fumio_takano Profile Banner
高野史緒(Fumio Takano) Profile
高野史緒(Fumio Takano)

@fumio_takano

Followers
3K
Following
21K
Media
1K
Statuses
10K

Japanese novelist. 小説家・高野史緒のアカウントです。同名名義アカは私とは無関係です。1995年『ムジカ・マキーナ』でデビュー。『カラマーゾフの妹』(58回乱歩賞)『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船』(55回星雲賞)。最新刊『アンスピリチュアル』(早川書房)。茨城都民。進歩しないお裁縫者。求道者

日本 お江戸
Joined January 2016
Don't wanna be here? Send us removal request.
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
1 month
直近の著作まとめ 今年の新刊『東京アークエンジェルオーケストラ2 ルシファーは闇に煌めく』(盛林堂ミステリアス文庫)『アンスピリチュアル』(早川書房) 旧作の電書化『ムジカ・マキーナ』『アイオーン』『ラー』『赤い星』(早川書房)『ヴァスラフ』『ウィーン薔薇の騎士物語』(アドレナライズ)
Tweet media one
1
12
41
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
19 hours
拙著『アンスピリチュアル』についての感想、プロローグとエピローグの符号が「そういうことだったのか!」と言って下さる読者さんが増えてきて嬉しいです。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
10
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
1 day
これはどういう小説のどういう箇所かによると思う。地の文に使われてたら新潮社ならなしだけどラノベならありだし、純文学でもイマドキのセリフとしてはあり、時代小説なら当然なし、現代が舞台でも地の文だったら私なら考え直す。
@hirayamat
ひらやま
3 days
編集者はどうか校閲さんを守ってほしい。当たり前の仕事をしただけなのに、それをSNSに晒され、77万回見られ、1万のいいねが付くのは、校閲者にとって生き地獄です。(ただ呆れてて著者を軽蔑してるだけかもしれないけど笑)
Tweet media one
0
4
23
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
2 days
いまだに「古典から離れてしまうのは寂しい」とか「いや古典にもいい作品が」とか言われるんだけど、大半の人が理解している私の発言の主旨がまだ読み取れないのかなあ。反論のための反論に夢中になりすぎてませんか?
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
ここ一週間、散発的にしてきた発言をまとめ、補完してみました。ちょっと長いですが、お付き合いいただければ幸いです。 「若い人に薦めるSF問題」
2
2
21
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
どうやら私は空木春宵さんからブロックされているらしい。今まで接点はほとんどなかったんだけど、何がそんなに気に障ったんだろう……
1
1
11
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
池袋ジュンク堂の今。『幻影の街』は日本幻想文学の棚で展��中。『アンスピリチュアル』は結構前から品切れちう。店頭で注文するよりhontとかで買っちゃったほうが早いです。
Tweet media one
Tweet media two
0
1
10
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
そういう意味では、レトロSFは普通のちょい前時代の小説や(現実の)過去を舞台にした小説、最初から昔のものだと分かり切っている古典より受け入れにくいと思うので、やはりそこから入れっていうのは老害と言われても仕方ない気がします。
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
普通に外宇宙に行くのに家庭の通信手段が固定電話だったり、AI搭載のロボットが生活圏に溶け込んでいるのに情報源が紙の新聞だったりする小説をデジタルネイティブ世代が受容するには、やはりそれなりの「助走」が必要ではないかと思うんですよね。
2
13
29
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
ガジェット的、社会的に古臭いという理由でダサく感じられる小説でも、人間洞察や小説の展開的に優れていてそういう意味で古びない作品はあるわけで、そういうものを若い人に読んでもらうためにも、いい「助走」が必要であることを上の世代は認めたほうがいいと思っている。
2
32
96
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
3 days
普通に外宇宙に行くのに家庭の通信手段が固定電話だったり、AI搭載のロボットが生活圏に溶け込んでいるのに情報源が紙の新聞だったりする小説をデジタルネイティブ世代が受容するには、やはりそれなりの「助走」が必要ではないかと思うんですよね。
8
72
216
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
4 days
今の十代、二十代の入り口としての小説の大きな分水嶺は、やはり携帯電話の有無ではないかと思う。もう少し遡った分水嶺は、個人持ちのPCとインターネットの有無。もはや私の世代がE・クイーンやアシモフを古いと思わずに読んでいたようなわけにはいかない、決定的な違いだと思う。
3
26
62
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
4 days
『巨匠とマルガリータ』のDVD評に頭がおかしいとか、こんなものをもてはやす一部のマニアがおかしいとか書かれてて笑ったww 頭がおかしいのは否定しないww 私はめっちゃもてはやす側ですがww https://t.co/5HDJhiSh0u
0
0
3
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
4 days
ある作品が「優れているがゆえに古びない」ことと、今現在の若い入門者に薦めやすいか否かはまったく別な問題で、古びない作品はそれが鑑賞できるくらいのレベルの読解力を身につけてからじゃないと、せっかく読んでも「ナニコレただの古臭いやつじゃん」で終わってしまう危険性はあると思う。
10
252
852
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
4 days
たまたま遭遇した動画だけど、この「パリジェンヌに憧れる」という日本人像が古すぎないか? いまだにフランスに憧れてる日本人なんてほとんどいないと思う。 パリ在住27年・元ハイブランド販売員が語る「パリジェンヌの真実」 https://t.co/9QtyCMmDFN @YouTubeより
0
1
6
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
4 days
発売になりました! 下記リンクに目次あり。私は今までの二冊とは一転、「とうきょう」という非常にささやかな掌編で参加しております。何も起こらないけどちょっとだけ不気味さもある話です。 幻想と怪奇 幻影の街 ショートショート・カーニヴァル - Shinkigensha Web
Tweet media one
0
23
58
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
5 days
おお……お目にかかったことはなく、ご著書、編書を介して一方的にお世話になるばかりでした。ありがたいばかりです。ご冥福をお祈りいたします。 評論家の紀田順一郎さん死去、90歳…書物論・情報論 : 読売新聞オンライン
Tweet card summary image
yomiuri.co.jp
【読売新聞】
0
0
11
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
5 days
あとでまたXのスペースとかで読書会してくれる人がいるといいなあ
1
0
1
@fumio_takano
高野史緒(Fumio Takano)
5 days
筆歴と会員歴から言ったら会長になっても不思議ではない私に会長職が回ってこないのがその証拠ww 無能な人にはムリなのですよ、あの役は。
1
3
13