
インタープレイ・鈴木
@fawltytdkt
Followers
243
Following
37K
Media
968
Statuses
27K
RT @sannponn20hann1: 「なぜ原爆を落とされたのか」という問い、どんな答えを期待してのものなのか、よくわからない。なぜかを突き詰めれば米国にその能力と意志があったからというしかなく、天罰か何かかのように教えることが正しい平和教育とは思われない。.
0
320
0
RT @takachihoharuka: 補足しておきます。手塚さんは自分が受賞者でないほぼすべての賞に反対されておられました。講談社漫画賞の第1回は他者に与えることを認めず、まず自分がもらわれています。日本SF大賞で大友克洋さんが受賞された際も、ただひとり反対されました。宮崎….
0
6K
0
RT @nobrock: YouTube配信!. 「二瓶有加vs.ルシファー吉岡&牧野ステテコの下ネタ」. ルシファーの新ネタマジで最高で、最後のコラボネタも大好きです。ステテコさんのネタ、俺はメチャクチャ好きです。全部ぜひ!.
0
34
0
RT @punimuchiya4: なんであれ「謝罪したこと」を擦るのはあんまり良くないんじゃないかと思うけど、「具なしの冷やし中華の写真をSNSに載せたことをなぜか謝罪した」はさすがに面白すぎて擦らざるを得ない気持ちは分かる。.
0
35
0
RT @raurublock: "自分に自信が持てないときほど、外部にアピールできる形の消費に価値を感じやすい"."相対的剝奪感が強い人ほど「自分の地位や豊かさが外部へ可視化できる消費(ブランド品・高級サービス・派手な消費)」に価値を感じやすい"..
nazology.kusuguru.co.jp
「投げ銭」や、スマホゲームのガチャ、課金アイテム。金額の上限が明確でなく、手に入る“成果”もはっきりと保証されていないにもかかわらず、気にせず課金する人たちがいます。 一方で、「絶対に払わない」ときっぱり線を引く人もいます。 この違いは、単にお金の余裕や節約意識の差だけではありません。そこには、人間の意思決定や感情の仕組みに根ざした、意外な心理的背景が隠れているのです。 本記事では、心理学や...
0
52
0
RT @shiroimai: 今井士郎名義だけでも、お題を山ほど抱えた連休最終日。. ・一週間前?くらいの借金玉スペース.・借金玉vs神奈川県警騒動.・借金玉の昨日のスペース.・えりぞ氏の昨日のスペース.・こむら川(アイデアは出たがプロットにもなってねぇ). いっこもできずに連….
0
1
0