@foxhanger
foxhanger
6 months
手塚治虫もそのくちですね。『アドルフに告ぐ」でも、戦時中ドイツ料理店を開いたら当局やら町内会やらにとやかく言われるという件がありました。じっさいそんなところに行けるのは金持ちだけだったでしょう。
@kriayan
虫面人
6 months
しかし、この二人を代表とするのもどうかだが、宮崎駿における「君たちはどう生きるか」や黒柳徹子の「トモエ学園」などは、「戦後新しいメディアの作りて側に進み、後に国民的作家、スターになった人物が幼少時代どんな環境で育ったか」という「文化と資本」について考えてしまう
2
196
656
0
93
224