
高野史緒(Fumio Takano)
@fumio_takano
Followers
3K
Following
21K
Media
1K
Statuses
10K
Japanese novelist. 小説家・高野史緒のアカウントです。同名名義アカは私とは無関係です。1995年『ムジカ・マキーナ』でデビュー。『カラマーゾフの妹』(58回乱歩賞)『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船』(55回星雲賞)。最新刊『アンスピリチュアル』(早川書房)。茨城都民。進歩しないお裁縫者。求道者
日本 お江戸
Joined January 2016
直近の著作まとめ 今年の新刊『東京アークエンジェルオーケストラ2 ルシファーは闇に煌めく』(盛林堂ミステリアス文庫)『アンスピリチュアル』(早川書房) 旧作の電書化『ムジカ・マキーナ』『アイオーン』『ラー』『赤い星』(早川書房)『ヴァスラフ』『ウィーン薔薇の騎士物語』(アドレナライズ)
1
12
41
うん、こういうことはあったほうがいいと思う。普通の職場でも誰かしら体調を崩すことはあるし、それをみんながまあしゃーないと思える世の中であるほうが絶対いいって。 マツコ&村上信五『��ふかし』異例のW不在を謝罪「ご迷惑をおかけして…」 | ORICON NEWS https://t.co/2Hcx0IMYaK
@oriconより
oricon.co.jp
ニュース| タレントのマツコ・デラックスとSUPER EIGHTの村上信五が、8日放送の日本テレビ系バラエティー『月曜から夜ふかし』(後10:00)に出演。前回の番組収録をそろって欠席したことを受け、2人でトークを繰り広げていった。 この日、2人が登場すると観客から拍手が。「いやいや、もったいない。ご迷惑をおかけして」と謝罪しながら、マツコが「私の方はちょっと、腰をやっちゃいまして。病院に駆...
0
0
3
拙著『アンスピリチュアル』についての感想、プロローグとエピローグの符号が「そういうことだったのか!」と言って下さる読者さんが増えてきて嬉しいです。
0
1
10
どうやら私は空木春宵さんからブロックされているらしい。今まで接点はほとんどなかったんだけど、何がそんなに気に障ったんだろう……
1
1
11
池袋ジュンク堂の今。『幻影の街』は日本幻想文学の棚で展��中。『アンスピリチュアル』は結構前から品切れちう。店頭で注文するよりhontとかで買っちゃったほうが早いです。
0
1
10
ここ一週間、散発的にしてきた発言をまとめ、補完してみました。ちょっと長いですが、お付き合いいただければ幸いです。 「若い人に薦めるSF問題」
takanodiary.cocolog-nifty.com
第63回日本SF大会(於・日本工学院専門学校蒲田キャンバス、会期・2025年8月30、31日)に行ってまいりました。自分のサイン会に始まり、両日とも「低血糖にならなきゃいいや~」とリポDゼリーを持ち歩いてお昼抜きでぎっちぎちに予定を詰めこんだので、けっこう疲れました。とはいえ、あの大会を支えて下さったスタッフの皆様のご苦労は私の何百倍かと思います。皆様、本当にありがとうございました。そして、...
2
63
103
ガジェット的、社会的に古臭いという理由でダサく感じられる小説でも、人間洞察や小説の展開的に優れていてそういう意味で古びない作品はあるわけで、そういうものを若い人に読んでもらうためにも、いい「助走」が必要であることを上の世代は認めたほうがいいと思っている。
2
32
96
普通に外宇宙に行くのに家庭の通信手段が固定電話だったり、AI搭載のロボットが生活圏に溶け込んでいるのに情報源が紙の新聞だったりする小説をデジタルネイティブ世代が受容するには、やはりそれなりの「助走」が必要ではないかと思うんですよね。
8
72
216
今の十代、二十代の入り口としての小説の大きな分水嶺は、やはり携帯電話の有無ではないかと思う。もう少し遡った分水嶺は、個人持ちのPCとインターネットの有無。もはや私の世代がE・クイーンやアシモフを古いと思わずに読んでいたようなわけにはいかない、決定的な違いだと思う。
3
26
62
『巨匠とマルガリータ』のDVD評に頭がおかしいとか、こんなものをもてはやす一部のマニアがおかしいとか書かれてて笑ったww 頭がおかしいのは否定しないww 私はめっちゃもてはやす側ですがww https://t.co/5HDJhiSh0u
0
0
3
ある作品が「優れているがゆえに古びない」ことと、今現在の若い入門者に薦めやすいか否かはまったく別な問題で、古びない作品はそれが鑑賞できるくらいのレベルの読解力を身につけてからじゃないと、せっかく読んでも「ナニコレただの古臭いやつじゃん」で終わってしまう危険性はあると思う。
10
252
852
たまたま遭遇した動画だけど、この「パリジェンヌに憧れる」という日本人像が古すぎないか? いまだにフランスに憧れてる日本人なんてほとんどいないと思う。 パリ在住27年・元ハイブランド販売員が語る「パリジェンヌの真実」 https://t.co/9QtyCMmDFN
@YouTubeより
0
1
6
これからまた雨が強くなるので心配だな。本が無事でありますように。 紀伊国屋書店新宿本店「浸水」報告 2階文庫新書ラノベ売場を一時封鎖→その後復旧 愛読家安堵 | ORICON NEWS https://t.co/MYekpqB3mY
@oriconより
oricon.co.jp
ニュース| 紀伊国屋書店新宿本店のXが5日に更新され、「浸水」による2階文庫新書ラノベ売場の封鎖、その後の復旧を伝えた。 Xの「紀伊國屋書店 新宿本店」のアカウントは、午前9時49分に「本日、浸水により2階文庫新書ラノベ売場が封鎖中です。営業再開しましたら、こちらのアカウントで���しらせします」と投稿。
0
0
4
発売になりました! 下記リンクに目次あり。私は今までの二冊とは一転、「とうきょう」という非常にささやかな掌編で参加しております。何も起こらないけどちょっとだけ不気味さもある話です。 幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル - Shinkigensha Web
0
23
58
おお……お目にかかったことはなく、ご著書、編書を介して一方的にお世話になるばかりでした。ありがたいばかりです。ご冥福をお祈りいたします。 評論家の紀田順一郎さん死去、90歳…書物論・情報論 : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp
【読売新聞】
0
0
11
翻訳者には期待できないがとりあえず予約。悪魔の大舞踏会の女王経験者としては(乱歩賞の授賞式が本当にコレだった💧)いちおうチェックせざるを得まい…… 巨匠とマルガリータ(新潮文庫) https://t.co/K0ClhuXcN3
#Amazon
amazon.co.jp
ある春の晴れた日、モスクワに悪魔が現れた。黒魔術の教授を名乗る悪魔は、チェック柄の背広を着た邪悪なのっぽ、グラスでウオッカを飲む巨大黒ネコ、口から牙がのぞく赤毛の殺し屋、全裸の女吸血鬼ら手下を従え、首都に大混乱を巻き起こす。 重奏的に描かれるのは、畢竟の大作を文壇の権威に酷評され絶望に沈む巨匠と、彼に全てを捧げるマルガリータの純愛。物語は春のモスクワと古代エルサレムを去来し、色鮮やかに紡がれ...
1
0
4
筆歴と会員歴から言ったら会長になっても不思議ではない私に会長職が回ってこないのがその証拠ww 無能な人にはムリなのですよ、あの役は。
1
3
13