
Takahiro Hozumi
@fatrow
Followers
406
Following
976
Media
23
Statuses
3K
Software Engineer. Clojure, Apache Pulsarが好き。Zig習得したい。
Joined September 2008
GPUプログラミングの各技術の経緯についてまとまってて良かった。後発のWebGPUを勉強するのがコスパ良さそう.
www.youtube.com
GPUs have immensely contributed to various applications: in graphics, AI, scientific computing, you name it. But their programming ecosystem is a mess - in m...
0
0
0
マインスイーパー、Linuxだと動いたんだけどMacBookで試したら座標が何か一部2倍で変になっちゃうようだった プロトタイプには良いけど後々大変というコメントよく見る。sokolというのが評判良いのか。2D用のsokol_gpというの見てみよう
github.com
Minimal modern efficient cross platform 2D graphics painter in C - edubart/sokol_gp
0
0
0
最後の方もAndrew Kelleyさんの色んな考えが聞けて面白かった。Interfaceの作成はかなりの思慮が必要なので結局手軽に作れるよりも慎重な現状で結構良いとか、彼の音楽関連のwebツールでZigはWebプログラミングにもポテンシャル的にはかなり合いそうとか
www.youtube.com
Support ZSF with a small recurring donation: https://www.every.org/zig-software-foundation-inchttps://github.com/sponsors/ziglang0:00 Intro2:20 package manag...
0
0
0
Zig言語とRaylibで基本的なマインスイーパーの挙動は実装できた。やはり150行程度のコードでもちょっとしたディティールにトレードオフがあるのが分かって学びがある。モデルは描画処理時に更新しない。モデルに座標系保持しとくと楽。記録としてリポジトリに残しておこう
github.com
Minesweeper implemented in Zig. Contribute to hozumi/myminesweeper development by creating an account on GitHub.
0
0
0
『カーネルレベルのソフトウェア開発者の一部には、「RISC-Vは命令セットとして革新的ではなく、過去の過ちを繰り返している」という厳しい見方』これたまに聞くけど古のx86が競争力持ってるということは軽微じゃないのかな。後発はさぞかし洗練されて有利なのかと思ってた.
xenospectrum.com
2025年7月1日、ドイツを拠点とするRISC-VプロセッサIPの有力企業Codasipは、取締役会が会社の売却プロセスを正式に開始したと発表した。CEOのRon Black氏が率いる同社は、今後3ヶ月以内の売却完了を目指し、企業全体または事業部門ごとの売却を検討しているという。
0
0
1
Raylibをzigから使う。zig friendlyなwrapperと直接Raylib使うやり方。どっちがいいかな。Raylibそれなりに使えると簡単なビジュアライズがぱっとできそうでAPIに親しんでおきたい.
www.youtube.com
How to Setup Raylib with Zig (With & Without Bindings)Thanks for watching!zig:https://ziglang.orggit:https://git-scm.com/book/en/v2/Getting-Started-Installin...
0
0
0
Zig言語の解説の動画でこのDude the Builderというチャンネルが勉強なった。量あって網羅性もすごいが、そこ知りたかったって細かい疑問点がよく触れられてて初歩の部分でも収穫がある。質が高い
www.youtube.com
This is a place to learn about programming languages and software development. You can find content in both English and Spanish. Hope you find this content useful!
0
0
0