasubo
ガラスボー
5 days
うかつに政治のことをツイートしたら想像以上に反響が大きくて破滅のアシッド・ゴーレムになった。おわり.
1
0
13
@garasubo
ガラスボー
6 days
プラットフォームは信頼を地道に勝ち得て、使う人も利益になると確信できるからこそ栄えるのではないでしょうか。一方的にコントリビューションお待ちしております!だけでうまくいくなら、あらゆるOSSは苦労しないでしょう.
1
51
247
@garasubo
ガラスボー
6 days
チームみらいの関係者の人が反対意見に対して「コントリビューションできますよ!」という反応を送っていることあるけどかなり失礼な態度だと思います。コントリビューションは非常にコストのかかる行為で、タダ働きしろを一方的に迫っているようなものです.
10
187
1K
@garasubo
ガラスボー
9 days
あと、自分に強く関連する分野でない限り政治的なツイートは控えるという自己ルールにより、他の党の批判はここではしていないだけで、他の党にも批判したいことはいろいろある.
0
0
3
@garasubo
ガラスボー
9 days
まあ、ああいうエリート臭が強く漂う人々が苦手だという個人的な好き嫌いの面もありますが….
1
0
4
@garasubo
ガラスボー
9 days
これはなんとなく同意。僕もチームみらいにネガティブな発言をいくつかしたけど、同類だからこと欠点に目がいって厳しめな評価をしているという側面はあります.
@mizchi
mizchi
10 days
チームみらい、同類だからこそ応援したいという気持ちよりも、同類だからこそ未熟さや雑さに気づいてしまって、こんなのに業界を代弁されたくないという気持ちが強くなってしまった.
1
2
16
@garasubo
ガラスボー
12 days
実際にベイゴマ入りM∀LICE使ってこの構築のパワーを思い知った。ベイゴマ一枚が準初動のかさ増し・ロンギ貫通プラン・後攻の手数上昇という3役こなしているので、手札が1枚減るマイニングでソウルサーチするより100倍強い。インパルス後でも特殊召喚自体はできるのも良き.
0
0
0
@garasubo
ガラスボー
12 days
Anthropicの海賊版学習ということ以外にも、アメリカでの生成AI周りの司法の動きがまとまっていて興味深い。日本での議論はもっと手前で止まった状態だと思うので、今後このような海外の動きにどう追従するのか気になるところ.
0
0
0
@garasubo
ガラスボー
12 days
Claude CodeでおなじみのAnthoropicって海賊版で学習していたんかい….自分は基本学習は違法にするべきではない派ではあるけど、海賊版を収集するのは話が違う. 動きはじめた米国AI著作権判決と、 控えめにいって大騒動な米国AI著作権法論議の記録帳 福井健策
Tweet card summary image
kottolaw.com
米国で、AI学習と著作権をめぐる議論が一気に動き出しましたね。現在、30以上のAIと著作権をめぐる裁判が進行中ともいわれ、現時点で既に連邦地裁の判決が3つと、連
1
1
3
@garasubo
ガラスボー
12 days
元ツイに対して、OSSはこういうものだというのは反論になってなくて、要は地方自治体のような自力の開発力が限られている組織にサポートのような積極的な働きかけなしにソフトだけ提供したところで価値がないという話で、価値のないものに対して有償も無償もないわけでして….
0
4
13
@garasubo
ガラスボー
12 days
これ、ソフトウェアエンジニアが陥りがちの罠だと思っていて、エンジニアが便利だと思ってオープンにして意見も受け付けていますよ~っやっても、そもそもあえて新しいソフトを使ってフィードバックまでくれる人なんてまずいないんですよね.
@nishio
NISHIO Hirokazu
13 days
「現場のITスキルを知らずに、自分たちが開発した最強ツールを押しつけても無用の長物と化す」って思うのはオープンソースの概念が伝わってないのだと思うけど「開発したものを対価を取らずに公開して誰でも使えるようにします」って話なので使うかどうか決めるのは各地方自治体だよ.
1
7
47