純
@fif_four
Followers
92
Following
478
Media
135
Statuses
2K
めちゃくちゃ読みやすいし面白いな 読み始めて思い出したんだけど私これ確か冒頭だけ読んで「絶対面白いからあとでちゃんと読もう」と思ってそのまま何年も……積んでた……
0
0
0
読みました 面白かった 期待通りの内容が読めて期待通りの読書体験ができた 精査できるほど自分の素地がないのでまた勉強したあとに読み返そうと思う ヘーゲルの弁証法、ゲーム理論もそういえば曖昧なまま放っておいてしまっているので少しずつ学んでいきたい
0
0
0
寝ぼけてるだけだと思うんだけど、「さっきまで考えてたこと」を何度参照しても空っぽでエラーが起こる、無しかない、みたいなことが脳の中で起こってて面白かった 普段そんなことはないので理解できず繰り返し参照してはエラーになって???になってた
0
0
0
最近わりと読んでる本を多めに開示してるけど、こうしてポストしていくとなおさら自分の無知が際立つし「逆に私はこの世の何を知っているのか??」になるね なんも知らん
0
0
0
本筋ではないが、本文中に登場する古典や思想をちゃんと通っておかないとなと思う シェイクスピア『ジュリアス・シーザー』は単純に該当の演説が読みたいし ルソー、ホッブズ、ロックの社会契約論は理解してるかどうか怪しいのでそれぞれの(あるいは包括的な)入門書を読みたい
1
0
1
読んでいる 面白いです 論理的思考とは何か/渡邉 雅子|岩波新書 - 岩波書店
iwanami.co.jp
論理的思考法は世界共通でも不変でもない。価値に紐づいた四つの思考の型をしり、目的に合った思考法を選ぶ豊かな実践を説く。 渡邉 雅子 著
1
1
11
バディが恋愛関係になって嬉しいときと嬉しくないときの差ってなんだろな〜 友愛関係が特別好きとかじゃなく今まで全然違う物語だったのに急に主題が恋愛になって紆余曲折…とか展開されるのが合わないだけかも
0
0
0
速度を落とすとゲシュタルト崩壊を起こすことが多かったので忌避していたが、一文を読むのに倍くらい気合を入れて呼吸を整え意識を集中すると崩壊を防ぎつつ理解するのに十分なゆとりを持てると分かった 脳筋的解決 結局いつもそう
0
0
1